1月の経常赤字は過去最大の赤字 1兆5890億円

経常収支の赤字拡大が止まらない。財務省が10日発表した1月の国際収支状況(速報)は経常収支の赤字が1兆5890億円となり、現在の算出基準となった1985年以降で最大だった。
|
Open Image Modal
Reuters

Open Image Modal

経常収支の赤字拡大が止まらない。財務省が10日発表した1月の国際収支状況(速報)は経常収支の赤字が1兆5890億円となり、現在の算出基準となった1985年以降で最大だった。年度を通して赤字に転落する懸念も広がりそうで、長期金利の指標となる10年最長期国債利回りの動向にも今後、注目が集まる可能性がある。

経常収支の赤字は4カ月連続。1月は赤字幅が前年同月の1兆2406億円から広がった。東日本大震災以降、高水準の燃料輸入が続いたほか、正月休みで日本から海外への輸出が伸びず、貿易収支の赤字が2兆3454億円に膨らんだことが響いた。

ロイターが民間調査期間を対象に行った事前調査では、予測中央値が1兆4109億円で、今回の赤字はそれを上回った。

財務省によると、ドルベースで過去に算出した基準の異なる参考統計では、第2次オイルショック前後の1979年度と80年度にそれぞれ3兆2000億円程度、1兆5000億円程度と、年度ベースで経常収支が赤字になったが、現行基準では例がない。

国の借金が1000兆円を超える厳しい財政状況でも、これまでは潤沢な個人金融資産と経常収支の黒字で乗り切ってきただけに、市場で赤字転落の思惑が強まれば、国債売りを誘発しかねない情勢だ。

今後の動向について、財務省幹部は「内外の経済情勢や為替の動向などを注視する」としている。

[東京 10日 ロイター]

関連記事

相場格言集
調子に乗れば落ちる。(01 of10)
Open Image Modal
相場が勢いづいているときは、調子にのって買ってしまうものだが、そういう時に限って高値づかみしたりする。調子にのっているなと感じる時は、あえて気を引き締めてかかるべし。 (credit:Getty)
飛びつく魚は釣られる(02 of10)
Open Image Modal
出遅れたと思って焦って飛びつくと失敗するたとえ。 (credit:Getty)
買いにくい相場は高い(03 of10)
Open Image Modal
株が割安だからという理由で買うことも多いだろうが、安いのにはそれなりの理由があり、上がりにくいという場合があるものである。 (credit:Getty)
利食い千人力(04 of10)
Open Image Modal
もっと利益が出るはずと欲をかいて利益を追うようなことはせず、ある程度で儲けを確定させるのが賢明だ。
天井三日、底百日(05 of10)
Open Image Modal
典型的な相場のサイクルというものは、徐々に上がって最後に大きく上がり、その後、一気に落ちて、下がりきると長い間動かなくなってしまうものだ。 (credit:Getty)
売るべし 買うべし 休むべし(06 of10)
Open Image Modal
相場には、「売り」と「買い」だけでなく、「休む」という選択肢もある。 (credit:Getty)
一運、二金、三度胸(07 of10)
Open Image Modal
今が買いだと思っているなら、度胸で買ってみるべし。 (credit:Getty)
相場は相場に聞け(08 of10)
Open Image Modal
自分の思った通りに動かないのが相場というもの。自分の考えに固執せず、相場の動きに耳を傾けて、謙虚にふるまうべし。 (credit:Getty)
仕掛けは処女のごとく、手仕舞いは脱兎の如し(09 of10)
Open Image Modal
「仕掛けは恐る恐る」少しずつ様子を見て行い、下げ始めると、とにかく足が速いので、手仕舞うときは、素早く行う。 (credit:Getty)
木は庭に植えず山に植えよ(10 of10)
Open Image Modal
庭に植えた木は、なかなか成長が感じられないものだが、山に植えた木であれば、いつも眺めることはできないので、たまに行っったときに、いつの間にか大きく育っていることに気がつくものだ。\n\n相場も同じで、日々の上下に一喜一憂せず、しばらく忘れるくらいの余裕を持つことが大切。\n (credit:Getty)