東京オリンピック費用、東京都の負担額は一体今いくら?【都知事選】

これまでどのような経過を経て、一体今いくらなのか?都知事選を前に、振り返ってみたい。
|
Open Image Modal

2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックでは、2016年7月、開催費用が当初の3倍の2兆円以上になる可能性について大会組織委の森喜朗会長が言及した。東京都にもさらなる負担がのしかかる見通しだ。

31日に投開票される都知事選でも重要な争点となっている五輪費用だが、これまでどのような経過を経て、一体今いくらなのか?投開票を前に、振り返ってみたい。



・2013年1月:3500億円立候補ファイル

Q:大会開催にかかる費用は、どれくらいかかり、誰が負担しているのですか?

A:招致時の2013年1月の立候補ファイルでは、組織委員会の予算(大会の運営に直接関わる予算)を約3,500億円と見積もっています。この「組織委員会予算」は、全て民間資金(スポンサー収入、チケット収入、IOCからの分担金等)でまかなわれます。

・2015年11月末:1兆8000億円組織委の試算

・2016年7月22日:2兆円を超える記者会見での森会長発言

森会長は「ロンドン五輪は2兆円、ソチ五輪は4兆2000億円の経費がかかった。そのぐらいの金額になるんです」と発言、本来あるべき費用との齟齬はないと強調した。森氏はさらに25日の組織委の理事会で、「招致時の見積もりに問題があった」とも指摘。予算は膨らんだのではなく、おかしかったのは、元々の見積もりの方だと強調している。

なお、この費用には東京都や国が行う競技場の建設費用などは含まれていない。では、東京都の負担分はどうだろうか。



・2013年1月:1538億円立候補ファイル

・2014年:4500億円(資材高騰などで一時この額に)

・2015年4月:2241億円3会場の建設中止など

東京都は3つの会場の建設中止などで一時は4500億円に膨らんだ額から約2000億円を削減、2015年4月時点では2241億円となった

森会長は7月25日、この点について「私どもも細かく検討し、舛添知事にもお願いし、削減した。この点が世間には伝わっていないんです。ただ金額だけが組織委員会が増やしたとか、東京都だけが増やしたとかばかりが喧伝され、そのことが選挙にも使われ残念」と発言している。

ただし、この圧縮分を差し引いても当初からは約700億円近い増加になっている。

・2015年12月:2689億円国との合意

国の支出するはずだった新国立競技場の工事費用の一部などを肩代わりすることで合意、新国立競技場関連では448億円の支出をすることになった。

・2016年秋:さらに増える?国・組織委との見直し合意

舛添元都知事は辞任直前の2016年3月31日、森会長、遠藤利明五輪担当相と、都・国・組織委員会で分担することを決めた会場整備の費用分担を見直すことで合意した。

組織委員会の運営費が膨らんでいることから、「都にも応分の負担を求めたい」と組織委員会の武藤敏郎事務総長は発言、組織委がするはずだった仮設競技場費用の一部を都に肩代わりさせたい意向を表明している。

新都知事はこの合意に基づいて都の負担について国や組織委と交渉するのが当面の課題となる。なお、費用が膨らんだことについて、都の幹部と森会長は朝日新聞の取材などに対して、それぞれ以下のような発言をしている

なお、競技場について、招致当時の費用負担見積もりと分担は以下のように合意されていた

・新国立競技場の約1300億円を国が負担

新設10施設など約1538億円を東京都が負担

・11の仮設競技場約723億円を大会組織委員会が負担



では、都知事選候補者は、どんな考えでこうした費用負担の交渉に今後臨むのだろうか?朝日新聞デジタルは、都知事選の主な候補者はいずれも五輪予算の縮小や適正化に言及していると報じている。しかし、選挙公報を見てみると、主要3氏の五輪への言及には若干の温度差も感じられる。公報に書かれた3氏の主張は以下のとおり。



