小笠原の新島 ネット地図各社、爆速対応したのはどこ?

小笠原諸島・西之島の南南東約500メートルに現れた、海底火山の爆発によって新しい島ができたことを確認した。インターネット地図サービスでさっそく対応した会社はいったいどこなのか。
|

海上保安庁は20日、小笠原諸島・西之島の南南東約500メートルに、海底火山の爆発によって新しい島ができたことを確認した。

インターネットにおける主要な地図サービス4つ(Yahoo, Google, Bing, ゼンリン)を確認したところ、11月26日午前11時点では、「Yahoo!地図」にだけこの新しい島が描かれている。

こうした地図サービスは、Yahoo!などサービス事業者が、ゼンリンなど地図製作会社からデータの提供を受け、さらに情報を加工して運営されている。Yahoo!では、海上保安庁の発表した情報を元に、独自に対応したという。

西之島の南東にある点線部分が、新しい島ができたあたりです。

島の位置の推定は、海上保安庁のプレスリリースで発表されていた下記の情報を参考にしました。

27-14.3N 140-52.8E

この暗号のようなものは、「北緯27度14.3分、東経140度52.8分」を示しています。

また、陸の大きさは海上保安庁の「海域火山データベース」の情報を参考にしています。

(Yahoo!地図ブログ「Yahoo!地図で小笠原の西之島付近にできた島を掲載しました」より 2013/11/21)

