「日本一長い駅名」由来の「塩井社の水」、熊本地震の後に枯れる

約2キロ南の「南阿蘇水の生まれる里白水(はくすい)高原」駅は、平仮名22文字で日本一長い駅名として知られている。
|
Open Image Modal
みなみあそ村観光協会

熊本地震の被災地となった熊本県南阿蘇村では、水源の1つ、塩井社(しおいしゃ)の水が震災後に枯れてしまった。特産の米づくりなどにも影響が広がると懸念されている。朝日新聞デジタルなどが4月26日までに報じた。

熊本県のサイトなどによると、塩井社水源は南阿蘇村中松松の木にある塩井神社境内に所在するエメラルド色の湧水池だった。しかし、震災後、この池の水は枯渇状態にある。崖くずれで神社の拝殿が崩れ落ちる被害もあった。

湧き水は震災前、神社北側の山を通り、神社の森から毎分5トン、1日7200トン流れだし、飲み水や農業用水として利用されていた。水源からの水は塩井川として白川に注ぎ、南阿蘇でただ1つ西から東へ流れる「ノンボリ(上り)川」の愛称でも親しまれていた。

湧水の多数位置する南阿蘇村は、「水の生まれる里」とキャッチフレーズに掲げている。約2キロ南にある南阿蘇鉄道高森線の駅にはこの水源にちなんで「南阿蘇水の生まれる里白水(はくすい)高原」という名前がつけられている。平仮名22文字で日本一長い駅名として知られている。

関連記事

熊本地震・震度7の益城町(2016年4月23日)
(01 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(02 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(03 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(04 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(05 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(06 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(07 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(08 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(09 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(10 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(11 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(12 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(13 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(14 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(15 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(16 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(17 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(18 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(19 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(20 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(21 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(22 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(23 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(24 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(25 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(26 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(27 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(28 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(29 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(30 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(31 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(32 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(33 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(34 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(35 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(36 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(37 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(38 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(39 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(40 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(41 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(42 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(43 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(44 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(45 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(46 of56)
Open Image Modal
(credit:Taichiro Yoshino)
(47 of56)
Open Image Modal
倒壊した住宅が並ぶ熊本県益城町を視察し、取材に応じる安倍晋三首相(中央)=23日午後 (credit:時事通信社)
(48 of56)
Open Image Modal
熊本県益城町で山積みになったごみ=22日午後、同町 (credit:時事通信社)
(49 of56)
Open Image Modal
多くの人が身を寄せる体育館=22日午後、熊本県南阿蘇村 (credit:時事通信社)
(50 of56)
Open Image Modal
ぬかるみの中、再開された行方不明者の捜索活動=22日午後、熊本県南阿蘇村 (credit:時事通信社)
(51 of56)
Open Image Modal
倒壊した住宅の周りで生存者を捜す自衛隊員=22日、熊本県南阿蘇村河陽地区 (credit:時事通信社)
(52 of56)
Open Image Modal
安否不明者の捜索再開に向け、現場の状況を確認する警察官=22日午前、熊本県南阿蘇村 (credit:時事通信社)
(53 of56)
Open Image Modal
避難所のアクアドームくまもとで、日本循環器学会専門チームのエコー検査を受ける男性(左)=22日午前、熊本市南区 (credit:時事通信社)
(54 of56)
Open Image Modal
被災者が避難生活を送っているテントに激しい雨が降りつける=21日、熊本県南阿蘇村 (credit:時事通信社)
(55 of56)
Open Image Modal
避難所になっている小学校で、屋上にたまった水と排水溝の詰まりを取り除く教職員=21日午後、熊本県南阿蘇村 (credit:時事通信社)
(56 of56)
Open Image Modal
日本循環器学会専門チームの指導で、弾性ストッキングを履く女性(右)=22日午前、熊本市南区 (credit:時事通信社)