【関連記事】

Open Image Modal

【東京オリンピック】仮設競技場建設に3000億円 見積もり甘く誘致時の4倍に

高橋尚吾 (たかはししょうご) 32 無新 〈元〉派遣社員

谷山雄二朗(たにやまゆうじろう) 43 無新 映像配信会社長

桜井誠 (さくらいまこと) 44 無新 〈元〉市民団体会長

鳥越俊太郎(とりごえしゅんたろう) 76 無新 ジャーナリスト〈民〉〈共〉〈社〉〈生〉〈緑グ〉〈ね〉

増田寛也 (ますだひろや) 64 無新 〈元〉総務相〈自〉〈公〉〈こ〉

マック赤坂(まっくあかさか) 67 無新 スマイル党総裁

山口敏夫 (やまぐちとしお) 75 諸新 〈元〉労相

山中雅明 (やまなかまさあき) 52 諸新 政治団体代表

後藤輝樹 (ごとうてるき) 33 無新 便利屋業

岸本雅吉 (きしもとまさよし) 63 無新 歯科医師

小池百合子(こいけゆりこ) 64 無新 〈元〉防衛相

上杉隆 (うえすぎたかし) 48 無新 ジャーナリスト

七海ひろこ(ななみひろこ) 32 諸新 幸福実現党役員

中川暢三 (なかがわちょうぞう) 60 無新 〈元〉大阪市北区長

関口安弘 (せきくちやすひろ) 64 無新 政治団体代表

立花孝志 (たちばなたかし) 48 諸新 政治団体代表

宮崎正弘 (みやざきまさひろ) 61 無新 日大教授

今尾貞夫 (いまおさだお) 76 無新 医師

望月義彦 (もちづきよしひこ) 51 無新 ソフト開発社長

武井直子 (たけいなおこ) 51 無新 〈元〉学習塾講師

内藤久遠 (ないとうひさお) 59 無新 〈元〉陸上自衛官

届け出順、年齢は投票日現在。〈 〉内政党は推薦で、〈緑グ〉は「緑の党グリーンズジャパン」、〈ね〉は「市民の声ねりま」

関連記事

東京オリンピック(1964)
(01 of119)
Open Image Modal
1949年4月29日、東京・代々木のアメリカ軍関係者住宅「ワシントンハイツ」のプール。 (credit:ASSOCIATED PRESS)
(02 of119)
Open Image Modal
1949年4月29日、東京・代々木のアメリカ軍関係者住宅「ワシントンハイツ」のプール。 (credit:ASSOCIATED PRESS)
(03 of119)
Open Image Modal
建設中の首都高速道路(東京・千代田区) \n\n撮影日:1963年6月20日 (credit:時事通信社)
(04 of119)
Open Image Modal
昭和21年(1946年)代々木の練兵場に占領軍基地ワシントンハイツが竣工され、関係者のしゃれた住居が建った(東京・渋谷区) \n\n撮影日:1963年 (credit:時事通信社)
(05 of119)
Open Image Modal
引っ越し作業を手伝う米軍家族の子どもたち(東京・渋谷区) \n\n撮影日:1963年 (credit:時事通信社)
(06 of119)
Open Image Modal
ワシントンハイツ内のマーケット(東京・渋谷区) \n\n撮影日:1963年 (credit:時事通信社)
(07 of119)
Open Image Modal
山と積まれた引っ越し荷物の前で遊ぶ子どもたち(東京・渋谷区) \n\n撮影日:1963年 (credit:時事通信社)
(08 of119)
Open Image Modal
引越し荷物を自家用車に積み込む米軍家族(東京・渋谷区) \n\n撮影日:1963年 (credit:時事通信社)
(09 of119)
Open Image Modal
トラックがくる前にと、引っ越し荷物を運び出す米軍関係者ら(東京・渋谷区) \n\n撮影日:1963年 (credit:時事通信社)
(10 of119)
Open Image Modal
東京オリンピックに備え急ピッチで進む国立競技場の建設工事(東京・港区の神宮外苑) \n\n撮影日:1962年8月 (credit:時事通信社)
(11 of119)
Open Image Modal
東京オリンピック1年前に開催された東京国際スポーツ大会近代五種の馬術競技。スタート地点から選手のゼッケン番号と時間を各障害地点に通報する(東京・世田谷区の馬事公苑) \n\n撮影日:1963年10月 (credit:時事通信社)
(12 of119)
Open Image Modal
東京オリンピック1年前に開催された東京国際スポーツ大会のマラソン当日は、朝7時半に練馬駐屯地を出て、甲州街道沿いに配置についた(東京・練馬駐屯地) \n\n撮影日:1963年10月15日 (credit:時事通信社)
(13 of119)
Open Image Modal
1963年12月16日、東京で建設中の高速道路。突貫工事では事故も起き、死者も発生した。 (credit:ASSOCIATED PRESS)
(14 of119)
