あなたは解ける? 課題解決能力調査、日本の子供は韓国に次いで3位【問題集】

OECDが発表した2012年国際学力テストの「問題解決能力調査」で、日本はシンガポール、韓国に次ぐ3位となった。サンプル問題を紹介しよう。
Open Image Modal
Ryuhei Shindo via Getty Images

経済協力開発機構(OECD)は4月1日、2012年の国際学力到達度調査(PISA)のうち、未公表となっていた「問題解決能力調査」の結果を公表した。

PISAは世界各地の15歳の子供を対象に実施するテストで、単に知識の量を競うものではなく、知識を生活の中で使いこなす力を測ることを目的としている。なかでも問題解決能力調査は、すぐには解決方法が分からない複雑な課題を、解決しようとする意欲や能力を測るもの。

報告書によると、日本はテストに参加した44カ国中3位。シンガポール、韓国に次ぐ好成績だった。調査を分析した文部科学省は、「総合的な学習などの効果が出ているのではないか」と話しているという。NHKニュースなどが報じている。

結果を分析した文部科学省は「所属している学校など子どもたちの状況による差はあまりなく、全体的に得点が高い傾向で、総合的な学習などの効果が出ているのではないか」と話しています。

一方で、課題を解決する際の忍耐力や柔軟性について自己評価させた結果、日本の子どもはいずれも最下位だったということで、文部科学省は粘り強く課題に取り組む力なども育てていきたいとしています。

(NHKニュース「15歳の課題解決能力 日本は世界3位」より 2014/04/01 18:16)

以下に、問題解決能力のサンプル問題を紹介する。朝日新聞デジタルによると、日本の正解率は、「道路地図」の問題の正答率が最高で平均87.2%、最低は「エアコン」に関する問題の54.6%だったという。

PISA 2012 問題解決能力調査 サンプル問題 画像集
道路地図・問1(01 of08)
Open Image Modal
賢二さんは、青山町から白崎町に行きたいと思っています。しかもなるべく早く着きたいと思っています。最短何分で着くでしょうか。\n\n20分\n21分\n24分\n28分\n\n※実際の操作ができるサンプル問題ページはこちら (credit:PISA: examples of computer-based items)
道路地図・問2(02 of08)
Open Image Modal
真理さんは川西町から水上町へ行こうとしています。最短で31分かかります。\nそのとき通る道路をクリックし、青く表示してください。\n\n※実際の操作ができるサンプル問題ページはこちら (credit:PISA: examples of computer-based items)
道路地図・問3(03 of08)
Open Image Modal
淳さんは松田町に、真理さんは竹下町に、武さんは梅宮町に住んでいます。3人はどこかの町で会おうとしていますが、3人とも、会いに行くのに、15分より長い時間はかけたくないと思っています。\nどの町で会えばよいでしょうか。\n\n川西町\n松田町\n白崎町\n木村町\n竹下町\n青山町\n森本町\n谷町\n林町\n梅宮町\n坂中町\n畑町\n水上町\nどの町も条件に合わない。\n\n※実際の操作ができるサンプル問題ページはこちら (credit:PISA: examples of computer-based items)
バースデイ・パーティー(04 of08)
Open Image Modal
晃さんはバースデイ・パーティーを開きます。\n晃さん以外の参加者は7人で、全員が丸いテーブルに座ります。\n以下の条件をすべて満たすように座席を決める必要があります。\n\n愛さんの隣は、晃さん。\n和也さんの隣は、かおりさん。\n智さんは、多恵子さんか夏美さんの隣。\n晴子さんは、多恵子さんの隣。\n愛さんと晃さんは、和也さんとかおりさんのどちらの隣にも座らない。\n和也さんは、智さんと晴子さんのどちらの隣にも座らない。\n多恵子さんと夏美さんは、隣同士にはならない。\n晃さんは、多恵子さんと夏美さんのどちらの隣にも座らない。\n愛さんと智さんは、隣同士にはならない。\n\n上のすべての条件を満たすように座席を考えましょう。参加者の名前を座席までドラッグして、座席を決めてください。\n\n※実際の操作ができるサンプル問題ページはこちら (credit:PISA: examples of computer-based items)
おそうじロボット(05 of08)
Open Image Modal
このアニメーションは、ロボット型の新しいそうじ機の動きを表しています。現在、このそうじ機は試作中です。\n「スタート」ボタンをクリックして、そうじ機がそれぞれの障害物に当たったとき、どのような動きをするか見てみましょう。\n「リセット」ボタンをクリックすると、いつでもそうじ機を最初の状態に戻すことができます。\n\n※実際に操作ができるサンプル問題ページはこちら (credit:PISA: examples of computer-based items)
MP3プレーヤー・問1(06 of08)
Open Image Modal
MP3プレーヤーの一番下の段に現在の 設定が表示されています。MP3プレーヤーについて、下の文章は正しいですか、誤っていますか。下のそれぞれの文章について、「正」または「誤」を選んでください。\n\n「音楽のジャンル」を変えるには、真ん中のボタン () を使う必要がある。\n「低音レベル」を設定するには、先に「音量」を設定しなければならない。\n一度「音量」を上げると、「音楽のジャンル」を変えなければ「音量」を下げることができない。\n\n※実際の動作ができるサンプル問題ページはこちら (credit:PISA: examples of computer-based items)
切符・問1(07 of08)
Open Image Modal
駅に自動券売機があります。切符を買うためには、右の図のタッチパネルを使って次の3つの操作を行わなければなりません。\n利用する電車(「地下鉄」または「列車」)を選びます。\n運賃の種類(「普通運賃」または「割引運賃」)を選びます。\n切符の種類(「一日乗車券」または「普通乗車券」)を選びます。一日乗車券は、購入日に限り一日乗り放題になります。普通乗車券(複数枚購入できる)を買った場合は、別の日に使うこともできます。\n3つの操作が完了すると「購入する」ボタンが表示されます。「購入する」ボタンを押す前であれば、いつでも「取り消す」ボタンを押すことができます。\n\n普通運賃で、列車の普通乗車券を2枚購入してください。\n一度「購入する」ボタンを押すと、やり直しはできません。\n\n※実際の操作ができるサンプル問題ページはこちら (credit:PISA: examples of computer-based items)
エアコン(08 of08)
Open Image Modal
新しいエアコンを使いたいのですが、説明書がないので自分で操作方法を考えなければなりません。\nツマミ ()を使って図の左側にある、上、真中、そして下の調節目盛を変化させることができます。 は初期設定を示しています。\nツマミを動かしてから、「設定」ボタンをクリックすると、グラフに温度と湿度の変化が表示されます。 それぞれのグラフの左にある四角形は、現在の温度と湿度を示しています。\n\n上の図のツマミを動かして、3つの調節目盛がそれぞれ温度と湿度のどちらに対応しているかを見つけてください。「リセット」ボタンをクリックすると、最初の状態に戻すことができます。\n右の図で、3つの調節目盛と、それぞれに対応する機能を線でつないでください。\n線を引くには、最初に調節目盛をクリックし、次に「温度」または「湿度」をクリックします。線をクリックすると、線を消すことができます。\n\n実際の操作ができるサンプル問題ページはこちら (credit:PISA: examples of computer-based items)

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています