宮内庁の鴨猟2014

思召により、宮内庁の千葉県新浜鴨場にお招きをいただきました。新浜鴨場は、しんはまと読みます。元々浜離宮にあった鴨場をこちらに移したので、新(しん)・浜鴨場です。今回は、新人議員の参加も多く、大人数になりました。初参加という衆議院議員の中には、「ごまめの歯ぎしり」の鴨猟の記事を見て参加を決めたという人も少なからずいらっしゃいました。
|

思召により、宮内庁の千葉県新浜鴨場にお招きをいただきました。

新浜鴨場は、しんはまと読みます。元々浜離宮にあった鴨場をこちらに移したので、新(しん)・浜鴨場です。

今回は、新人議員の参加も多く、大人数になりました。初参加という衆議院議員の中には、「ごまめの歯ぎしり」の鴨猟の記事を見て参加を決めたという人も少なからずいらっしゃいました。

宮中行事は参加人数が増えるとくじ引きになるので、そろそろ鴨猟のことを書くのはやめたほうがよいかもしれません。

この冬の猟期に、宮内庁は、内閣、衆議院議員、参議院議員、最高裁判所、それに在京の各国外交団を五回に分け都合九回ほどの鴨猟を催します。

鴨場に朝十時集合です。

鴨場につきますと、まず、サイズの合う長靴を選び、薄いレインコートのようなコートと帽子と軍手をお借りします。

しばし、お茶を飲んで、輪投げなどをしながら全員集合するのをお庭で待ちます。何で輪投げなのかはわかりません。部屋の中には炭火がたかれています。

全員そろうと、部屋に入り、鴨の捕り方というビデオを見て(かつては旧式の8mmビデオのようなものでしたが、最近はDVDにアップグレードされました)、鴨の捕り方を勉強します。

さで網という絹糸に柿の渋を塗った虫取り網の大型判のようなものを一人一本もって、式部官の引率のもと、十人一斑で出動です。

江戸時代までは鴨の捕獲は鷹を放って行っていましたが、明治になってから、鴨を傷つけない叉手網(さであみ)をつかう鴨猟が考案され、今日に至っています。

この猟は、鷹匠が、夏の間にあひるをよく訓練するところからはじまります。ちなみにこの鷹匠と長良川の鵜匠は国家公務員です。鵜匠は、代々親から子へ引き継がれますが、鷹匠は興味のある人を時々採用するそうです。

鴨場の真ん中には「元溜」と呼ばれる大きな池があり、シベリアからわたってきた鴨がたむろしているはずですが、今日はほとんどいませんでした。

鴨場の池から、「引堀」という細い堀が15本掘られています。この堀は、幅一メートル弱、長さ十メートルぐらいです。

堀ごとに番木があって、それをカンカンと鳴らすとならされたアヒルが池から掘に泳いできます。鴨は、このおとりのアヒルにくっついて、堀に入ってきます。そこで、鷹匠がさっと餌をまき、堀の奥に誘導します。

今日は鴨が少なく、一度にせいぜい五羽、二羽しか鴨がいないというときもありました。

鴨が十分堀に入ると、堀の入り口を閉め、待機していた捕獲者が網を持って土手に上ります。

この堀は、幅が狭く、堀の土手は垂直につくられていて、二メートルぐらいの高さがあります。堀に入ってきた鴨は、人が来ると驚いて、飛び上がろうとしますが、堀の幅が狭く、土手が垂直にできているため、羽根をばたばたさせながら、ヘリコプターのように垂直に飛び上がろうとします。そこをさで網を振って、飛んでいるチョウチョウを捕まえるような感覚で、鴨を捕っていくわけです。