Open Image Modal
東京オリンピックに向け、建設が進む陸上競技場(右)など五輪施設(東京・世田谷区の駒沢オリンピック公園) \n\n撮影日:1963年12月20日 (credit:時事通信社)
(15 of119)
Open Image Modal
首都美化運動に参加し、都心を清掃する婦人会の人たち(東京・千代田区の国鉄東京駅前) \n\n撮影日:1964年1月10日 (credit:時事通信社)
(16 of119)
Open Image Modal
東京オリンピック大会の開・閉会式入場券の抽選会(東京・千代田区の日比谷公会堂) \n\n撮影日:1964年1月22日 (credit:時事通信社)
(17 of119)
Open Image Modal
金、銀、銅のメダルは全部で914個。造幣局が作る。直径6センチ、重さは金メダルが90グラム、右が表で勝利を喜び合う親子。左は裏で開催地と種目が入る \n\n撮影日:1964年3月 (credit:時事通信社)
(18 of119)
Open Image Modal
米軍から返還されたワシントンハイツは大半を選手村として使用(上部)し、一部が国立屋内競技場(下)とNHK放送センターとなる(東京・渋谷区代々木) \n\n撮影日:1964年3月 (credit:時事通信社)
(19 of119)
Open Image Modal
駒沢は明治神宮外苑について東京大会の第2会場となる。右上はサッカーが行われる陸上競技場。左下はレスリング会場となる体育館(東京・世田谷区)\n\n撮影日:1964年3月 (credit:時事通信社)
(20 of119)
Open Image Modal
駒沢オリンピック公園。大会終了後は都民の一大運動公園となる。中央上は陸上競技場(サッカー)、中央左は体育館(レスリング)、右はバレーボール会場とホッケー場となる(東京・世田谷区) \n\n撮影日:1964年3月 (credit:時事通信社)
(21 of119)
Open Image Modal
環状7号の全線開通は大会直前になるが、舗装の終わった部分は使用されている。前方の橋は青梅街道との立体交差(東京・杉並区の高円寺付近) \n\n撮影日:1964年3月 (credit:時事通信社)
(22 of119)
Open Image Modal
環状7号線は幅25-40メートルに拡張するが、まだ道路の中央に電柱が残っている所もある。前方の電車は東急大井町線(東京・大田区北千束) \n\n撮影日:1964年3月 (credit:時事通信社)
(23 of119)
Open Image Modal
赤坂見附では放射4号(青山通り)と環状2号(外堀通り)が立体交差するため、放射4号用の橋がつくられた(東京・港区) \n\n撮影日:1964年3月 (credit:時事通信社)
(24 of119)
Open Image Modal
環状6号線(山手通り)と放射4号とを立体交差にする工事が渋谷区上通りで真っ最中だ(東京) \n\n撮影日:1964年3月 (credit:時事通信社)
(25 of119)
Open Image Modal
青山通りの拡張工事は急ピッチで進んでいる(東京・港区) \n\n撮影日:1964年3月 (credit:時事通信社)
(26 of119)
Open Image Modal
取材に来日する報道関係者用のプレスマンハウスが日本青年館裏に建設されている(東京・渋谷区神宮外苑) \n\n撮影日:1964年3月 (credit:時事通信社)
(27 of119)
Open Image Modal
江ノ島のヨットハーバーは昭和36年から工事にかかったものの、東京大会では葉山と合わせてヨット競技場になる。収容能力は約350隻(神奈川・藤沢市) \n\n撮影日:1964年3月 (credit:時事通信社)
(28 of119)
Open Image Modal
入場券は106万枚。グラビア、オフセット、活版で表裏7色に刷り上がる(東京・新宿区の大日本印刷榎町工場) \n\n撮影日:1964年3月 (credit:時事通信社)
(29 of119)
Open Image Modal
多数の通訳が必要となる。昨年夏、各大学から学生約300人が選出され、講習会が行われている。今月中に一般から800人ほどを募集する(東京) \n\n撮影日:1964年3月 (credit:時事通信社)
(30 of119)
Open Image Modal
1964年4月13日、東京・三宅坂の高速道路建設現場。 (AP Photo/Koichiro Morita) (credit:ASSOCIATED PRESS)
(31 of119)
Open Image Modal
1964年4月13日、東京・三宅坂の高速道路建設現場。 (AP Photo/Koichiro Morita) (credit:ASSOCIATED PRESS)
