「25年で半分が沈んだゴラマラ島」シュールな写真集

2009年には、それまでの25年間で島の半分が消失し、人口の3分の2がほかの土地に移り住む必要に迫られていると報道された(リンク先によると、年間3.12mmと、ほかの地方より急速な海面上昇と、近年多発しているサイクロンによる高波で海岸が激しく侵食されており、面積は25年前の9平方kmから4.7平方kmに減少した。動画はこちら)。
|

インド、西ベンガル州のデルタ地帯にあるゴラマラ島は、気候変動による海面上昇の影響を受けて、海に飲み込まれようとしている。

2009年には、それまでの25年間で島の半分が消失し、人口の3分の2がほかの土地に移り住む必要に迫られていると報道された(リンク先によると、年間3.12mmと、ほかの地方より急速な海面上昇と、近年多発しているサイクロンによる高波で海岸が激しく侵食されており、面積は25年前の9平方kmから4.7平方kmに減少した。動画はこちら)。

写真家のテソン・リー氏は、ゴラマラ島で今も生活を続ける人々を撮影している。

リー氏が2011年に発表した作品シリーズ「消え行くゴラマラ島の岸辺にて(On The Shore of a Vanishing Island, Ghoramara)」では、広がり続ける海に囲まれながら、残された島の大地に立つ農民や漁師たちの姿がとらえられている。現実離れしていて、心に強い印象を与えるこれらの写真は、自然現象が引き起こした悲劇の記録というより、シュールレアリズムの芸術作品のようだ。

Open Image Modal

リー氏は米ハフィントン・ポストに対して、電子メールで次のように語ってくれた。「海面の上昇によって、この島が次第に失われていった形跡が見て取れる。侵食によってむき出しになった植物の根は、この土地の人々の暮らしに基盤がないことを物語っているようだ。島の歴史は海に飲み込まれ、これから先のことは誰にもわからない」

リー氏が聞いた役人の話によれば、インド政府はこの島への財政的な援助は行わず、この地区をあきらめて、住民をほかの場所に移そうとしているという。

Open Image Modal

リー氏は2008年から、地球規模で進む環境の変化を作品によって見せようとしている。「World Photo」の取材に対し、リー氏は「(西洋世界に住む)私たちは、沈没しかけた船の上で、より多くの富を得ようと議論しているようなものだ」と語っている。「私たちの生活スタイルが、世界の誰かの生活を壊すものになりかねないという事実に気付いてほしい」

Open Image Modal

リー氏は電子メールでこう書いている。「彼らの生まれた島はある日、記憶のなかにしか存在しなくなるかもしれない」

Open Image Modal
Open Image Modal
Open Image Modal
Open Image Modal
Open Image Modal
Open Image Modal
Open Image Modal
Open Image Modal
Open Image Modal
Open Image Modal
Open Image Modal

[Priscilla Frank(English) 日本語版:兵藤説子/ガリレオ)]