私は、今回は合計二羽つかまえました。

一羽捕まえると、網を後ろに待機している人にさっと渡し、次の網をもらい、堀に残っている鴨をねらいます。おとりのアヒルは飛べないので水面に残ります。

捕まえた鴨は、羽根を交差して、頭をそこにつっこむ(これが羽交い締め)と、全く動かなくなります。

これを最後にリヤカーで集め、計測して足輪をつけ、放鳥します。

その後、鴨場で繁殖している合鴨をごちそうになります。

かつては、取った鴨を食べていたそうですが、動物愛護のため、三十年ぐらい前から食べるための合鴨を養殖するようになったそうです。

けんちん汁、ほうれん草のお浸し、ウナギと銀杏入りの茶碗蒸し、香の物、白身魚のフライ(かつては小魚の酢漬け)、それに合鴨とネギを炭火で焼いて、大根おろしをつけて食べます。お代わりはいくらでもというかんじです。

合鴨の肉とけんちん汁をお代わりしました。

飲み物はビール、日本酒、お水です。みかんが食後のデザートに出ます。菊のご紋の入った三笠山とお饅頭と菊のご紋の葉巻をいただいて、一時前に解散です。

菊の御紋の入った恩賜の煙草はなくなりました。宮中行事で出されるのは、菊の絵の入った煙草です。

外交団も楽しみにされているようです。外交団の時は、皇族の方々もご接待に出られるようです。

参加した国会議員の最先任のものが皇居にお礼の記帳にお伺いします。

(2014年1月9日の「 河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり」から転載)