(32 of119)
Open Image Modal
オリンピックで柔道の会場となる武道館の完成は間近だ(東京・千代田区の北の丸公園) \n\n撮影日:1964年5月 (credit:時事通信社)
(33 of119)
Open Image Modal
Japanese man flies a kite made of paper and bamboo and decorated with a picture of Tokyo Olympic Games poster and Japanese character Hihaku, May 5, 1964 in Showa Town, Japan. (AP Photo/Nobuyuki Masaki) (credit:AP)
(34 of119)
Open Image Modal
国立競技場を視察するブランデージ国際オリンピック委員会(IOC)会長(右から2人目)。左隣は与謝野秀オリンピック組織委員会事務総長(東京・渋谷区) \n\n撮影日:1964年5月26日 (credit:時事通信社)
(35 of119)
Open Image Modal
1964年6月1日、東京都内でオリンピックの五輪マークを貼り付ける人々 (credit:Keystone-France via Getty Images)
(36 of119)
Open Image Modal
1964年6月6日、建設中の代々木国立体育館。 (credit:Keystone via Getty Images)
(37 of119)
Open Image Modal
1964年、オリンピック選手村の最終確認。 (credit:Getty Images)
(38 of119)
Open Image Modal
東京オリンピック記念の100円銀貨の発売で並ぶ人たち(東京) \n\n撮影日:1964年7月21日 (credit:時事通信社)
(39 of119)
Open Image Modal
完成間近い首都高速道路4号新宿線。右の橋は弁慶橋(東京・千代田区赤坂見附付近) \n\n撮影日:1964年7月25日 (credit:時事通信社)
(40 of119)
Open Image Modal
1964年7月28日、銀座・松屋に登場したオリンピック記念のモニュメント。 (credit:ASSOCIATED PRESS)
(41 of119)
Open Image Modal
首都高速道路4号線の開通式でテープカットする河野一郎五輪担当国務相(中央)ら(東京・大田区) \n\n撮影日:1964年8月1日\n (credit:時事通信社)
(42 of119)
Open Image Modal
首都高速道路都心環状線(東京・千代田区の神田橋ランプ付近) \n\n撮影日:1964年8月3日 (credit:時事通信社)
(43 of119)
Open Image Modal
東京オリンピック組織委員会から発表された選手、役員に贈る参加記念メダル(左は表、右は裏) \n\n撮影日:1964年8月5日 (credit:時事通信社)
(44 of119)
Open Image Modal
東京五輪に来日する国際オリンピック委員会(IOC)委員らの世話をするコンパニオンに選ばれた女性たちが勢ぞろい(東京・渋谷区の岸記念体育会館屋上) \n\n撮影日:1964年8月19日\n (credit:時事通信社)
(45 of119)
Open Image Modal
選手の宿舎には旧米軍家族住宅のワシントンハイツの建物がそのまま使われる(東京・渋谷区の代々木公園) \n\n撮影日:1964年9月 (credit:時事通信社)
(46 of119)
Open Image Modal
選手村内の食堂は3カ所あり、富士食堂、桜食堂(写真)、女子村食堂と名づけられた(東京・渋谷区の代々木公園) \n\n撮影日:1964年9月 (credit:時事通信社)
(47 of119)
Open Image Modal
9月15日、選手村の開村と同時に食堂もオープン。1日約2万食を作る。300人余のコックが腕をふるっている(東京・渋谷区の代々木公園) \n\n撮影日:1964年9月 (credit:時事通信社)
(48 of119)
Open Image Modal
1964年9月、ずらりと並んだオリンピック用の公用車 (credit:Douglas Miller via Getty Images)
(49 of119)
Open Image Modal
羽田-浜松町間のモノレールは9月17日から営業運転を始めた。従来は遊覧用だったモノレールが新しい都市交通機関として脚光を浴びている(東京) \n\n撮影日:1964年9月\n (credit:時事通信社)
(50 of119)
Open Image Modal
