原子力協定に民主党が賛成へ 菅直人元首相ら造反の可能性も

民主党が、トルコやアラブ首長国連邦(UAE)への原発輸出を可能にする原子力協定の承認案について、賛成する方針を決めた。菅直人元首相ら「脱原発」派による反対や棄権が相次ぐ可能性もある。
Open Image Modal
時事通信社

民主党が、トルコやアラブ首長国連邦(UAE)への原発輸出を可能にする原子力協定の承認案について、賛成する方針を決めた。4月1日に開かれた「次の内閣(NC:Next Cabinet)」で賛否を一任された海江田万里代表が、賛成する方向で了承を取り付けた。

協定は2日の衆院外務委員会を経た後、4日の衆議院本会議で採決される予定だが、民主党からは菅直人元首相ら「脱原発」派による反対や棄権が相次ぐ可能性もある。時事ドットコムなどが報じている。

同日の(NCの)会合では、「野田政権当時に原発輸出を推進した」との賛成意見と、「2030年代に原発ゼロを目指す党方針と矛盾する」との反対意見が出され紛糾。対応を一任された海江田万里代表は原発輸出について引き続き議論することを約束し、賛成で了承を取り付けた。

(時事ドットコム「原子力協定に賛成へ=採決で造反も-民主」より 2014/04/01 20:27)

党の決定には納得できない民主党議員も想定される。MSN産経ニュースは菅直人元首相らの造反の可能性について報道。菅元首相は3月31日、自身のブログにおいて次のように述べている。

民主党は「2030年代に原発ゼロを実現するため、あらゆる政策資源を投入する」と決めた。その理由は原発事故のリスクの大きさや使用済み燃料の処理問題、さらには再生可能な自然エネルギーで将来に必要なエネルギーは十分供給可能という見通しから決めた。

新規の原発を建設すれば少なくとも40年間は稼働することが前提となるので、2030年代を超えて稼働することになる。2030年代に日本の原発をゼロにするという方針を前提とすれば、日本の原発をこれから外国に売り込むための原子力協定は民主党の方針と明らかに矛盾する。

原子力協定について誤りなき判断が必要だ。

(菅直人オフィシャルブログ「原発輸出」より 2014/03/31)

また、菅元首相と同様に、Twitterなどに協定承認へ反対する意見を投稿している民主党議員もいる。

■原子力協定とは何か

原子力協定とは、原発などの原子力関連資機材などを輸出する際、相手国が平和目的に限って利用することを法的に義務づけるために結ぶもの。日本は既にアメリカやイギリス、フランス、カザフスタン、韓国、ベトナムなどと締結している。

協定は締結された後、日本では国会の承認を経る必要がある。今回問題になっているのはトルコとUAEとの協定だが、民主党の他にも、脱原発を目指すという方針を掲げている共産党などで、海外向けには原発輸出を許すのかとの批判がある。

福島第一原発の事故以降、民主党は「2030年代に原発稼働ゼロ」とすることを目指した「革新的エネルギー・環境戦略」を決定。「原発に依存しない社会の1日も早い実現」を第1の柱に据え、あらゆる政策資源を投入するとしている。しかし、革新的エネルギー・環境戦略では、国内の原発の再稼働や新設のみに言及し、輸出については具体的には触れてはいなかった。

■原子力協定に賛成する民主党議員の言い分

民主党の中には、世界における安全保障の立場から、原子力協定の締結に取り組んできたとする議員も存在する。というのも、原子力協定では原子力の安全利用の協定でもあり、例えばアメリカがUAEと締結している原子力協定では、UAEは核燃料サイクルを実施しないことを法的義務として定めており、そのため、法律上は核燃焼サイクルによって取り出したプルトニウムで、核兵器製造はできないということが約束される。

このような理由から海江田代表も、原発輸出には慎重としながらも、核の不拡散のためには協定が必要として、「消極的賛成」の結論に至ったという。

海江田万里代表が「核平和利用や不拡散には賛成だが、原発の輸出は慎重であるべきだ」との「消極的賛成」の見解をまとめ、了承された。桜井充政調会長は会合後の記者会見で「分かりにくい結論」と認めた上で、採決時に造反が出る可能性について「想像していない」と述べた。

(MSN産経ニュース「原子力協定2本 民主、消極的賛成 菅氏ら造反の可能性も」より 2014/04/02 09:09)

なお、今回承認の決議が行われるUAEとトルコに対する原子力協定は、それぞれ内容が異なっており、特にトルコとの原子力協定については、日本が同意すればトルコが使用済み核燃料を再処理できるとした協定内容であることから「トルコにウラン濃縮や再処理を認めかねない内容になっている」との意見もある。