皇后さま 画像集
美智子さま (01 of36)
Open Image Modal
皇太子妃美智子さま。\n\n撮影日:1964年04月09日 (credit:時事通信社)
皇太子妃美智子さま、女子ご出産・退院 (02 of36)
Open Image Modal
紀宮さまを抱いて退院される美智子さま。左は皇太子さま(東京・皇居)[代表撮影]\n\n撮影日:1969年05月08日 (credit:時事通信社)
美智子さまご退院 (03 of36)
Open Image Modal
礼宮さまを抱いて退院される美智子さま(東京・東宮御所付近)\n\n撮影日:1965年12月11日 (credit:時事通信社)
浩宮さま、ロボットと対面 (04 of36)
Open Image Modal
幼稚園の夏休みで皇太子妃美智子さまと一緒に都立児童会館を訪れ、ロボットと握手される浩宮さま(東京・渋谷区)\n\n撮影日:1965年07月15日 (credit:時事通信社)
皇太子妃美智子さま、ご退院 (05 of36)
Open Image Modal
ろっ骨手術で入院先の宮内庁病院を退院された皇太子妃美智子さま(左端)を出迎える皇太子さま、浩宮さま、礼宮さま(東京・港区の東宮御所玄関前)[代表撮影]\n\n撮影日:1969年11月04日 (credit:時事通信社)
皇太子ご一家、浜名湖で海水浴 (06 of36)
Open Image Modal
皇太子さまと浩宮さまの泳ぎを舟でご覧になる美智子さまと礼宮さま(静岡・細江町)\n\n撮影日:1968年08月05日 (credit:時事通信社)
東京五輪・「東洋の魔女」が金(07 of36)
Open Image Modal
東京五輪バレーボール女子決勝を観戦され、表彰式に臨む優勝の日本チームに拍手を送られる皇太子妃美智子さま(東京都の駒沢屋内球技場)\n\n撮影日:1964年10月23日 (credit:時事通信社)
礼宮さま、上野動物園へ (08 of36)
Open Image Modal
子ども動物園でタヒチ産ブタと遊ぶ礼宮さま。後ろは皇太子妃美智子さま(東京・台東区) \n\n撮影日:1969年07月26日 (credit:時事通信社)
美智子さまが礼宮さま、紀宮さまと上野動物園へ (09 of36)
Open Image Modal
美智子さま、礼宮さま(左)と紀宮さま(右)とご一緒に上野動物園へ。猿の電車に乗るご一家(東京)\n\n撮影日:1971年04月00日 (credit:時事通信社)
世界人形展 (10 of36)
Open Image Modal
世界人形展を見学される紀宮さまと皇太子妃美智子さま(東京) \n\n撮影日:1975年01月24日 (credit:時事通信社)
紀宮さま、学習院幼稚園に入園 (11 of36)
Open Image Modal
皇太子妃美智子さまと一緒に学習院幼稚園の入園式に臨まれる紀宮さま(東京・豊島区)[代表撮影] \n\n撮影日:1974年04月13日 (credit:時事通信社)
紀宮婚約・親子自転車に乗る美智子さま、紀宮さま (12 of36)
Open Image Modal
学習院幼稚園の卒業遠足で。やわらかい春の日差しの中、紀宮さまは美智子さまと一緒に自転車に(神奈川・横浜・こどもの国)\n\n撮影日:1976年03月05日 (credit:時事通信社)
皇太子妃美智子さま (13 of36)
Open Image Modal
集いでの美智子さま(東京) \n\n撮影日:1970年00月00日 (credit:時事通信社)
学習院初等科運動会 (14 of36)
Open Image Modal
学習院初等科運動会に紀宮さまと礼宮さまの応援のため出席された美智子さま(東京都) \n\n撮影日:1976年10月10日 (credit:時事通信社)
浩宮さま、成年式 (15 of36)
Open Image Modal
浩宮さまの成年をお祝いする宮中午さん会で席に着かれた(左から)浩宮さま、皇太子さま、天皇陛下、皇太子妃美智子さま(東京・皇居・宮殿「豊明殿」)[代表撮影]\n\n撮影日:1980年02月25日 (credit:時事通信社)
長野五輪(16 of36)
Open Image Modal
開会式場にご到着、観衆に手を振られる天皇、皇后両陛下(長野県長野市)[代表撮影] \n\n1998年02月07日 (credit:時事通信社)
テニスを楽しまれる両陛下(17 of36)
Open Image Modal
思い出のテニスコートでテニスを楽しまれる天皇、皇后両陛下=27日午後、長野県軽井沢町の軽井沢会テニスコート\n\n撮影日:2013年08月27日 (credit:時事通信社)
テニスを楽しまれる天皇、皇后両陛下 (18 of36)
Open Image Modal
思い出のテニスコートでテニスを楽しまれる天皇、皇后両陛下=27日午後、長野・軽井沢町の軽井沢会テニスコート\n\n撮影日:2013年08月27日 (credit:時事通信社)
軽井沢でテニスを楽しまれる美智子さま (19 of36)
Open Image Modal
軽井沢でテニスを楽しまれる皇太子妃美智子さま(長野県)\n\n撮影日:1986年08月07日 (credit:時事通信社)
天皇訪欧 (20 of36)
Open Image Modal
バッキンガム宮殿での歓迎晩さん会を前に、エリザベス女王(右端)らと写真撮影される天皇、皇后両陛下。左端はエディンバラ公、左から2人目がエリザベス皇太后(イギリス・ロンドン)[代表撮影]\n\n撮影日:1998年05月26日 (credit:時事通信社)
全国赤十字大会 (21 of36)
Open Image Modal
