福島第一原発の影響か習慣病か?がん検診啓発パンフ巡り郡山市で議論に

福島県郡山市で小学生向けに配布された「がんのおはなし」と題する啓発パンフレットが、東京電力福島第一原発の事故の影響を心配する市民やインターネットユーザーらから批判を受けている。
|
Open Image Modal

福島県郡山市で小学生向けに配布された「がんのおはなし」と題する啓発パンフレットが、東京電力福島第一原発の事故の影響を心配する市民やインターネットユーザーらから批判を受けている。作成した市保健所は「がん予防の大切さを周知させるつもりで、原発事故とはまったく関係ない」と説明するが、「将来クラスの2人に1人ががんになる?!」といった文句を、放射性物質の影響による健康被害から市民の目をそらす意図があると受け取った人がいたようだ。

ハフィントン・ポスト日本版の取材に応じた郡山市保健所によると、パンフレットは全8ページ。原発事故前の2010年から毎年配られている。東大医学部附属病院放射線科の中川恵一准教授が監修しており、子ども向けにがん細胞のでき方や治療法などの知識、生活習慣病としてのがん予防や家族のがん検診受診、命の大切さなどを子どもや家族向けに啓発する内容。2013年は10月に、市内の公立、私立など計68の小学校の6年生を対象に、市教委に配布を依頼した。

表紙には「将来クラスの2人に1人ががんになる?!」「30人のクラスだったら、将来がんになる人は15人、がんで死ぬ人は10人になることに!」という文言が並ぶ。

11月に入り、ネットで内容を疑問視する投稿が相次ぐようになった。

原発事故の影響で郡山市内にも依然として高濃度に汚染された場所が点在する現状を考えれば、自ずと子どもや親の不安に配慮することができたはず。もし、全く頭になかったのだとすれば、あまりにも市民感覚からはかけ離れた、鈍感な行政マンだと言わざるを得ない。

(民の声新聞:「がん検診啓発パンフレット」が浮き彫りにした行政の鈍感さ~郡山市保健所は原発事故との関連を否定」より 2013/11/11 17:29)

市保健所の担当者は「福島の原発事故の影響を隠蔽するような意図はまったくなかった。配慮に欠けた、と言えばそれまでだが、考えが及ばなかった」と言う。「手にとって読まれなくては啓発した意味がない。表紙だけでもインパクトのあるものを、と思って内容を変更したが、仇になった。来年度は内容の見直しも検討したい」と話す。

市保健所によると、配布したものは昨年と表紙も内容もまったく同じ。「なぜ今年になって、突然こんな反応が」と担当者は戸惑うが、背景には福島県の2013年8月11月の検査で、原発事故当時18歳以下の子どもに甲状腺がん患者やその疑いのある人が比較的高い率で見つかっていることがあげられる。県は現時点で原発事故との因果関係を否定的にとらえているが、健康被害に敏感にならざるを得ない地元住民の心情を刺激した面もあるようだ。

一方でネットでは、郡山市保健所に理解を示す投稿もみられる。

興味を引くためにこのような表紙になっているのでしょう。原発事故前から配っていたのに、原発事故の影響をごまかすためにこういう風に書いてるんだろ!というのはあまりにも無理があります

「がん」に対して過敏になっている人がいるのもわかりますが、二人に一人ががんになるとか三人に一人ががんで死ぬとかいうのは、昔からよく言われていることです(厚生労働省政策レポート)。これを小学生に教えるのがおかしい、とは思いません

(うさうさメモ:「小学生に配られた「がんのおはなし」について郡山市保健所に問い合わせてみた 」より 2013/11/12)