小笠原諸島の"新島" 噴火前も分かる画像集
新島誕生(01 of53)
Open Image Modal
2013/11/20 西之島の南東沖で噴火活動. 新島誕生. (credit:海上保安庁)
西之島・新島ができる前(02 of53)
Open Image Modal
北西側及び南東側周辺に褐色、薄褐色、薄緑色の変色水\n\n2011/02/07 (credit:海上保安庁)
西之島・新島ができる前(03 of53)
Open Image Modal
変色水\n\n2005/03/09 (credit:海上保安庁)
新島誕生(04 of53)
Open Image Modal
2013/11/20 西之島の南東沖で噴火活動. 新島誕生. (credit:海上保安庁)
新島誕生(05 of53)
Open Image Modal
2013/11/20 西之島の南東沖で噴火活動. 新島誕生. (credit:海上保安庁)
新島誕生(06 of53)
Open Image Modal
2013/11/20 西之島の南東沖で噴火活動. 新島誕生. (credit:海上保安庁)
新島誕生(07 of53)
Open Image Modal
2013/11/20 西之島の南東沖で噴火活動. 新島誕生. (credit:海上保安庁)
新島誕生(08 of53)
Open Image Modal
2013/11/20 西之島の南東沖で噴火活動. 新島誕生. (credit:海上保安庁)
新島誕生(09 of53)
Open Image Modal
2013/11/20 西之島の南東沖で噴火活動. 新島誕生. (credit:海上保安庁)
西之島・新島状況(10 of53)
Open Image Modal
2013/11/21 西之島の南東沖で噴火活動継続中. \n新島の大きさ約200m×約400m. (credit:海上保安庁)
西之島・新島状況(2013/11/22)(11 of53)
Open Image Modal
新火口を確認.火口内に溶岩と思われる赤熱部分を確認\n2013/11/22 (credit:海上保安庁)
西之島・新島状況(12 of53)
Open Image Modal
2013/11/21 西之島の南東沖で噴火活動継続中. \n新島の大きさ約200m×約400m. (credit:海上保安庁)
西之島・新島状況(13 of53)
Open Image Modal
2013/11/21 西之島の南東沖で噴火活動継続中. \n新島の大きさ約200m×約400m. (credit:海上保安庁)
西之島・新島状況(14 of53)
Open Image Modal
2013/11/21 西之島の南東沖で噴火活動継続中. \n新島の大きさ約200m×約400m. (credit:海上保安庁)
西之島・新島状況(15 of53)
Open Image Modal
2013/11/21 西之島の南東沖で噴火活動継続中. \n新島の大きさ約200m×約400m. (credit:海上保安庁)
西之島・新島状況(16 of53)
Open Image Modal
2013/11/21 西之島の南東沖で噴火活動継続中. \n新島の大きさ約200m×約400m. (credit:海上保安庁)
西之島・新島状況(17 of53)
Open Image Modal
2013/11/21 西之島の南東沖で噴火活動継続中. \n新島の大きさ約200m×約400m. (credit:海上保安庁)
西之島・新島状況(18 of53)
Open Image Modal
2013/11/21 西之島の南東沖で噴火活動継続中. \n新島の大きさ約200m×約400m. (credit:海上保安庁)
西之島・新島状況(2013/11/22)(19 of53)
Open Image Modal
新火口を確認.火口内に溶岩と思われる赤熱部分を確認\n2013/11/22 (credit:海上保安庁)
西之島・新島状況(2013/11/22)(20 of53)
Open Image Modal
新火口を確認.火口内に溶岩と思われる赤熱部分を確認\n2013/11/22 (credit:海上保安庁)
西之島・新島状況(2013/11/22)(21 of53)
Open Image Modal
新火口を確認.火口内に溶岩と思われる赤熱部分を確認\n2013/11/22 (credit:海上保安庁)
西之島・新島状況(2013/11/22)(22 of53)
Open Image Modal
新火口を確認.火口内に溶岩と思われる赤熱部分を確認\n2013/11/22 (credit:海上保安庁)
新島 14:26 撮影 (23 of53)
Open Image Modal
海岸線に伸びる溶岩流が確認できる。\n2013/11/24 (credit:海上保安庁)
噴火状況 14:21 撮影 (24 of53)
Open Image Modal
火口上空に放射状に火山弾が確認できる。\n2013/11/24 (credit:海上保安庁)
噴火直後状況 14:35 撮影(25 of53)
Open Image Modal
海面の波紋は噴火に伴う火山弾によるもの。\n2013/11/24 (credit:海上保安庁)
西之島と新島 14:04 撮影(26 of53)
Open Image Modal
新島の南側に水蒸気が発生している。2013/11/26 (credit:海上保安庁)
新島西側から撮影 14:31 撮影 (27 of53)
Open Image Modal
新島の南側に水蒸気が発生している。2013/11/26 (credit:海上保安庁)
新島北側から撮影 14:36 撮影(28 of53)
Open Image Modal
溶岩流の状況が確認できる。\n2013/11/26 (credit:海上保安庁)
新島北東側から撮影 13:59 撮影(29 of53)
Open Image Modal
第1火口と第2火口が確認できる。\n2013/11/26 (credit:海上保安庁)
新島と南東方向への水蒸気と変色水 14:31 撮影 (30 of53)
Open Image Modal
水蒸気と変色水の状況。\n2013/11/26 (credit:海上保安庁)
新島噴火状況 13:59 撮影(31 of53)
Open Image Modal
第1火口付近に赤熱部分が確認できる。2013/11/26 (credit:海上保安庁)
西之島及び新島 14:18 撮影(32 of53)
Open Image Modal
海岸線に伸びる溶岩流が確認できる。2013/11/26 (credit:海上保安庁)
西之島と新島の付近 14:35 撮影(12/1)(33 of53)
Open Image Modal
白色噴煙の高度は約2,000m。 (credit:海上保安庁)
新島及び西之島 直上から撮影 14:31 撮影(12/1)(34 of53)
Open Image Modal
新島の形状と第1火口付近に赤熱部分が確認できる。 (credit:海上保安庁)
新島北東側から撮影 14:00 撮影 (12/1)(35 of53)
Open Image Modal
溶岩流の状況が確認できる。 (credit:海上保安庁)
新島北側から撮影 13:22 撮影(12/1)(36 of53)
Open Image Modal
拡大した溶岩流が確認できる。 (credit:海上保安庁)
(37 of53)
Open Image Modal
西之島と新島 \n2013/12/13 13:17 撮影\n青白色噴煙の高度は約1,000m。 (credit:海上保安庁)
(38 of53)
Open Image Modal
新島及び西之島 南西側から撮影\n2013/12/1314:27 撮影\n西側に拡張した新島の形状が確認できる。 (credit:海上保安庁)
(39 of53)
Open Image Modal
新島北西側から撮影\n2013/12/13 14:11\n溶岩流の状況が確認できる。 (credit:海上保安庁)
(40 of53)
Open Image Modal
島中央部火口付近\n2013/12/13 14:02 撮影\n島中央部火口左側に赤熱部が確認できる。 (credit:海上保安庁)
(41 of53)
Open Image Modal
溶岩流の状況\n2013/12/13 14:02 撮影\n左側から北西、西北西、南南西に流下した溶岩流が確認できる。 (credit:海上保安庁)
(42 of53)
Open Image Modal
新たな火口を確認した. まもなく、西之島と接合.西之島まで残り10m\n\n2013/12/24撮影 (credit:海上保安庁)
(43 of53)
Open Image Modal
新たな火口を確認した. まもなく、西之島と接合.西之島まで残り10m\n\n2013/12/24撮影 (credit:海上保安庁)
(44 of53)
Open Image Modal
新たな火口を確認した. まもなく、西之島と接合.西之島まで残り10m\n\n2013/12/24撮影 (credit:海上保安庁)
(45 of53)
Open Image Modal
新たな火口を確認した. まもなく、西之島と接合.西之島まで残り10m\n\n2013/12/24撮影 (credit:海上保安庁)
(46 of53)
Open Image Modal
2013/12/26撮影\n「新島」と西之島の一体化を確認した。 (credit:海上保安庁)
(47 of53)
Open Image Modal
2013/12/26撮影\n「新島」と西之島の一体化を確認した。 (credit:海上保安庁)
(48 of53)
Open Image Modal
2013/12/26撮影\n「新島」と西之島の一体化を確認した。 (credit:海上保安庁)
(49 of53)
Open Image Modal
2013/12/26撮影\n「新島」と西之島の一体化を確認した。 (credit:海上保安庁)
2013/12/28 2つの火口の活動状況が確認できる(50 of53)
Open Image Modal
(credit:海上保安庁)
2013/12/28 西側接続部分がやや拡大(51 of53)
Open Image Modal
(credit:海上保安庁)
2014/1/3 2つの火口は依然活動中. (52 of53)
Open Image Modal
(credit:海上保安庁)
2014/1/3 接続部分の地形の変化が確認できる.(53 of53)
Open Image Modal
スヌーピーの面影は (credit:海上保安庁)

