ハフコレ編集部

【非常食のおすすめ35選】美味しくて長期保存できるおすすめの非常食は?【レビュー】

非常食のおすすめは?非常食は、災害に備えて数日分の備えがあると安心です。ローリングストックしながら非常時に役立つ、パンや缶詰、ご飯などの非常食・非常食セットを実際に食べてみました。

この記事は2022年10月5日に掲載した記事です

※記事で紹介した商品を購入すると、売り上げの一部がハフポスト日本版に還元されることがあります。

非常食の準備できてますか?

災害時にはライフラインが止まり、スーパーや食料品店・コンビニの棚が空になることもあります。いざというとき慌てずに済むよう、数日分の非常食があると安心です。

本記事では、おすすめ非常食・非常食セットや非常食の選び方、適切な非常食の量などを紹介します。

非常食はどれくらいの量が必要?

最低3日~1週間×人数分の備蓄が必要

農林水産省の「災害時に備えた食品ストックガイド」によると、災害時のライフライン復旧には1週間以上かかることがあり、最低3日~1週間×人数分の食品の家庭備蓄が望ましいとされています。

地域によっては2週間分など、多めに備えておくことも大切。避難所で分配される食料品には選択肢がないことも。アレルギー対応もしておくと心強いです。

水や主食のほか、チョコやお菓子も大事

1人あたり1日3リットル必要といわれる水や主食・おかずのほか、携帯しやすくて栄養価の高いお菓子類も忘れずに。避難生活でも手軽にエネルギー補給できるよう、普段からお気に入りのお菓子をストックしておきましょう。

「ローリングストック」で楽しみながら備えよう

ローリングストックとは、普段の食品を少し多めにストックし、賞味期限が近いものから消費→補給をくり返し、一定の食品備蓄状態を保つ方法。非常食はローリングストックに加え、日常生活に取り込むのもおすすめです。

また、記事の後半では非常食・長期保存食をローリングストックする際のおすすめの収納場所も紹介します。

Huffpost Japan

非常食の選び方

ポイント①:常温保存、長期保存できるか

非常食は常温保存でき、消費期限・賞味期限が長いものが理想的。最近では3年・5年保存可能な非常食が主流です。

また、賞味期限が数カ月の食品も、ローリングストックで使いながら補充していけば家庭備蓄になります。

ポイント②:そのまま食べられるか

災害直後は水や電気が使えないことがあるため、そのまま食べられる非常食を備えておくと安心です。お湯で食べられるフリーズドライ食品も多いので、カセットコンロなどの熱源も用意しておくこともおすすめです。

水またはお湯で食べられる「アルファ米(アルファ化米)」もおすすめです。

ポイント③:栄養バランス

災害時は、食べ物の選択肢が少なくなります。野菜がとれる非常食や、必要な栄養素を補える非常食も準備しておきましょう。

ポイント④:美味しさ

ストレスの多い災害時に少しでも美味しく食べられるよう、好みに合った非常食を見つけておくのがおすすめ。チキンラーメンの非常食や牛丼の非常食も登場しています。

非常食のおすすめ35選

非常食のおすすめを紹介します。一部の非常食を実際に食べてみました。

非常食セットのおすすめ7選

5年間常温保存でき、お湯で約15分、水なら約60分でつくれる尾西食品の「アルファ米」と水の非常食セット。

「登山用荷物にも入れている」「1パックでお腹が満たされる」「非常食と思えないほど美味しい」など評判の良い非常食です。

●賞味期限(製造から):5年

「尾西のチキンライス」を食べてみました。
Huffpost Japan
「尾西のチキンライス」を食べてみました。

作り方は、とても簡単。脱酸素剤・スプーン・調味粉末を取り出し、袋内側の注水線までお湯を注ぎ、調味粉末を入れてスプーンでかきまぜます。15分(水の場合は60分)後、もう一度かきまぜれば完成。