【※郡山市のパンフレットの記載に問題はあると思いますか?コメント欄にご意見をお寄せください】

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

関連記事

誰が福島第一原発を収束させるのか―見えない人間(1)
(01 of10)
Open Image Modal
福島第一原発の収束作業の模様 (credit:Kazuma Obara)
(02 of10)
Open Image Modal
福島第一原発の収束作業の模様 (credit:Kazuma Obara)
(03 of10)
Open Image Modal
福島第一原発の収束作業の模様 (credit:Kazuma Obara)
(04 of10)
Open Image Modal
福島第一原発の収束作業の模様 (credit:Kazuma Obara)
(05 of10)
Open Image Modal
福島第一原発の収束作業の模様 (credit:Kazuma Obara)
(06 of10)
Open Image Modal
福島第一原発の収束作業の模様 (credit:Kazuma Obara)
(07 of10)
Open Image Modal
福島第一原発の収束作業の模様 (credit:Kazuma Obara)
(08 of10)
Open Image Modal
福島第一原発の収束作業の模様 (credit:Kazuma Obara)
(09 of10)
Open Image Modal
福島第一原発の収束作業の模様 (credit:Kazuma Obara)
(10 of10)
Open Image Modal
福島第一原発の収束作業の模様 (credit:Kazuma Obara)
福島第一原発事故
JAPAN EARTHQUAKE TSUNAMI FUKUSHIMA NUCLEAR POWER PLANT (01 of19)
Open Image Modal
Workers wearing a protective suit and a full-face mask walks out and relaxing workers walk into a relax room at the emergency operation center at Tokyo Electric Power Company (TEPCO)\'s tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power station in Okuma, Fukushima prefecture, north east of Tokyo, Japan, 28 February 2012. Members of the media were allowed into the plant on February 28 ahead of the 1-year anniversary of the March 11, 2011 tsunami and earthquake. The accidents is second nuclear disast \n\n撮影日:2012年02月28日 (credit:EPA=時事)
jpp13887300(02 of19)
Open Image Modal
足元を気にしながら歩く作業員 \n\n雪が積もった東京電力福島第1原発の構内で、足元を気にしながら歩く作業員=16日午後0時39分、福島県大熊町[代表撮影] \n\n撮影日:2013年01月16日 (credit:時事通信社)
福島原発・防護服に着替える作業員(03 of19)
Open Image Modal
防護服に着替え、原発での作業に向かう男性(福島県大熊町)[代表撮影] \n\n撮影日:2012年02月20日 (credit:時事通信社)
JAPAN EARTHQUAKE TSUNAMI FUKUSHIMA NUCLEAR POWER PLANT (04 of19)
Open Image Modal
A worker prepares gloves at the emergency operation center of Tokyo Electric Power Company (TEPCO)\'s tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power station in Okuma, Fukushima prefecture, north east of Tokyo, Japan, 28 February 2012. Members of the media were allowed into the plant on February 28 ahead of the 1-year anniversary of the March 11, 2011 tsunami and earthquake. The accidents is second nuclear disaster, which triggered by the March 11 tsunami hitting northern Japan, since the world\' \n\n撮影日:2012年02月28日
福島原発・防護服を脱ぐ作業員 (05 of19)
Open Image Modal
東京電力福島第1原子力発電所での仕事を終え、拠点のJヴィレッジに戻った作業員。防護服や靴のカバーなどを分別し、廃棄していた(福島・楢葉町)[代表撮影] \n\n撮影日:2011年11月11日 (credit:時事通信社)
APAN EARTHQUAKE TSUNAMI FUKUSHIMA NUCLEAR POWER PLANT (06 of19)
Open Image Modal