関連記事

Connect The Dots On Climate Change
乱気流の増加(01 of17)
Open Image Modal
イギリスの研究者は、気候変動が原因となり、大西洋を横断する飛行機に影響を与える乱気流が、2050年までに10~40%増加する可能性があるとしている。\n\n\n(ALEXANDER KLEIN/AFP/GettyImages) (credit:Getty Images)
飢饉(02 of17)
Open Image Modal
イギリス政府の研究では、2010年と2011年に東アフリカで発生し、5~10万人が死亡した飢餓の原因に、気候変動が関わっている可能性があるとしている。英国気象庁のモデルによれば、2011年の雨量不足の原因の少なくとも24%は、人工温室効果ガスが影響している。\n(TONY KARUMBA/AFP/Getty Images) (credit:Getty Images)
吹雪や極端な気象現象の増加(03 of17)
Open Image Modal
北極の海氷の融解によって、ジェット気流にも変化が起きていると科学者が確認している。冷たい北極気団がこれまでよりもさらに南へと運ばれることで、激しい吹雪や極端な春の気候が発生する可能性が高くなるという。\n (credit:Flickr:NASA ICE)
アレルギーの悪化(04 of17)
Open Image Modal
2013年春のアレルギー症状は、これまでになくひどかったと報告されている専門家によれば、春先と秋の終わりの時期の降雨量が増加し、高濃度の大気二酸化炭素が発生すると、植物の花粉の量が増え、かびなどの菌類も増殖するという。 (credit:Flickr:typexnick)
世界最大の熱帯氷河が融解(05 of17)
Open Image Modal
\nペルーのアンデス山脈の高い場所にある世界最大の熱帯氷河は、驚くべき速さで融解している。科学者によれば、1600年以上の歳月をかけて形成された「クエルカヤ氷冠」の大部分は、たった25年で融解してしまったという。\n\n(Perito Moreno Glacier pictured) (credit:Flickr:nestor galina)
ワイン産地にも影響(06 of17)
Open Image Modal
温暖化でワイン産地に大きな影響が生じるとされている(日本語版記事)。\n (credit:Flickr:jenny downing)
海面下に沈む国(07 of17)
Open Image Modal
\nグリーンランドと西南極氷床の融解の影響は軽く見られている、と科学者たちは訴えている。モルディブ、キリバス、ツバルなどの住民は、今後10年以内に移住が必要となる可能性があるという。\n\n (credit:Flickr:luigig)
牡蠣にも悪影響(08 of17)
Open Image Modal
専門家は、海洋の温度上昇が、近年ヨーロッパで発生している、牡蠣を殺してしまうヘルペスウイルス株に影響を与えていると考えている。 (credit:Flickr:Fifth World Art)
ホッキョクグマがヒグマと交雑(09 of17)
Open Image Modal
研究者は、ホッキョクグマと、陸上で生活するヒグマの雑種が生まれていることを確認している。ただし、新しい環境に適応するためには、数千年もの月日がかかると見られている。\n (credit:Flickr:U.S. Geological Survey)
スキーリゾートに危機(10 of17)
Open Image Modal
\n米紙『ニューヨーク・タイムズ』によると、米国北東部にあるスキーリゾートの半分以上が、2039年までに100日未満の営業になるという。 (credit:Flickr:kmohman)
コーヒー栽培に悪影響(11 of17)
Open Image Modal
温暖化の影響で、コーヒー栽培の適地が減り、野生のアラビカ種は絶滅する可能性があるとされている (credit:Flickr:Maverick Dal)
米国南西部で水不足(12 of17)
Open Image Modal
A 2012 study from the U.S. Forest Service found that without \"major adaptation efforts,\" parts of the U.S. are likely to see \"substantial future water shortages.\" Climate change, especially for the Southwest U.S., can both increase water demand and decrease water supply. (credit:Flickr:GSEC)
かぶれる植物の増加(13 of17)
Open Image Modal
Research indicates that increased levels of atmospheric carbon dioxide result in larger poison ivy plants. Even worse, climate change will mean that the plant\'s irritating oil will also get more potent. (credit:Flickr:tvnewsbadge)
ワニの生育地が拡大(14 of17)
Open Image Modal
North American alligators require a certain temperature range for survival and reproduction, traditionally limiting them to the southern U.S. But warming temperatures could open new turf to gators with more sightings farther north.\n (credit:Flickr:rkramer62)
アウトドアスポーツにも悪影響(15 of17)
Open Image Modal
Warmer winters in northern latitudes could mean fewer days for outdoor hockey. An online project called RinkWatch aims to collect data on the condition of outdoor winter ice rinks in Canada and the northern U.S. and educate people on the impacts of climate change. (credit:Flickr:jpowers65)
リンゴの味に影響(16 of17)
Open Image Modal
Apples produced in one Himalayan state of India are already losing their taste and even turning sour, experts say. Increased rainfall and erratic weather in the region mean less than ideal conditions for famously-sweet Kashmiri apples.\n (credit:Flickr:Fifi Banana)
イヌゾリレースに悪影響(17 of17)
Open Image Modal
With climate change already impacting northern latitudes, warmer winters in Alaska could mean less than ideal conditions for the famous Iditarod sled dog race. “It definitely has us concerned,” a musher and Iditarod spokeswoman who\'s already breeding dogs with thinner coats told The New York Times. (credit:Flickr:Alaskan Dude)