オリンピックを前にホテルが次々に開業。予約客でいっぱいと支配人は前景気をあおる(東京・羽田東急ホテルのキャプテングリル) \n\n撮影日:1964年9月 (credit:時事通信社)
(51 of119)
Open Image Modal
赤坂見附は道路が3層になった。上から高速4号線、放射4号線で、下が従来の路面だ(東京) \n\n撮影日:1964年9月 (credit:時事通信社)
(52 of119)
Open Image Modal
来日する報道関係者の宿舎には、プレスセンターに使われる日本青年館裏に新築された住宅公団のアパートが当てられる(東京・渋谷区神宮前) \n\n撮影日:1964年9月 (credit:時事通信社)
(53 of119)
Open Image Modal
皇居北側の北の丸公園に建った武道館は、今回の五輪施設の中では唯一の日本調のものだ(東京・千代田区) \n\n撮影日:1964年9月 (credit:時事通信社)
(54 of119)
Open Image Modal
東京オリンピックの記念切手。1964年9月6日撮影 (credit:DEA / A. DAGLI ORTI via Getty Images)
(55 of119)
Open Image Modal
東京オリンピックの記念切手。1964年9月6日撮影 (credit:DEA / A. DAGLI ORTI via Getty Images)
(56 of119)
Open Image Modal
東京オリンピックの記念切手。1964年9月6日撮影 (credit:DEA / A. DAGLI ORTI via Getty Images)
(57 of119)
Open Image Modal
東京オリンピックの記念切手。1964年9月6日撮影 (credit:DEA / A. DAGLI ORTI via Getty Images)
(58 of119)
Open Image Modal
東京駅で行われた東海道新幹線の開業式(東京・東京駅) \n\n撮影日:1964年10月1日 (credit:時事通信社)
(59 of119)
Open Image Modal
東京オリンピック記念1000円銀貨の引き換えで長い列をつくる人たち(東京・千代田区の日本勧業銀行本店前) \n\n撮影日:1964年10月2日\n (credit:時事通信社)
(60 of119)
Open Image Modal
国立代々木体育館。 (credit:Getty Images)
(61 of119)
Open Image Modal
代々木国立体育館。1965年ごろ。 (credit:Three Lions via Getty Images)
(62 of119)
Open Image Modal
東京都内を走る聖火リレーの走者(東京) \n\n撮影日:1964年10月7日\n (credit:時事通信社)
(63 of119)
Open Image Modal
万国旗で飾られた東京都庁に着いた聖火(東京・千代田区丸の内) \n\n撮影日:1964年10月7日 (credit:時事通信社)
(64 of119)
Open Image Modal
イタリア代表選手が撮影した東京の街 (credit:Mondadori via Getty Images)
(65 of119)
Open Image Modal
イタリア代表選手が撮影した東京の街 (credit:Mondadori via Getty Images)
(66 of119)
Open Image Modal
イタリア代表選手が撮影した東京の街 (credit:Mondadori via Getty Images)
(67 of119)
Open Image Modal
1964年10月8日、オリンピックを前に練習に励むソ連のポリーナ・アスタコワ選手(Photo by Hulton Archive/Getty Images) (credit:Getty Images)
(68 of119)
Open Image Modal
1964年10月10日、東京・国立競技場と神宮外苑周辺。 (credit:ASSOCIATED PRESS)
(69 of119)
Open Image Modal
1964年10月10日、開会式。 (credit:ASSOCIATED PRESS)
(70 of119)
Open Image Modal
東京五輪の開会式に出席される天皇、皇后両陛下。皇太子ご夫妻をはじめ皇室関係者も出席。天皇陛下の後方はブランデージIOC会長(東京都・国立競技場) \n\n撮影日:1964年10月10日\n (credit:時事通信社)
(71 of119)
Open Image Modal
東京五輪開会式で入場する日本選手団(東京・国立競技場) \n\n撮影日: 1964/10/10 (credit:時事通信社)
(72 of119)
Open Image Modal
