Googleとおもちゃ会社が提携して、古い3D画像に新しい命を吹き込む

玩具のMattel社の、あの懐かしいView-Masterは、子どもたちが大好きな立体写真眼鏡だった。それが今回は、GoogleのVR(仮想現実)デバイスCardboardを利用して、古い3D画像に新しい命を吹き込もうとしている。
Open Image Modal

玩具のMattel社の、あの懐かしいView-Masterは、子どもたちが大好きな立体写真眼鏡だった。それが今回は、GoogleのVR(仮想現実)デバイスCardboardを利用して、古い3D画像に新しい命を吹き込もうとしている。

昔のView-Masterは、見事な製品だった。映画の短いフィルム("リール")や、遠くの風景、あるいは自分のスナップ写真など、何でも見ることができた。これまでに、View-Master用のリールは15億本売れ、View-Master本体は1億以上売れたそうだ。

今度のニューバージョンのView-Masterは、ニューヨークで行われたWorld Toy Fairで発表されたばかりだが、GoogleとMattelの提携により、昔のように写真やリールではなく、Androidスマートフォンを挿入してその画面を見る。そのためのView-Masterアプリには、映像に関するオプションがたくさんある。"リール"も、デジタルコンテンツとしてアプリ内購入で買える。

Open Image Modal

さらにしかも、子どもたちが(または今の大人が子ども時代に)これまでコレクションしてきたフィジカルなリールも、見ることができる。そういう、昔のView-Masterのコレクターは世の中にとても多いはずだから、ニューバージョンがそれらにも対応しているのは賢明だ。

Google Cardboardというプラットホームにフィジカルなリールも加えることの意味について、MattelのDoug Wadleighは、"フィジカルは家族や子ども向けのサービス"、と言っている。

Wadleighによると、この製品はMattelの今後のVR路線の"始まりにすぎない"、という。今後のいろんなVR製品も、Googleとのパートナーシップが開発の基盤になるのか、彼はそれについては何も言わなかった。

"今は、この製品に全力を注ぎたい"、と彼は言う。"これはすばらしいパートナーシップだ。彼らの能力と弊社の能力はとても相性が良いし、テクノロジの利用の今後の方向性も、その相性の良さが強力なてこになる"、のだそうだ。

Google Cardboardで駆動される新しいView-Masterの発売は秋(Wadleighによれば10月)だ。USA Todayの記事は、お値段が29ドル99セント、と言っている。また、"体験版"のリールを3本セット14ドル99セントで買える。

取材協力: Anthony Ha

(翻訳:iwatani(a.k.a. hiwa))

【関連記事】

View-Master
mattel-view-master (01 of10)
Open Image Modal
(credit:TecCrunch)
mattel-view-master-solar-system-vr (02 of10)
Open Image Modal
(credit:TecCrunch)
mattel-view-master-solar-system-experience-reel (1)(03 of10)
Open Image Modal
(credit:TecCrunch)
mattel-view-master-rear(04 of10)
Open Image Modal
(credit:TecCrunch)
mattel-view-master-dino-adventure-experience-reel(05 of10)
Open Image Modal
(credit:TecCrunch)
mattel-view-master-dino-vr (06 of10)
Open Image Modal
(credit:TecCrunch)
mattel-view-master-experience-reel-sf(07 of10)
Open Image Modal
(credit:TecCrunch)
mattel-view-master-experience-reels(08 of10)
Open Image Modal
(credit:TecCrunch)
mattel-view-master-detail(09 of10)
Open Image Modal
(credit:TecCrunch)
mattel-view-master-demo-table(10 of10)
Open Image Modal
(credit:TecCrunch)