Workers wear off protective suits to receive radiation screening as they returned to J.village after leaving Tokyo Electric Power Company (TEPCO)\'s tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power station in Okuma, Fukushima prefecture, north east of Tokyo, Japan, 28 February 2012. Members of the media were allowed into the plant on February 28 ahead of the 1-year anniversary of the March 11, 2011 tsunami and earthquake. The accidents is second nuclear disaster, which triggered by the March 11 t \n\n撮影日:2012年02月28日
福島原発・廃棄物の山 (07 of19)
Open Image Modal
東京電力福島原子力発電所で働いた作業員の使用済みの防護服や全面マスクに付けるフィルターなどの廃棄物が、Jヴィレッジの中にあるサッカー練習場に集められていた(福島・楢葉町)[代表撮影] \n\n撮影日:2011年11月11日 (credit:時事通信社)
福島原発・ゲートモニターを通る作業員 (08 of19)
Open Image Modal
防護服を脱いだ後、ゲートモニターを通って放射線量をチェックする作業員(福島・楢葉町)[代表撮影] \n\n撮影日:2011年11月11日 (credit:時事通信社)
JAPAN EARTHQUAKE TSUNAMI FUKUSHIMA NUCLEAR POWER PLANT (09 of19)
Open Image Modal
Workers receive screening as they returned to J.village after leaving Tokyo Electric Power Company (TEPCO)\'s tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power station in Okuma, Fukushima prefecture, north east of Tokyo, Japan, 28 February 2012. Members of the media were allowed into the plant on February 28 ahead of the 1-year anniversary of the March 11, 2011 tsunami and earthquake. The accidents is second nuclear disaster, which triggered by the March 11 tsunami hitting northern Japan, since th \n\n撮影日:2012年02月28日 (credit:EPA=時事)
福島原発・出入りする作業員 (10 of19)
Open Image Modal
東京電力福島第1原発の重要免震棟にはひっきりなしに現場作業員らが出入りする(福島県大熊町)[代表撮影] \n\n撮影日:2012年03月08日 (credit:時事通信社)
福島原発・はみ出した鉄筋を切断する作業員 (11 of19)
Open Image Modal
東京電力福島第1原子力発電所4号機原子炉建屋の壁からはみ出した鉄筋をクレーンのゴンドラから切断する作業員=12日、福島県[代表撮影] \n\n撮影日:2012年10月12日 (credit:時事)
福島原発・福島第1原発の山側から見た4号機と作業員 (12 of19)
Open Image Modal
報道公開された福島第1原発の山側から見た4号機(右)と作業員。中央が3号機=1日午前11時17分、福島県大熊町[代表撮影] \n\n撮影日:2013年03月01日 (credit:時事通信社)
福島原発・配管工事の作業員 (13 of19)
Open Image Modal
1号機タービン建屋に隣接する復水貯蔵タンクの配管工事を進める作業員。後方にはがれきと化した車が残る=11日午前、福島県大熊町の東京電力福島第1原子力発電所[代表撮影] \n\n撮影日:2013年06月11日 (credit:時事通信社)
福島原発・安倍首相が福島第1原発を視察 (14 of19)
Open Image Modal
安倍晋三首相が福島第1原発を視察 免震重要棟で構内の汚染水タンクのパトロールに出発する作業員を激励し、見送る安倍晋三首相(左)=19日午後、福島県大熊町[代表撮影] \n\n撮影日:2013年09月19日
JAPAN-DISASTER-ACCIDENT-NUCLEAR (15 of19)
Open Image Modal
epa03741036 Cover installation for spent fuel removal from the pool is ongoing at the unit 4 reactor building at the Fukushima Dai-ichi nuclear plant at Okuma town in Fukushima prefecture on June 12, 2013. EPA/TOSHIFUMI KITAMURA (credit:EPA=時事)
福島原発・1号機と2号機の原子炉建屋 (16 of19)
Open Image Modal
福島第1原発の2号機(右)と1号機(左)の各原子炉建屋=2013年6月11日午後0時7分、福島県大熊町[代表撮影] (credit:時事通信社)
福島原発・4号機、3号機、2号機の原子炉建屋 (17 of19)
Open Image Modal
報道陣に公開された廃スラッジ建屋屋上から見た(奥右から)4号機、3号機、2号機の各原子炉建屋=2013年6月11日午前11時39分、福島県大熊町の福島第1原発[代表撮影] (credit:時事通信社)
自衛隊による除染作業 (18 of19)
Open Image Modal
除染作業する自衛隊(福島県飯舘村)\n2011年12月10日撮影\n (credit:時事通信社)
民家の除染作業(19 of19)
Open Image Modal
空間放射線量が比較的高い福島市渡利地区での除染作業。民家の屋根を高圧洗浄機で除染する作業員(福島市、2012年2月14日撮影) (credit:時事通信社)