開会式で入場行進する日本選手団(東京・国立競技場) \n\n撮影日:1964年10月10日 (credit:時事通信社)
(73 of119)
Open Image Modal
東京五輪の開会式で入場行進する日本選手団(東京・国立競技場) \n\n撮影日:1964年10月10日 (credit:時事通信社)
(74 of119)
Open Image Modal
1964年10月10日、開会式の電光掲示板。 (credit:Getty Images)
(75 of119)
Open Image Modal
1964年10月10日、開会式で運ばれるオリンピック旗。 (credit:Sankei Archive via Getty Images)
(76 of119)
Open Image Modal
東京五輪の開会式で選手宣誓する体操の小野喬(東京・国立競技場) \n\n撮影日:1964年10月10日\n (credit:時事通信社)
(77 of119)
Open Image Modal
1964年10月10日、開会式で、飛行機雲が五輪のエンブレムを描いた。 (credit:ASSOCIATED PRESS)
(78 of119)
Open Image Modal
1964年10月10日、開会式で、飛行機雲が五輪のエンブレムを描いた。 (credit:ASSOCIATED PRESS)
(79 of119)
Open Image Modal
TOKYO - OCTOBER 10: The final bearer of torch relay Yoshinori Sakai runs up to the Olympic cauldron during the opening ceremony of the Tokyo Olympic at the National Stadium on October 10, 1964 in Tokyo, Japan. (Photo by Sankei Archive via Getty Images) (credit:Sankei Archive via Getty Images)
(80 of119)
Open Image Modal
開会式で点火される聖火(東京・国立競技場) \n\n撮影日:1964年10月10日 (credit:時事通信社)
(81 of119)
Open Image Modal
1964年10月10日、開会式で灯された聖火。 (credit:ASSOCIATED PRESS)
(82 of119)
Open Image Modal
1964年10月10日、開会式。 (credit:ASSOCIATED PRESS)
(83 of119)
Open Image Modal
東京五輪の開会式(東京都) \n\n撮影日:1964年10月10日 (credit:時事通信社)
(84 of119)
Open Image Modal
Pictured here is Tokyo Stadium at the opening ceremonies of the 1964 Summer Olympics in Tokyo, Japan, Oct. 10, 1964. (AP Photo) (credit:ASSOCIATED PRESS)
(85 of119)
Open Image Modal
棒高跳び決勝に望んだアメリカのジョン・ペンネル選手。(Photo by Keystone-France/Gamma-Keystone via Getty Images) (credit:Getty Images)
(86 of119)
Open Image Modal
陸上男子10000メートル決勝。先頭から8番目を走るのは円谷幸吉(795)(東京・国立競技場) \n\n撮影日:1964年10月14日 (credit:時事通信社)
(87 of119)
Open Image Modal
女子体操のベラ・チャスラフスカ選手(チェコ)のゆかの演技(東京・東京体育館)\n \n\n撮影日:1964年10月 (credit:時事通信社)
(88 of119)
Open Image Modal
女子体操。小野清子の平均台演技(東京都) \n\n撮影日:1964年10月\n (credit:時事通信社)
(89 of119)
Open Image Modal
東京五輪の重量挙げフェザー級で優勝した三宅義信(東京・渋谷公会堂) \n\n撮影日:1964年10月12日 (credit:時事通信社)
(90 of119)
Open Image Modal
東京五輪ボートの会場となった戸田漕艇場(埼玉県戸田町) \n\n撮影日:1964年10月12日 (credit:時事通信社)
(91 of119)
Open Image Modal