普通に炊いたごはんと同じとはいきませんが、ケチャップ味も食べやすく、量もたっぷりでおすすめの非常食です。

味にもパッケージにもこだわりのある「IZAMESHI(イザメシ)」の非常食セット(3日分)。ごはんやおかず、スイーツなどの非常食が計21個入っています。

ローリングストックしながら自宅でも楽しめて、ギフトにもおすすめです。

●賞味期限(製造から):3年(ごはん・ひじきご飯・わかめご飯は最大5年)

ストレスの多い非常時だからこそ、「いつもの味を楽しめるように」という思いでアイリスオーヤマの非常食セット。新鮮な生野菜を使用し、ゴロッとした具材がうれしい豚汁やドライカレーなど、バラエティに富んだ非常食です。平常時の食事に取り入れ、ローリングストックで補給する方法もおすすめ。

●賞味期限(製造から):5年

栄養士と防災士監修の非常食セット7日分。栄養バランスが考慮されており、ご飯、おかず、汁物、お菓子などが入っています。一つずつ揃えるのが面倒な方にもおすすめ。

●賞味期限(製造から):4年

防災士と災害備蓄管理士監修によるアイリスオーヤマの防災セット。

常温で食べられる非常食や保存水のほか、コンパクトエアベッドやマスク、携帯トイレなども入っています。非常食など揃えるのが面倒な方におすすめ。

●賞味期限(製造から):5年

合成着色料、化学調味料、合成保存料を使用しないアメリカの大手フリーズドライメーカーKatadyn社が日本向けに開発した非常食「ALIPINE AIRE(アルパインエア)」。「野菜シチュー」「牛乳入り蜂蜜リンゴシリアル」など3人×3日間分の27食が入っています。常温(5℃~35℃)で10年保存可能。米軍、NASAなどの非常食としても採用されています。

●賞味期限(製造から):10年

1978年に日本で販売を開始した非常食「サバイバルフーズ」。25年間保存可能なフリーズドライ加工食品とクラッカーの非常食です。加熱せず乾燥させているので、美味しさもそのままキープ。非常食の買い替えが面倒な方におすすめです。

●賞味期限(製造から):25年

ごはん・うどん・ラーメンの非常食おすすめ8選

お湯または水で調理できる非常食の「安心米」、9食セット3日分です。白米のほか、上品な味付のきのこごはんもあって食べるのが楽しみに。スープと合わせてパエリアにするなど、アレンジレシピも楽しめます。

●賞味期限(製造から):5年半

国内最高レベルの7年保存を実現した非常食「レスキューライス」。岡山県産のお米を使用し、水で60分、お湯なら25分で美味しいごはんが食べられます。白飯・ピラフ・ドライカレー・わかめご飯と飽きのこない4種類。

●賞味期限(製造から):7年

美味しさに定評のあるアルファー食品の「サクッとライス」シリーズ。常温で5年間長期保存が可能。食物アレルギーに配慮し、国産もち玄米を100%使用しています。野菜カレースープのほか、ミネストローネも。

●賞味期限(製造から):5年

CoCo壱番屋監修×尾西食品のアルファ米の非常食も販売されています。お湯または水を注ぐだけでカレーライスのできあがり。スプーン付き、袋が容器になるため食器も必要ありません。カレー好きにおすすめ。

●賞味期限(製造から):5年

防衛庁向け非常食の開発技術から生まれた、ホリカフーズの「レスキューフーズ」。災害発生直後の「温かい食事が食べたい!」という要望に応え、美味しい食事を発熱剤とセットにしました。火も水も使わず、20~30分でホカホカのハンバーグライスが食べれます。ハンバーグが好きな方におすすめ。

●賞味期限(製造から):3年6カ月

珍しいうどんの非常食。「おだしじんわりきつねうどん」「和風だしが香る鶏南蛮カレーうどん」「もちもちお餅のちからうどん」が2食ずつ入った6缶セット。缶は容器として使えます。

●賞味期限(製造から):3年

お馴染みの「すぐ美味しい」チキンラーメンの非常食が販売されています。2食入りとコスパは気になるものの、特別なパッケージは魅力的。

●賞味期限(製造から):3年

お湯または水を注ぐだけで食べられるパスタの非常食。味は、トマト、コーンクリーム、和風の3種類。5年ほど保存することができます。ローリングストックやアウトドアにもおすすめ。

