mentarukea

自分自身をどのように愛したらよいか━━。BTSが放つメッセージには、私たちが健やかであるためのヒントが含まれています。一方で「推し活」がもつ危うさにも今一度目を向けたい。寺子屋ネット福岡代表・鳥羽和久さんによる寄稿です。【2022年 上半期回顧】
「メンタルはひとりでは整えられない」"第三者"が選手をメンタルヘルスやキャリア面で支える取り組みが試験的に導入されています。
凄惨な事件に長引くコロナ禍…。私たちを取り囲む「割り切れなさ」とどう向き合えばいいのか。どう心を守ればいいのか。そのヒントは「モヤモヤ」にある、と臨床心理士の東畑開人さんは話します。【2022年 上半期回顧】
声を上げることで誹謗中傷にさらされたり、活動に力を注ぐあまりバーンアウト(燃え尽き)してしまったり…。今まであまり語られることのなかったアクティビストのメンタルヘルス問題。どう向き合えばいいのでしょうか。【2022年 上半期回顧】
認定NPO法人「PIECES」代表理事で児童精神科医の小澤いぶきさんへの取材やnoteに記した内容から解説する。
連日ニュースに触れることで、深刻で長期的な心理的影響を与えることも。子どもに対しては「視聴時間を制限する」などの方法があります。
「メンタルヘルスとSDGs」をテーマに掲げた5月のハフライブ。ゲストで臨床心理士・公認心理師のみたらし加奈さんはこう語り、心理教育の大切さについて説きました。
5月に1000人の男女を対象にしたアンケート調査を行った評論家の荻上チキさんは、メンタルヘルスの守り方のポイントを2つ挙げている
我に返った時には、目の前に髪の毛の山ができていた。子ども時代に発症し、女性に多いとされる抜毛症。当事者のモデルが明かす苦悩と、その先に見つけた光とは。
声を上げることで誹謗中傷にさらされたり、活動に力を注ぐあまりバーンアウト(燃え尽き)してしまったり…。今まであまり語られることのなかったアクティビストのメンタルヘルス問題。どう向き合えばいいか? ハフポスト日本版U30社外編集委員の能條桃子さんが、臨床心理士のみたらし加奈さんに聞きました。