General view of the National Gymnasium during the Men\'s 400 meters individual medley Summer Olympic Games heat 3 swimming event in Tokyo, Japan on Oct. 12, 1964. (AP Photo) (credit:ASSOCIATED PRESS)
(92 of119)
Open Image Modal
東京五輪の水泳会場となった国立屋内総合競技場(代々木競技場)(東京都渋谷区) \n\n撮影日:1964年10月15日\n (credit:時事通信社)
(93 of119)
Open Image Modal
東京五輪の会場となった国立代々木競技場の敷地内で外国人男性と言葉を交わす日本人女性たち(東京都渋谷区) \n\n撮影日:1964年10月15日 (credit:時事通信社)
(94 of119)
Open Image Modal
雨の中行われた、東京五輪陸上男子50キロ競歩(東京) \n\n撮影日:1964年10月18日 (credit:時事通信社)
(95 of119)
Open Image Modal
東京五輪レスリンググレコローマンスタイル、金メダルを手にカメラマンの撮影に応じるフライ級優勝の花原勉(左)とバンタム級優勝の市口政光(東京・駒沢オリンピック公園総合運動場体育館) \n\n撮影日:1964年10月19日 (credit:時事通信社)
(96 of119)
Open Image Modal
1964年10月19日、体操の鶴見修治選手。(Photo by Keystone-France/Gamma-Keystone via Getty Images) (credit:Getty Images)
(97 of119)
Open Image Modal
男子体操団体表彰式で金メダルを受けた小野喬選手(東京・東京体育館)\n \n\n撮影日:1964年10月20日 (credit:時事通信社)
(98 of119)
Open Image Modal
東京五輪自転車のトラックレースの会場となった八王子自転車競技場(東京都八王子市) \n\n撮影日:1964年10月21日 (credit:時事通信社)
(99 of119)
Open Image Modal
1964年、スタンドでマラソンのスタートを見守る皇太子さま、美智子さま、浩宮さま(いずれも当時) (credit:Central Press via Getty Images)
(100 of119)
Open Image Modal
国立競技場でスタートしたマラソン。左から3人目のゼッケン75は日本の君原選手(東京・国立競技場) \n\n撮影日:1964年10月21日 (credit:時事通信社)
(101 of119)
Open Image Modal
東京五輪のマラソンで力走する選手を沿道で応援する人たち(東京・千駄ヶ谷付近) \n\n撮影日:1964年10月21日\n (credit:時事通信社)
(102 of119)
Open Image Modal
マラソン男子、ゴールするビキラ・アベベ選手(エチオピア)(東京都) \n\n撮影日:1964年10月21日 (credit:AFP=時事)
(103 of119)
Open Image Modal
男子マラソンで3位でゴール。銅メダルを獲得した円谷幸吉(東京・国立競技場) \n\n撮影日:1964年10月\n (credit:時事通信社)
(104 of119)
Open Image Modal
東京五輪のマラソンの表彰式で、優勝のアベベ・ビキラとともに手を上げて観客に応える3位の円谷幸吉(東京・国立競技場) \n\n撮影日:1964年10月21日 (credit:時事通信社)
(105 of119)
Open Image Modal
東京五輪ボクシングバンタム級で優勝し、表彰式で金メダルを掲げる桜井孝雄(右から3人目)(東京・後楽園アイスパレス) \n\n撮影日:1964年10月23日\n (credit:時事通信社)
(106 of119)
Open Image Modal
東京五輪バレーボール女子決勝でソ連を破って金メダルを獲得し、歓喜の日本チーム(東京都の駒沢屋内球技場) \n\n撮影日:1964年10月23日\n (credit:時事通信社)
(107 of119)
Open Image Modal
TOKYO - OCTOBER 23: (JAPANESE NEWSPAPERS OUT) Japan Women\'s team head coach Hirobumi Daimatsu is thrown into the air after winning gold medal during the final match between Japan and the Soviet Union at Komazawa Gymnasium on October 23, 1964 in Tokyo, Japan. (Photo by Sankei Archive via Getty Images) (credit:Sankei Archive via Getty Images)
