安倍首相、「桜を見る会」で自作の句を披露 過去の首相が紹介した和歌・俳句はどんなもの?

安倍首相が4月12日、東京の新宿御苑で開催した「桜を見る会」で、自作の句を披露した。これまで開催された「桜を見る会」でも、歴代の首相らが自作の句や歌を披露したり、著名な句を引用するなどして、当時の情勢に対する自分の思いを述べている。
Open Image Modal
時事通信社

安倍晋三首相が4月12日、東京の新宿御苑で開催した「桜を見る会」で自作の句を披露した。安倍政権がすすめる、賃金上昇政策をを歌った内容だ。47NEWSなどが報じている。

経済対策「アベノミクス」で景気が回復しているとの認識を強調し「(春闘では)近年まれにみる賃上げになった」と指摘。「昨年(の桜を見る会は)は八重桜が散った後だったが、今日は満開だ」と述べ「給料の 上がりし春は 八重桜」と自作の句を披露した。

(47NEWS「首相「咲き誇る日本に」 桜を見る会で」より 2014/04/12 11:01)

「桜を見る会」は毎年、首相が文化・芸能、スポーツ界など各界から約1万人を招待して行われる。これまで開催された「桜を見る会」を振り返ると、当時の首相は、自作だけでなく、桜にまつわる著名な句や歌などを引用しながら、当時の情勢に対する自分の思いを述べている。そのいくつかを紹介しよう。

