「君が代」義務付けは不当か 大阪府の「口元監視」に教職員組合は抗議

自治体の職員に国歌斉唱を義務付けるのは正当か、不当か。大阪で争われています。
Open Image Modal
Flag of Japan
Getty

大阪府立支援学校の卒業式で、国歌斉唱の際に起立しなかったことなどを理由に減給処分を受けた教諭が9月24日、府を相手取り、処分の取消と慰謝料200万円を求める訴訟を起こした。MSN産経westでは、以下のように報じている。

訴状などによると、奥野さんは昨春の卒業式で国歌斉唱時に起立せず府教委から戒告処分を受けていたが、今春も同様に起立しなかったところ、前年の不起立も考慮して減給10分の1(1カ月)の懲戒処分を受けた。

(MSN産経west「国歌斉唱不起立 処分不服で府を提訴 大阪地裁」より 2013/09/24)

国歌斉唱について大阪府は、橋下徹大阪市長が府知事だった2011年に、公立校の教職員に君が代の起立斉唱と日の丸掲揚を義務づける条例を制定している。

条例名は「大阪府の施設における国旗の掲揚及び教職員による国歌の斉唱に関する条例」。府内の公立小中高校などの学校行事で君が代を斉唱する際、「教職員は起立により斉唱を行うものとする」とした。府立学校など府の施設での日の丸の掲揚も義務化した。

(朝日新聞デジタル「大阪府、君が代条例成立 教職員に起立斉唱義務づけ - 橋下知事の日々」より 2011/06/04)

大阪府は条例制定後、国歌斉唱をしなかった教員に対して戒告処分を複数行っているほか、9月19日には条例の徹底を図るため、すべての教員が歌っているかどうか、口元をチェックするよう通達を出すなど、厳しく取り締まる方針を打ち出している。

大阪府の松井知事は記者団に対し、「教育公務員として規則にのっとった行動を取るのは当然だ。そのチェックは教育委員会の役割であり、しっかりやってもらいたい。起立斉唱を指導する立場の教員が、それをやらなかったら子どもたちが『そういうことが大人の社会で、ルールは破るためにある』と思ってしまう。こういう条例は、本当は無いほうがいいが、それだと指導してもやらない教員が出てしまうことが一番の問題だ」と述べました。

(NHKニュース「君が代斉唱 口元で確認求める通知」より 2013/09/19)

これに対し、教員組合は「人権侵害だ」として抗議。冒頭の訴訟も含めて、教員側と行政側が真っ向から対立する構図となっている。

大阪府立高等学校教職員組合(府高教)は19日、府教育委員会が全府立学校に対し、教職員が入学式や卒業式で国歌を斉唱しているかを管理職が目視で確認するよう通知したことに対し「あってはならない人権侵害だ」と抗議し、撤回を求める要請書を中原徹教育長宛てに提出した。

(西日本新聞「国歌の「口元監視」通知撤回を 大阪府高教組が抗議」より 2013/09/19)