Yahoo!地図ブログでは、新島の大きさ、およそ200☓300メートルという大きさが、実感として分かるよう、東京駅と大阪駅の地図に赤い丸で島の大きさを描いて紹介している。

Open Image Modal
Open Image Modal

なお、測量を専門とする株式会社パスコのウェブページには、11月22日に撮影された衛星写真が掲載されている。

Open Image Modal

また、国土地理院のウェブページにおいては暫定扱いとして、地図データに新島の姿が確認できる。

Open Image Modal
ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

【懐かしの昭和】小笠原諸島が日本に返還された日
小笠原諸島、日本復帰(01 of18)
Open Image Modal
日の丸の小旗を自転車につける島の子供たち(東京・小笠原村の父島)[代表撮影] (credit:時事通信社)
小笠原返還協定調印式(02 of18)
Open Image Modal
小笠原諸島の返還協定に調印した後、文書を交換する三木武夫外相(左)とジョンソン駐日米大使(東京・霞が関の外務省) (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰(03 of18)
Open Image Modal
小笠原返還を祝って祝賀パレードをする人たち(東京・千代田区) (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰(04 of18)
Open Image Modal
「島民のつどい」で返還の喜びのあいさつをする美濃部亮吉・東京都知事(東京・千代田区の共立講堂) (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰(05 of18)
Open Image Modal
硫黄島の返還式で星条旗が降ろされ、日の丸が揚がった(東京・小笠原村の硫黄島、米軍基地中庭) (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰・通貨交換(06 of18)
Open Image Modal
通貨交換所でドルを円に交換する島民(東京・小笠原村の父島) (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰(07 of18)
Open Image Modal
返還式で佐藤栄作首相のあいさつを代読する田中龍夫総務長官(中央)(東京・小笠原村の父島、旧米海軍司令部前広場) (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰(08 of18)
Open Image Modal
日の丸の小旗を持って返還式典に参加する島民(東京・小笠原村の父島) (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰・通信再開(09 of18)
Open Image Modal
日本本土と父島間の公衆通信が23年ぶりに再開し、通信業務を始めた父島電報電話取扱所。中央は青木善三所長(東京・小笠原村)[代表撮影] (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰(10 of18)
Open Image Modal
26日の開校式を前に学校に新しい備品が運び込まれ、先生と一緒に荷ほどきを手伝う生徒(東京・小笠原村の父島)[代表撮影] (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰・通貨交換(11 of18)
Open Image Modal
仮設の日銀通貨交換所でドルを円に交換する“第1号”の女性(東京・小笠原村の父島)[代表撮影] (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰(12 of18)
Open Image Modal
返還第一夜を迎えた父島二見港に停泊中の自衛艦に飾られたイルミネーションが美しく映えている(東京・小笠原村)[代表撮影] (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰(13 of18)
Open Image Modal
授業初日はあいさつの仕方やお互いの紹介で、はにかむ生徒に先生は大変(東京・小笠原村の父島)[代表撮影] (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰(14 of18)
Open Image Modal
学校の前にできた村初めての横断歩道を警察官の指導で渡る先生と生徒(東京・小笠原村の父島)[代表撮影]\n (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰(15 of18)
Open Image Modal
ギンコウカイ・クラブ玄関に掲げられた小笠原総合事務所と東京都小笠原支庁の看板(東京・小笠原村の父島)[代表撮影] (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰(16 of18)
Open Image Modal
小笠原村立小中学校(東京・小笠原村の父島) (credit:時事通信社)
小笠原諸島、日本復帰(17 of18)
Open Image Modal
島民が見送る中、米海軍LSTに乗って引き揚げる米軍関係者(東京・小笠原村の父島) (credit:時事通信社)
小笠原帰島第1陣出発(18 of18)
Open Image Modal
家族らの見送りの中、東海汽船「黒潮丸」に乗って24年ぶりに父島に帰郷する漁民(東京・港区の竹芝桟橋) (credit:時事通信社)