●賞味期限(製造から):5年

おかずの非常食おすすめ5選

化学調味料不使用で、素材本来の味にこだわった非常食。そのままでも食べられますが、温めると美味しさUP。普段のおかずのメインやパスタの具材にもおすすめです。

●賞味期限(製造から):3年

Huffpost Japan

IZAMESHI Deliの非常食「トロトロねぎの塩麹チキン」を食べてみました。

パッケージと比べるとネギの存在感がない気がしますが、チキンがゴロゴロしていてかなりのボリューム。味も美味しく、これが3年保存できるとは驚き。ネギを追加して火であぶったりスープにしたりとアレンジもしやすく、日常でもおすすめの非常食です。

「災害時にはレトルトカレーを温める水と熱源が不足しているかも…」の問い合わせから誕生した「温めずに食べられるカレー職人」。

お手頃価格で、毎日の食事に取り入れやすいのもうれしいところ。

●賞味期限(製造から):5年

Huffpost Japan

非常食「カレー職人 中辛」を温めずに食べてみました。ドロッとせず軽いので、常温でもライスなしでも食べやすいです。

厳選された大豆本来の味わいが楽しめる、日本初の豆腐の非常食。

南極料理人の西村淳さんも南極で森永とうふを使用しました。長期保存できるだけでなく、美味しさも魅力。

●賞味期限(製造から):216日

常温保存可能で、備蓄用にも非常食にもなるサンフーズ「ごろっと具材が嬉しい本格洋食」セット。ビーフシチューやプレミアムビーフカレーなど、食べ切りサイズなので日替わりでメニューを楽しめます。

●賞味期限(製造から):270日

アマノフーズのフリーズドライお試しセット。「畑のカレー」「親子丼」など本格的な美味しさが魅力。コンパクトなため、災害時の非常食にもおすすめ。アウトドア時にも活躍します。

●賞味期限(製造から):1年

携帯用の非常食おすすめ5選

尾西食品のアルファ米を使ったおにぎりの非常食。お湯または水を注ぎ、そのまま持って食べられます。

災害時にはスプーンやお箸を洗う場所がない可能性もあるので、そのまま食べられるのはとても便利。

●賞味期限(製造から):5年

Huffpost Japan

鮭とわかめを食べてみました。

はじめに乾燥材を取り出すのですが、乾燥米に埋もれているので注意が必要です。お湯で作ると温かいおにぎり、水で作ると常温のおにぎりができ、どちらも美味しかったです。ぜひ平常時に一度試してほしい非常食です。

行動食として長く愛されているカロリーメイト。空腹が満たされるだけでなく、身体に必要な栄養素をスピーディーに補給できます。

ブロックタイプのラインナップは「チーズ」「フルーツ」「チョコレート」「メープル」「プレーン」。

●賞味期限(製造から):非公開

カロリーメイトの栄養バランスと手軽さはそのままに、長期保存を可能にした「カロリーメイト ロングライフ」。味は、チョコレートのみ。非常食はもちろん、おやつにもおすすめ。

●賞味期限(製造から):3年

通常のビスコをよりコンパクトにした「保存用ビスコ」。上着のポケットに入るサイズです。非常時にもいつもの味を美味しく食べられます。

●賞味期限(製造から):5年

乾パンやビスケットより水分が多いようかんは、非常食には向かない食品ですが、長時間じっくり練りあげる昔ながらの製法と、新開発の4種構造フィルムによって、5年保存が可能になりました。

パッケージには点字も使い、裏には災害伝言ダイヤル171の利用方法も記載されています。美味しさと食べやすさ、手軽に持ち歩けるミニサイズも魅力です。

●賞味期限(製造から):5年

缶詰の非常食おすすめ3選

缶詰とお酒を楽しめる缶詰バーのパイオニア「mr.kanso」が開発した「ふっくら だし巻き缶」。カット済みなので、非常食はもちろん、酒の肴や夕食の一品として美味しくいただけます。

●賞味期限(製造から):3年

Huffpost Japan

mr.kanso開発の「ふっくら だし巻き缶」を食べてみました。

とても備蓄とは思えない、お店でいただくような味わい。食材不足のときも、おにぎりとだし巻き缶があればご馳走になるのでおすすめ。今回食べたなかで、1番のお気に入りです。

