市役所に現れた忍者、その正体は? 「ニンニンニン」と大変身(画像)

甲賀市の職員が忍者の日に合わせて忍び姿で市役所業務に当たりました。

忍者の発祥の地として知られる滋賀県甲賀市で、2月22日(ニンニンニン)の「忍者の日」に合わせて赤や青、黒、黄色のカラフルな装束の忍者たちが市役所に現れた。

Open Image Modal

甲賀市は、忍者の住居として元禄時代に建てられ、どんでん返しや落とし穴などのからくりが施された忍術屋敷が、日本で唯一現存する。同じく忍者の里として有名な三重県伊賀市と同様に、「忍者の日」の2月22日を「ニンニンニン」と読み、忍者にまつわるさまざまな催しをしている。

忍者に変身したのは、観光企画推進室、商工政策課、広報課、危機管理課などの職員約30人。忍者の日をPRしようと、2月20日から24日の5日間、忍びの衣装を身に付け業務に当たっている。電話を取ったり、パソコンを使ったりしたほか、イベントなどで衣装を披露している。

Open Image Modal

甲賀市は毎年、忍者の日に合わせて職員が衣装を着ており、今回が3回目。当日22日夜には、忍者の魅力や市のPRへの活用方法を語るパネルディスカッションが開かれる予定で、岩永裕貴市長が忍者姿で参加する。

Open Image Modal

甲賀市の職員は22日、ハフィントンポストの取材に対し「衣装を通じて忍者の日に注目してもらい、市のPRにつなげたい。市民の方にも、自分の街が忍者の里だと再認識してほしい」と期待した。

■関連画像集「桃源郷祖谷の里」

桃源郷祖谷の里
『浮生』(ふしょう)(01 of21)
Open Image Modal
山里のてっぺんにある茅葺き民家。古い中国の物語から名付けられた。 (credit:篪庵トラスト)
『悠居』(ゆうきょ)(02 of21)
Open Image Modal
集落の脇道に入り森の奥にひっそりと佇む隠れ家。 (credit:篪庵トラスト)
桜の花と落合集落(03 of21)
Open Image Modal
(credit:篪庵トラスト)
『晴耕』と『雨読』(04 of21)
Open Image Modal
(credit:篪庵トラスト)
sign-5(05 of21)
Open Image Modal
(credit:篪庵トラスト)
『篪庵』(06 of21)
Open Image Modal
(credit:篪庵トラスト)
『篪庵』(07 of21)
Open Image Modal
(credit:篪庵トラスト)
『雲外』(08 of21)
Open Image Modal
集落の中腹にある茅葺き民家。 (credit:篪庵トラスト)
『天一方』(09 of21)
Open Image Modal
(credit:篪庵トラスト)
落合集落(10 of21)
Open Image Modal
(credit:篪庵トラスト)
落合集落(11 of21)
Open Image Modal
(credit:篪庵トラスト)
落合集落(12 of21)
Open Image Modal
(credit:篪庵トラスト)
落合集落(13 of21)
Open Image Modal
(credit:篪庵トラスト)
『篪庵』(14 of21)
Open Image Modal
(credit:篪庵トラスト)
『篪庵』(15 of21)
Open Image Modal
『篪庵』(16 of21)
Open Image Modal
(credit:篪庵トラスト)
『篪庵』(17 of21)
Open Image Modal
『篪庵』(2008)(18 of21)
Open Image Modal
2011年の改修前 (credit:snotch/Flickr)
『篪庵』(2008)(19 of21)
Open Image Modal
2011年の改修前 (credit:snotch/Flickr)
『篪庵』(2008)(20 of21)
Open Image Modal
2011年の改修前 (credit:snotch/Flickr)
『篪庵』(2008)(21 of21)
Open Image Modal
2011年の改修前 (credit:snotch/Flickr)


【※】スライドショーが表示されない場合は→こちら