オウム平田信被告、拉致事件遺族と示談 1000万円支払いへ

オウム真理教の平田信被告が、1995年に東京で起きた拉致事件の遺族と示談していたことがわかった。真相を究明することを条件に、平田被告は、事件を謝罪し計1000万円を支払ったという。この拉致事件の裁判員裁判は、2014年1月が始まる。
|
Open Image Modal
時事通信社

オウム真理教の平田信被告が、1995年に東京で起きた拉致事件被害者の遺族と示談していたことがわかった。平田被告は、事件を謝罪し、1000万円を支払うという。この拉致事件の裁判員裁判は、2014年1月から始まる。時事ドットコムなどが報じた。

1995年に起きたオウム真理教による目黒公証役場事務長仮谷清志さん=当時(68)=拉致事件で、逮捕監禁罪に問われた教団元幹部平田信被告(48)が賠償金1000万円を支払い、謝罪することで遺族と示談が成立していたことが13日、関係者への取材で分かった。

(時事ドットコム「オウム平田被告、遺族と示談=7月に仮谷さん拉致事件で」より 2013/12/13 13:14)

関係者によれば、平田被告は7月、遺族側が追加した条件「真相究明に協力」を受け入れ、示談に合意したという。

假谷さんは拉致された後教団の施設で死亡しましたが、長男の実さんの弁護士によりますと、ことし6月に被告から事件について謝罪し、1000万円を支払いたいという申し入れがあったということです。

遺族は真相究明に協力するという条件を追加させたうえで、実さんら遺族4人との間で示談することで合意したということです。

(NHKニュース「オウム平田被告 拉致事件遺族と示談」より 2013/12/13 12:59)

平田被告は、逃亡寺に同居していた元信者の女性とともに、遺族に400万円を支払っている。残りは、出所後に分割で支払うという。

平田被告は昨年2月、逃亡時に同居していた元信者の女性(51)=犯人蔵匿罪などで実刑が確定、出所=とともに実さんらに400万円を支払っており、残る600万円は、平田被告が刑務所を出所後に毎月5万円ずつ、10年かけて支払うとしている。

(MSN産経ニュース「オウム平田被告、仮谷さんの遺族に「示談」申し入れ、合意」より 2013/12/13 11:41)

長男の実さんは、拉致事件の真相究明に向けて、裁判を前に以下のようにコメントしている。

実さんは教団の一連の事件で初めて「被害者参加制度」で裁判に参加する予定で、「被告は約束したのだから真相究明に向けて本当のことを話すのだと思う」と話しています。

(NHKニュース「オウム平田被告 拉致事件遺族と示談」より 2013/12/13 12:59)

※平田被告が、真相究明を条件に遺族と示談したことがわかりました。あなたの声をお聞かせください。

関連記事

偽札偽造予防策いろいろ 画像集
5000円札隠れ文字(01 of10)
Open Image Modal
「二」の字 (credit:日本銀行)
5000円札隠れ文字(02 of10)
Open Image Modal
「米」の字
5000円札隠れ文字(03 of10)
Open Image Modal
「ン」の字
識別マーク(04 of10)
Open Image Modal
識別マークとは、インキを厚く盛り上げて印刷された、ざらつきのあるマークです。識別マークは、券種毎に形状が異なるため、触ることにより券種を識別できます。 (credit:日本銀行)
ホログラムの透明層(05 of10)
Open Image Modal
ホログラムの透明層とは、一万円券と五千円券のホログラムにおける光沢性のある透明シールで、触感が印刷面と異なります。2014年(平成26年)5月12日から発行する五千円券は、その大きさ・形状を一万円券と異なるものとしているため、一万円券との識別がより行い易くなります。 (credit:日本銀行)
ホログラム(5000円札)(06 of10)
Open Image Modal
角度を変えると、画像の色や模様が変化して見えます。 (credit:日本銀行)
すき入れバーパターン(5000円札)(07 of10)
Open Image Modal
光に透かすと、すき入れられた2本の縦棒が見えます(一万円券では3本、千円券では1本の縦棒が見えます)。従来のすかしよりも、パソコンやカラーコピー機等で再現しにくいものです。 (credit:日本銀行)
潜像模様(5000円札)(08 of10)
Open Image Modal
お札を傾けると、表面中央下に「5000」の文字が、裏面右中央に「NIPPON」の文字が浮び上がります。 (credit:日本銀行)
マイクロ文字(09 of10)
Open Image Modal
平成5年12月1日以降に発行されたお札(記番号が褐色)と同様に「NIPPON GINKO」と書かれた小さな文字が印刷されています。従来の文字よりも小さい文字を取り入れているほか、新たに地紋(細かい曲線などで描かれたお札の地模様)にも大小取り混ぜた文字がデザインされています。 (credit:日本銀行)
「すかし」と「超細密画線」(10 of10)
Open Image Modal
(credit:日本銀行)