関連記事

日本の主な原子力発電所と関連施設
北海道電力の泊原発(01 of18)
Open Image Modal
北海道電力の泊原子力発電所。右端が3号機(北海道泊村)\n\n撮影日:2012年05月05日 (credit:時事通信社)
東北電力東通原発 (02 of18)
Open Image Modal
敷地内に活断層があると指摘された東北電力の東通原子力発電所1号機の原子炉建屋(中央奥の白い建物)。右端の塔は排気筒。左端の茶色の建物は事務本館=2013年06月19日午後、青森県東通村 (credit:時事通信社)
東日本大震災・女川原子力発電所 (03 of18)
Open Image Modal
女川原子力発電所(宮城・女川町)\n\n撮影日:2011年04月12日 (credit:時事通信社)
福島第2原子力発電所(04 of18)
Open Image Modal
東京電力福島第2原子力発電所=5日、福島県楢葉町、富岡町(時事通信社チャーター機より)\n撮影日:2013年03月05日 (credit:時事通信社)
福島原発/福島第1原発の4号機(05 of18)
Open Image Modal
福島第1原発の4号機=15日午前11時48分、福島県大熊町[代表撮影]\n\n撮影日:2014年01月15日 (credit:時事通信社)
東海第2発電所(06 of18)
Open Image Modal
日本原子力発電の東海第2原子力発電所=5日、茨城県東海村(時事通信社チャーター機より)\n撮影日:2013年03月05日 (credit:時事通信社)
新潟県中越沖地震・柏崎刈羽原子力発電所(07 of18)
Open Image Modal
東京電力の柏崎刈羽原子力発電所。(左から)5,6,7号機(16日午後、新潟県柏崎市)[時事通信ヘリコプターより]\n撮影日:2007年07月16日 (credit:時事通信社)
浜岡原発と御前崎市街地(08 of18)
Open Image Modal
中部電力浜岡原子力発電所(奥)と御前崎市街地=2012年10月03日、静岡県 (credit:時事通信社)
志賀原発訴訟・志賀原発 (09 of18)
Open Image Modal
北陸電力の志賀原子力発電所。左側が2号機(石川・志賀町赤住)\n撮影日:2009年03月12日 (credit:時事通信社)
日本原電敦賀発電所(10 of18)
Open Image Modal
日本原子力発電敦賀発電所。左が日本初の軽水炉として1970(昭和45)年に営業運転を開始した1号機。右は2号機(福井・敦賀市明神町\n\n撮影日:2012年03月06日 (credit:時事通信社)
関西電力美浜発電所(11 of18)
Open Image Modal
敷地内の断層が活断層の疑いがあるとして、原子力規制委員会の調査対象となっている関西電力美浜原発(右から1号機、2号機、3号機)=8日午後、福井県美浜町 \n\n撮影日:2013年12月08日 (credit:時事通信社)
大飯原発(12 of18)
Open Image Modal
関西電力大飯原発3、4号機の建屋。写真左側では、敷地内断層調査のため試掘溝を掘削する工事が行われている=2013年06月15日午前、福井県おおい町 (credit:時事通信社)
関西電力高浜原子力発電所(13 of18)
Open Image Modal
関西電力高浜原発。右手前から1、2号機、左手前から3、4号機の建屋=27日、福井県高浜町\n\n2013年06月27日午前、福井県高浜町 (credit:時事通信社)
島根原発の1号機と2号機 (14 of18)
Open Image Modal
中国電力島根原発1号機(手前)と2号機(島根県松江市)\n\n撮影日:2011年11月28日 (credit:時事通信社)
四国電力伊方原子力発電所(15 of18)
Open Image Modal
佐田岬半島の瀬戸内海側にある四国電力伊方原子力発電所。頭が青色の建物が左から1号機、2号機、3号機=2012年11月18日、愛媛県西宇和郡伊方町 (credit:時事通信社)
玄海原発(16 of18)
Open Image Modal
九州電力玄海原子力発電所(奥)。左から4号機、3号機(佐賀・東松浦郡玄海町)\n\n撮影日:2011年05月24日 (credit:時事通信社)
川内原子力発電所 (17 of18)
Open Image Modal
再稼働の前提となる安全審査に絡む川内原発の現地調査で、九州電力(左側)から説明を受ける原子力規制委員会の委員ら=2013年09月20日午前、鹿児島県薩摩川内市[代表撮影]\n\n (credit:時事通信社)
高速増殖炉「もんじゅ」(18 of18)
Open Image Modal
日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」=2013年6月6日、福井県敦賀市 (credit:時事通信社)