なお9月には、東京都が教職員に国歌斉唱を義務付けられていることが憲法違反かどうか争われた裁判で、最高裁は「違憲ではない」と判断している。

※皆さんは自治体職員に国歌斉唱を義務付けるのに賛成ですか? 反対ですか? ご意見をお聞かせください。

関連記事

ニュースで見る橋下徹市長 画像集
Open Image Modal
橋下徹・大阪市長が2014年2月1日、大阪維新の会全体会合で大阪市長を辞職する意向を表明した。辞職後に行われる市長選に再出馬し、大阪維新の会がすすめる政策「大阪都構想」について市民に問うという。\n\n\n日本維新の会の党大会終了後、記者会見する大阪市の橋下徹市長(同党共同代表)=1日午後、東京都内のホテル (credit:時事通信社)
堺市長選 維新の西林氏が敗北(02 of15)
Open Image Modal
【堺市長選】維新の西林克敏氏が敗北 現職の竹山修身氏が再選 \n\n9月29日に投票が終わった大阪府の堺市長選で、現職の竹山修身(おさみ)氏の再選が確実となり、「大阪維新の会」公認で新人の西林克敏(かつとし)氏は落選することになった。\n\n大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長(左)と街頭演説を行う新人の西林克敏氏=2013年09月15日、大阪府堺市 (credit:時事通信社)
大阪市立桜宮高校体罰事件に判決(03 of15)
Open Image Modal
「桜宮高校体罰事件」に判決 - 被告の深い反省が逆に体罰問題の解決を難しくする?\n\n大阪市立桜宮高校のバスケットボール部のキャプテンだった男子生徒が当時の顧問だった教諭による体罰を受けた後自殺した問題で、大阪地方裁判所は2013年9月26日、傷害と暴行の罪に問われていた元教諭に対し、懲役1年、執行猶予3年の判決を言い渡した。\n\n記者会見で、大阪市立桜宮高校の体罰自殺問題をめぐる初公判について語る大阪市の橋下徹市長=2013年09月05日午後、大阪市役所 (credit:時事通信社)
維新苦戦の堺市長選(04 of15)
Open Image Modal
【堺市長選】橋下徹代表「争点あやまった」維新苦戦で反省\n\n大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は9月24日に記者団の囲み取材に答えた。堺市長選で公認している西林克敏候補の戦いについて「大変厳しい」と苦戦していると認めた上で、「争点の設定の仕方を誤った」と反省の弁を繰り返した…\n\n堺市で街頭演説する大阪維新の会の橋下徹共同代表(中央)。左は西林克敏氏。\n\n撮影日:2013年08月27日 (credit:時事通信社)
参議院選挙 「勝ちではない」(05 of15)
Open Image Modal
自民、単独過半数届かず、どうなる改憲議論【参院選:選挙結果】\n\n日本維新の会は選挙区で2、比例区で6と合計8の議席を獲得したが、昨年の衆議院選挙の勢いはなかった。橋下徹共同代表は21日夜、大阪市で記者会見し、この結果について「勝ちではない。僕への信任がなかった」と述べ、責任を認めた…\n\n開票センターで記者会見する橋下徹日本維新の会共同代表=2013年7月21日夜、大阪市北区 (credit:時事通信社)
橋下徹氏「審判は参院選で受ける」(06 of15)
Open Image Modal
都議選惨敗も維新共同代表を続投へ\n\n日本維新の会・共同代表を務める橋下徹・大阪市長は6月24日、都議選の結果を受けて「惨敗、完敗です。全責任は僕にある」と、記者団を前に敗北の責任を認めた…\n\n2013年6月24日 (credit:niconico)
都議選・握手する橋下氏と石原氏(07 of15)
Open Image Modal
都議選の街頭演説でそろい踏みし、握手する日本維新の会の橋下徹(左)、石原慎太郎両共同代表=22日午後、東京都豊島区 \n\n撮影日: 2013/06/22 (credit:時事通信社)
橋下徹維新の会代表が、石原慎太郎氏と石原信雄氏に反論(08 of15)
Open Image Modal
橋下徹維新の会代表が、石原慎太郎氏と石原信雄氏に反論\n日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は、19日、2人の石原氏に反論した。一人目は日本維新の会共同代表の石原慎太郎氏であり、もう一人は石原信雄氏だ。\n\n2013年06月19日\n\nーーーー\n石原慎太郎氏から批判を受け、記者団に説明する日本維新の会の橋下徹共同代表=19日午前、大阪市役所 (credit:時事通信社)
「日本維新の会」が失速、参院比例投票めぐる世論調査 (09 of15)
Open Image Modal
各社の世論調査では、日本維新の会の失速が目立った。参院比例区の投票先として、堅調な数字だった自民に対し、いずれも維新は順位を下げる結果となった。\n\n2013年06月11日\n (credit:Getty)
取材に応じる橋下市長(10 of15)
Open Image Modal
従軍慰安婦問題について、記者の質問に答える大阪市の橋下徹市長=2013/05/15午後、大阪市役所 \n\n橋下氏の慰安婦発言、風俗発言に米政府は「割り込みたくない」のか\n\n橋下氏発言、議論呼ぶ 「慰安婦制度は必要だった」 「米軍、風俗業活用を」\n\n橋下氏「慰安婦発言」あなたはどう思った? コメント紹介 (credit:時事通信社)
激高する橋下市長(11 of15)
Open Image Modal
記者の質問に激高する橋下徹大阪市長=2013年05月17日夜、大阪市役所 (credit:時事通信社)
質問に答える橋下共同代表 (12 of15)
Open Image Modal
日本維新の会結党大会後、記者の質問に答える橋下徹共同代表(中央)=2013/03/30 午後、大阪市内 (credit:時事通信社)
市議会議長らと会談する橋下市長(13 of15)
Open Image Modal
旧日本軍の従軍慰安婦制度をめぐる発言で大阪市議会の辻淳子議長(中央)らと会談する橋下徹市長(左)=2013/05/15午後、大阪市役所 (credit:時事通信社)
「大阪都」構想法定協が初会合(14 of15)
Open Image Modal
「大阪都」構想実現のための特別区設置協議会の初会合。左列奥は大阪市の橋下徹市長。右列奥は大阪府の松井一郎知事=2013/02/27、大阪市中央区 (credit:時事通信社)
会見する橋下共同代表(15 of15)
Open Image Modal
日本外国特派員協会で記者会見する日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)=27日午後、東京都千代田区\n\n\n橋下氏は日本外国特派員協会での記者会見で何を言いたかったのか\n\n2013/05/27 (credit:時事通信社)