こんがり焼くとより美味しいSPAM(スパム)は、非常食にもローリングストックにもおすすめ。子どもにも人気の「スパムおにぎり」は、スパムの空き缶にラップを入れてごはんをつめ、ラップごと取り出して焼いたスパムを乗せると簡単に作れます。

●賞味期限(製造から):2~4年

おつまみにも人気の「ホテイのやきとり」缶詰シリーズ。普段の食事はもちろん、非常食にもおすすめです。

●賞味期限(製造から):3年

パンの非常食おすすめ3選

京都・祇園発祥の「ボローニャ」が、新潟県中越沖地震をきっかけに「何かできる事はないか」と開発したパンの非常食。水もお湯も使わずにパサパサしないデニッシュパンが食べられます。軽いのでキャンプにもぴったりです。

●賞味期限(製造から):3年

Huffpost Japan

デニッシュパンを食べてみました。直接触れずにパンを出すことができます。災害時は、手洗いが十分にできないこともあるので、触らずに食べれるのは嬉しいですね。ふわふわで美味しかったです。

「オレンジ」「ストロベリー」「ブルーベリー」味が楽しめる非常食の「PANCAN」。特殊な紙でパンを包み、缶ごと焼き上げてやわらかい食感をキープしているそう。3年たっても焼きたての美味しさです。

●賞味期限(製造から):3年

コラーゲン・総合ビタミン・コエンザイムQ10が配合された非常食のライフブレッド。1個で500kcal以上補給でき、しっとりしたソフトな食感です。軽いアルミパウチ袋を開ければパンに触れることなく食べられます。

●賞味期限(製造から):5年

スイーツの非常食おすすめ4選

しっとりした黒蜜きなこ餅が非常食に。お餅を戻す時間は1分と、あっという間に完成するので、急なお客様のお茶うけや、普段のおやつ用に買い置きもおすすめです。

●賞味期限(製造から):3年

Huffpost Japan

IZAMESHI「黒みつきなこ餅」を食べてみました。

はじめに水を半量入れるのですが、うっかり入れ過ぎてしまい水っぽい見た目に。味は美味しく、おすすめです。つくる工程も楽しい!

昭和30年頃からつくられている、高知県のお菓子「ミレービスケット」の非常食も販売されています。

ノンフライで卵・牛乳・バター不使用。豆を揚げた油をブレンドしているので独特の香ばしさがあり、ほど良い塩気と素朴な味がやみつきに。サクッとした食感はそのままに、たっぷりサイズで長期保存できます。「保存用に買ったはずなのにすぐに食べてしまう」という声も多く寄せられるほど人気の非常食です。

●賞味期限(製造から):5年

アルファ米の「安心米」をサクッとしたおこげに仕上げ、北海道産の小豆を使ったぜんざいの非常食。水なしですぐにぜんざいが食べれます。

●賞味期限(製造から):5年

TV番組「マツコの知らない世界」でも紹介されたトーヨーフーズの「どこでもスイーツ缶」。ガトーショコラや西尾抹茶のチーズケーキなど、特別感のあるスイーツの非常食です。

チーズケーキは濃厚でありながら甘さもすっきり。缶のままでも食べられ、お皿に出してホイップクリームをそえればおやつにもなります。

●賞味期限(製造から):3年

非常食の保管場所

物置での非常食の保管は要注意

避難グッズとともに非常食も物置に保管している人も多いですが、非常食の賞味期限は「常温」で保存した場合のもので、常温の設定温度は28℃とする食品メーカーも。断熱構造ではない物置の場合、賞味期限が短くなることがあります。

生活エリアで非常食の保管がおすすめ

非常食は。激しい温度変化や湿気がない、生活エリアがおすすめです。ローリングストックするためにも、透明な収納ケースなど「見える収納」で賞味期限切れを防止しましょう。

参考

・農林水産省「子どもの食育

※記事で紹介した商品を購入すると、売り上げの一部がハフポスト日本版に還元されることがあります。