お言葉を述べられる名誉総裁皇后陛下ご名代の美智子さま(東京・明治神宮会館)\n\n撮影日:1987年05月27日 (credit:時事通信社)
両陛下が東京スカイツリーを視察 (22 of36)
Open Image Modal
東京スカイツリーの天望回廊(第2展望台)を視察される天皇、皇后両陛下(東京・墨田区)[代表撮影]\n\n撮影日:2012年04月26日 (credit:時事通信社)
声をかけられる両陛下 (23 of36)
Open Image Modal
長野県北部地震の横倉農村広場仮設住宅の住民に声をお掛けになる天皇、皇后両陛下=19日午後、長野県栄村\n\n撮影日:2012年07月19日 (credit:時事通信社)
競馬天皇賞・場内を見られる両陛下 (24 of36)
Open Image Modal
バルコニーから場内を見られる天皇、皇后両陛下=28日午後、東京競馬場[代表撮影]\n\n撮影日:2012年10月28日 (credit:時事通信社)
国際福祉協会の60周年記念晩さん会でダンスを楽しまれる両陛下 (25 of36)
Open Image Modal
国際福祉協会創立60周年記念慈善晩さん会「チェリー・ブロッサム・チャリティーボール」に出席され、ダンスを楽しまれる天皇、皇后両陛下=12日午後、東京都港区\n\n撮影日:2013年04月12日 (credit:時事通信社)
アンズの木を見上げる天皇、皇后両陛下 (26 of36)
Open Image Modal
説明をうけながら、アンズの木を見上げる天皇、皇后両陛下=15日午後、長野県千曲市のあんずの里スケッチパーク[代表撮影]\n\n撮影日:2013年04月15日 (credit:時事通信社)
春の園遊会・歓談される両陛下 (27 of36)
Open Image Modal
春の園遊会で、各界功績者らと歓談される天皇、皇后両陛下=18日、東京・元赤坂の赤坂御苑\n\n撮影日:2013年04月18日 (credit:時事通信社)
両陛下と雅子さま (28 of36)
Open Image Modal
学習院OB管弦楽団の定期演奏会に出席された天皇、皇后両陛下と雅子さま=7日午後、東京都豊島区の東京芸術劇場[代表撮影]\n\n撮影日:2013年07月07日 (credit:時事通信社)
ピアノを練習される皇后さま (29 of36)
Open Image Modal
「草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル」を訪問され、ピアノを練習される皇后さま=29日午後3時11分、群馬県草津町の草津音楽の森[代表撮影]\n\n撮影日:2013年08月29日 (credit:時事通信社)
JAPAN WORLD WAR II COMMEMORATION (30 of36)
Open Image Modal
Japanese Emperor Akihito (R) and Empress Michiko attend to a memorial service at Nippon Budokan Hall in Tokyo, Japan, 15 August 2013. The annual ceremony marked the 68th anniversary of the end of World War II, remembering the death of some 2.3 million soldiers and 800,000 civilians. More than 4,800 people including families of those who died in the conflict and government officials attended to the ceremony. EPA/FRANCK ROBICHON\n\n撮影日:2013年08月15日 (credit:EPA=時事通信社)
介護老人福祉施設に到着された両陛下 (31 of36)
Open Image Modal
都内の介護老人福祉施設「ケアポート板橋」に到着された天皇、皇后両陛下=19日、東京都板橋区舟渡[代表撮影]\n\n撮影日:2013年09月19日 (credit:時事通信社)
東京国体・手を振られる両陛下(32 of36)
Open Image Modal
東京国体の開会式で手を振られる天皇、皇后両陛下=28日、東京都調布市の味の素スタジアム\n\n撮影日:2013年09月28日 (credit:時事通信社)
国体役員懇談会に出席された両陛下 (33 of36)
Open Image Modal
国民体育大会役員懇談会で乾杯される天皇、皇后両陛下=29日午後5時24分、東京都港区のグランドプリンスホテル新高輪[代表撮影]\n\n撮影日:2013年09月29日 (credit:時事通信社)
美術展を鑑賞される皇后さま (34 of36)
Open Image Modal
「福田美蘭」展を鑑賞される皇后さま=18日午後、東京都美術館[代表撮影]\n\n撮影日:2013年09月18日 (credit:時事通信社)
観戦される両陛下 (35 of36)
Open Image Modal
障害者スポーツ水泳大会をご覧になる天皇、皇后陛下=14日午前、東京辰巳国際水泳場\n\n撮影日:2013年10月14日 (credit:時事通信社)
手を振られる皇后さま(36 of36)
Open Image Modal
「第15回日本太鼓全国障害者大会」の観覧に訪れ、会場で手を振られる皇后さま=6日午後1時30分、東京都文京区の文京シビックホール[代表撮影]\n\n撮影日:2013年10月06日 (credit:時事通信社)