関連記事

「桜を見る会」歴代首相の挨拶 画像集
2009年 麻生首相(01 of09)
Open Image Modal
『ふるさとに はや桜満つ ゆゑ問へば 冬の寒さに 耐へてこそあれ』 自作\n\n麻生総理は、招待客を前に『ふるさとに はや桜満つ ゆゑ問へば 冬の寒さに 耐へてこそあれ』と詠い、「 総理大臣を拝命してから、百年に一度といわれるような経済危機、金融危機が起きて、これによって、雇用の問題とか、また住居の問題、生活の問題がいっぱい出ました。 それに対応するため冬の時代にずっと仕込んでいた我々の経済政策が、本予算の執行の後にいよいよ花開いてくると思っております。こういった冬の間の仕込みが結果として春の花と同時に開花していくように、今後ともがんばってまいりたいと思っております。 」と挨拶を述べました。\n(総理官邸「麻生総理の動き-総理主催「桜を見る会」の開催-」より 2009/04/18)\n\n【写真】「桜を見る会」でアイドルグループのAKB48のメンバーらと記念撮影する麻生太郎首相(前列右から3人目)(東京・新宿御苑) 撮影日:2009年04月18日 (credit:時事通信社)
2007年 安倍首相(02 of09)
Open Image Modal
『さまざまのこと思い出す桜かな』松尾芭蕉\n\n『さまざまのこと思い出す桜かな』、芭蕉の詩でありますが、今日は桜のいい思い出を作っていただきたいと思います。」と述べました。\n(首相官邸「安倍総理の動き-総理主催「桜を見る会」の開催-」より 2007/04/14)\n\n【写真】桜を見る会で、有森裕子さん(左)や、みのもんたさん(中央左、テレビタレント)、貴乃花親方(右)らと記念撮影に応じる安倍晋三首相(東京・新宿御苑) \n\n撮影日:2007年04月14日 (credit:時事通信社)
2003年 小泉首相(03 of09)
Open Image Modal
『たのしみは朝おきいでて昨日まで無(なか)りし花の咲ける見る時』橘曙覧\n\n総理は冒頭、「たのしみは朝おきいでて昨日まで無(なか)りし花の咲ける見る時」と幕末の国学者、橘曙覧(たちばなのあけみ)の和歌を引き、「日本人は何気ない日常の中に楽しみを見いだす」「困難な状況でも屈せず臆せず、皆さんと一緒によりよい日本を作っていきたい」とあいさつしました。\n(首相官邸「小泉総理の動き-総理主催「桜を見る会」の開催-」より 2003/04/19) (credit:時事通信社)
2004年 小泉首相(04 of09)
Open Image Modal
『しき嶋のやまとごころを人とはば朝日ににほふ山ざくら花』本居宣長\n\n小泉総理は挨拶の中で、江戸時代の国学者本居宣長が詠んだ「しき嶋のやまとごころを人とはば朝日ににほふ山ざくら花」との歌を紹介し、「天気に恵まれたが、わたしもこのような好天ばかりの毎日ではありません。しかし、常に心の中では『朝日ににほふ山ざくら花』の心掛けを持ってこれからの国政に当たっていきたい。」と述べました。その後、招待者と談笑したり、記念撮影に応じました。\n(首相官邸「小泉総理の動き-総理主催「桜を見る会」の開催-」より2004/04/17)\n\n【写真】首相主催の「桜を見る会」で、落語家の桂三枝さん(右)のカメラ付き携帯電話で記念撮影する小泉純一郎首相(東京・新宿御苑) \n\n撮影日:2004年04月17日 (credit:時事通信社)
2005年 小泉首相(05 of09)
Open Image Modal
『様々のこと思い出す桜かな』松尾芭蕉\n\n小泉総理は挨拶の中で、「天気も快晴。桜も満開見ごろ。本当にいい時に桜を見る会を開催することができました。ひと時、政治は忘れて皆さんと花をめでたいと思います。俳句で有名な松尾芭蕉の俳句に『様々のこと思い出す桜かな』というのがあります。桜には皆さんもいろいろな思い出があると思います。今日、わずかな時間でありますが、たまには、お酒に酔うのではなく、花に酔って楽しいひと時をすごしてください。」と述べました。その後、招待者と歓談したり、記念撮影に応じました。\n(首相官邸「小泉総理の動き-総理主催「桜を見る会」の開催-」より 2005/04/09)\n\n\n【写真】満開の桜の前で、招待客らに手を振る小泉純一郎首相(中央)(東京・新宿区の新宿御苑) 撮影日:2005年04月09日 (credit:時事通信社)
2006年 小泉首相 (06 of09)
Open Image Modal
『散りぬべき 時知りてこそ世の中の 花も花なれ人も人なれ』\n 細川ガラシャ夫人\n\n『散りぬべき 時知りてこそ世の中の 花も花なれ人も人なれ』という歌があります。花もいつも咲いていたんじゃ綺麗じゃない、わっと散るから綺麗なんです。人も散り際が大事、引き際が大事。私も引き際、散り際を大事にして、任期までは総理大臣の職責から逃げることなく、精一杯頑張って生きたいと思います。」と述べました。\n(首相官邸「小泉総理の動き-総理主催「桜を見る会」の開催-」より 2006/04/15)\n\n【写真】首相主催の「桜を見る会」で閣僚らと乾杯する小泉純一郎首相(中央)(東京・新宿区の新宿御苑)[代表撮影] 撮影日:2006年04月15日 (credit:時事通信社)
2013年 安倍首相(07 of09)
Open Image Modal
『日本よ、咲き誇れ、世界の真ん中で咲き誇れ』 インドネシアの青年\n\n沢山のインドネシアの若者が、日本が大好きで、あの東日本大震災で苦しい中、頑張る日本人を応援しようと、そういう日本が大好きな、日本語を学んでいる若い人たちが、「桜よ」という歌を作って、歌って、日本に送ってくれました。\n この歌の歌詞に、こういうフレーズがあります。「桜よ、咲き誇れ、日本の真ん中で咲き誇れ」「日本よ、咲き誇れ、世界の真ん中で咲き誇れ」\n 安倍政権としては、日本を世界の真ん中で咲かせるために、これからも全力を尽くしていきたい、このように思う次第でございます。\n(首相官邸「平成25年4月20日 総理主催「桜を見る会」の開催 | 平成25年 | 総理の一日 | 総理大臣 | 首相官邸ホームページ」より 2013/04/20)\n\n【写真】首相主催の「桜を見る会」で、記念写真に納まる安倍晋三首相(中央)=2013年04月20日午前、東京・新宿御苑 (credit:時事通信社)
2010年 鳩山由紀夫首(08 of09)
Open Image Modal
『雨天の友』三木武夫元首相\n\nこのような時になると、必ず、私から申し上げる言葉があります。人生には、二人の友がいる。晴天の友と雨天の友である。晴れた時には、人知れず人は集まって来る。しかし、いったん、人生に雨が降ると、一人去り、二人去り、消えてしまうものだと、雨の時に、集まってくれる友こそ、真の友である。雨天の友という言葉がございます。皆様方はこの鳩山政権における、お一人お一人が雨天の友でございます\n(首相官邸「鳩山総理の動き 総理主催「桜を見る会」の開催|首相官邸ホームページ」より 2010/04/17)\n\n【写真】「桜を見る会」で招待客と記念写真に納まる鳩山由紀夫首相夫妻(中央)(東京・新宿御苑)撮影日:2010年04月17日 (credit:時事通信社)
2014年 安倍首相(09 of09)
Open Image Modal
『給料の 上がりし春は 八重桜』 自作\n\n経済対策「アベノミクス」で景気が回復しているとの認識を強調し「(春闘では)近年まれにみる賃上げになった」と指摘。「昨年(の桜を見る会は)は八重桜が散った後だったが、今日は満開だ」と述べ「給料の 上がりし春は 八重桜」と自作の句を披露した。\n(47NEWS「首相「咲き誇る日本に」 桜を見る会で」より 2014/04/12 11:01)\n\n【写真】首相主催の「桜を見る会」で招待客らとともに記念写真に納まる安倍晋三首相、昭恵夫人(中央)=2014年04月12日午前、東京都新宿区の新宿御苑 (credit:時事通信社)