(108 of119)
Open Image Modal
TOKYO - OCTOBER 23: Masae Kasai is on the podium while her teammates of Japan Women\'s Volleyball team line up during the medal ceremony of the Tokyo Olympic at Komazawa Gymnasium on October 23, 1964 in Tokyo, Japan. (Photo by Sankei Archive via Getty Images) (credit:Sankei Archive via Getty Images)
(109 of119)
Open Image Modal
東京五輪の柔道無差別級で対戦するオランダのアントン・ヘーシンク選手(上)と神永昭夫選手(1964年10月23日、東京・日本武道館) \n\n撮影日:1964年10月23日 (credit:時事通信社)
(110 of119)
Open Image Modal
World Judo Champion Anton Geesing of the Netherlands, holds his gold medal he won in the Tokyo Olympics all-weight class contest, Oct. 23, 1964. Geesink broke Japan\'s gold medal domination in the traditional sport when he won over Japan\'s Akio Kaminaga in the final match. (AP Photo) (credit:ASSOCIATED PRESS)
(111 of119)
Open Image Modal
(FILE) Czech gymnast Vera Caslavska, winner of the gold medal in the individual beam competition, smiles as she is flanked by silver medalist Tamara Manina (L) and bronze medalist Latissa Latynina, both from the Soviet Union, 23 October 1964 at the Olympic Games in Tokyo. (Photo credit should read STF/AFP/Getty Images) (credit:STF via Getty Images)
(112 of119)
Open Image Modal
競泳女子のフランス代表、クリスティーヌ・キャロン。(Photo credit should read AFP/AFP/Getty Images) (credit:AFP via Getty Images)
(113 of119)
Open Image Modal
1964年10月、スタンドで観戦する読売巨人軍の長嶋茂雄(中央右)と王貞治(同左)(東京・国立競技場) (credit:時事通信社)
(114 of119)
Open Image Modal
閉会式で入場行進する日本選手団(東京・国立競技場) \n\n撮影日:1964年10月24日 (credit:時事通信社)
(115 of119)
Open Image Modal
東京五輪の閉会式で、リラックスした表情で入場する外国選手ら(東京・国立競技場) \n\n撮影日:1964年10月24日 (credit:時事通信社)
(116 of119)
Open Image Modal
東京五輪の閉会式で電光掲示板に浮かび上がる「MEXICO」(次期開催地)の文字(東京・国立競技場) \n\n撮影日:1964年10月24日 (credit:時事通信社)
(117 of119)
Open Image Modal
東京五輪の閉会式で浮かび上がる「SAYONARA」の文字(東京・国立競技場) \n\n撮影日:1964年10月24日 (credit:時事通信社)
(118 of119)
Open Image Modal
1964年11月3日、東京パラリンピックが開幕した。 (credit:Keystone via Getty Images)
(119 of119)
Open Image Modal
1964年11月3日、東京パラリンピックが開幕した。 (credit:Keystone via Getty Images)