櫻井よしこ氏ら「譲位ではなく摂政を」 天皇陛下の生前退位で有識者ヒアリング

この日は6人が意見を述べ、2人が退位に賛成。櫻井よしこ氏ら4人が「譲位に反対」の立場から意見を述べた。

天皇陛下の生前退位に関して政府が設けた諮問機関「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」が11月14日に行われ、憲法や皇室制度の専門家らを招いた2度目のヒアリングが実施された。この日は6人が意見を述べ、2人が退位に賛成。ジャーナリストの櫻井よしこ氏ら4人が「譲位に反対」の立場から意見を述べた。

この日見解を提出したのは、渡部昇一・上智大名誉教授、ジャーナリストで朝日新聞皇室担当特別嘱託の岩井克己氏、笠原英彦・慶応大教授、ジャーナリストの櫻井よしこ氏、石原信雄・元内閣官房副長官、今谷明・帝京大特任教授の6人だった。

■主な反対・慎重の意見

ジャーナリストの櫻井よしこ氏

天皇が世俗の権力の上位に立ち、見事に国民の心を統合したのが明治維新。その折、先人たちは皇室と日本国の将来の安定のために譲位の制度をやめた。国民の幸福と国家安寧の基軸である皇室には、何よりも安定が必要。また、歴史を振り返れば譲位は度々政治利用されてきた。祭祀に加えて、陛下はご自分なりの象徴天皇の在り方を模索される中で、各地への旅を実践してこられた。しかし、次の世代の天皇は自らの思いと使命感で自らの天皇像を創り上げて行かれるはず。求められる再重要のことは、祭祀を大切にしてくださる一点に尽きる。恒例の陛下への配慮は当然だが、国家のあり方の問題は別である。

譲位ではなく摂政を置かれるべき。皇室と日本国の安定のために終身天皇でいらっしゃることが肝要だが、摂政制度の活用を軸に多くの工夫を重ね、制度改定を急ぐことが大事だ。

笠原英彦・慶應義塾大学教授

慎重であるべきで、にわかに賛成できない。そもそも皇室典範は退位を想定しておらず、その規定もない。安易な退位の制度化は危険―天皇の地位の安定性を損なうおそれがある。前天皇と現天皇の共存から二重権威(二元化)が生まれる可能性があり、天皇の統合力の低下を招く。それは、憲法第1条の「日本国民統合の象徴」の形骸化になりかねない。

退位は認められず、皇室典範の改正や特例法、いずれの方法も採るべきではないと考える。

その他に、渡部、笠原、今谷の計4氏が退位に反対の意見を述べた。

■主な賛成の意見

石原信雄・元内閣官房副長官

ご負担を軽くする方法としては、短期の場合には国事行為を委任し、長期にわたる場合には摂政を設置すること。ご高齢になられた場合には、公的行為の範囲を縮小することも考えられる。

退位することも認めるべきだ。当面適用される皇室典範の特例法とすることが適当で、将来の改正の場合には、退位が認められるための要件については年齢や疾患・事故の程度などを具体的に定めるべきだ。

その他に岩井氏が賛成の意見を述べた。

■有識者会議の進め方

ヒアリングでは、(1)天皇の役割(2)天皇の公務(3)公務負担軽減の方法(4)摂政の設置(5)国事行為の委任(6)退位の是非(7)退位の制度化(8)退位後の地位や活動について、という8項目に対しての意見を求めていた。

会議は座長を今井敬経団連名誉会長が務め、座長代理に御厨貴東京大名誉教授が選任されている。ヒアリングはあと1回予定されており、会議のメンバーとの意見交換を経て2016年末~年明けに論点を整理して公表、その後、政府は2017年の通常国会での関連法案の提出を目指している

関連記事

若き日の天皇皇后両陛下
婚約の記者会見に臨まれた美智子さま(01 of19)
Open Image Modal
宮内庁は皇太子さま(当時)と正田美智子さん(当時、日清製粉社長長女)の婚約を発表。婚約後記者会見される美智子さま(中央)(東京)\n皇太子さまを評して「初印象は清潔なお方。誠実で、心からご信頼、ご尊敬申し上げられる」と言った言葉は、流行語にもなった。 \n
\n1958年11月27日
(credit:時事通信社)
皇太子さま(当時)ご結婚(02 of19)
Open Image Modal
パレードで馬車からこたえられる皇太子ご夫妻(当時)
撮影日:1959年04月10日
(credit:時事通信社)
馬車でパレードされる皇太子ご夫妻(当時)(03 of19)
Open Image Modal
「結婚の儀」を終えられ、皇居から東京・渋谷の東宮仮御所まで馬車でパレードされる皇太子(当時)さまと美智子さま。50万人余が沿道を埋め、お二人の門出を祝った(東京・神宮外苑)
撮影日:1959年04月10日
(credit:時事通信社)
皇太子さま(当時)ご結婚/伊勢神宮に参拝される(04 of19)
Open Image Modal
結婚の報告のため伊勢神宮内宮に参拝される皇太子さまと美智子さま=三重県伊勢市
撮影日:1959年04月18日
(credit:時事通信社)
皇太子さま(当時)ご結婚/伊勢神宮で神馬をご覧になる皇太子ご夫妻 (05 of19)
Open Image Modal
結婚の報告のため伊勢神宮内宮に参拝され、神馬をご覧になる皇太子さま(当時)と美智子さま=三重県伊勢市
撮影日:1959年04月18日
(credit:時事通信社)
アジア・アフリカ4カ国訪問/帰国された皇太子(当時)ご夫妻 (06 of19)
Open Image Modal
イラン、エチオピア、インド、ネパール訪問を終えて帰国された皇太子(当時)さまと、浩宮さまを抱かれる美智子さま=東京・元赤坂の東宮御所
撮影日:1960年12月09日
(credit:時事通信社)
馬術大会へ出場された皇太子ご夫妻(当時)(07 of19)
Open Image Modal
馬術大会へ出場された皇太子(当時)さまと美智子さま(東京都世田谷区・馬事公苑)
撮影日:1961年11月05日
(credit:時事通信社)
東京パラリンピック/開会式に出席された皇太子ご夫妻(当時) (08 of19)
Open Image Modal
パラリンピック東京大会(第1部国際大会)開会式で、あいさつされる皇太子(当時)さまと美智子さま=東京・代々木の織田フィールド
撮影日:1964年11月08日
(credit:時事通信社)
東京パラリンピック/開会式に出席された皇太子ご夫妻(当時) (09 of19)
Open Image Modal
パラリンピック東京大会(第1部国際大会)開会式に出席された皇太子(当時)さまと美智子さま=東京・代々木の織田フィールド
撮影日:1964年11月08日
(credit:時事通信社)
皇太子ご一家(当時)、浜名湖で海水浴 (10 of19)
Open Image Modal
浜名湖へ海水浴に向かわれる皇太子ご一家(当時)=静岡県細江町(現浜松市)
撮影日:1968年08月05日
(credit:時事通信社)
皇太子ご一家(当時)、浜名湖で海水浴 (11 of19)
Open Image Modal
皇太子さま(当時)と浩宮さまの泳ぎを舟でご覧になる美智子さまと礼宮さま(静岡・細江町)
撮影日:1968年08月05日
(credit:時事通信社)
皇太子妃美智子さま(当時)、女子ご出産・退院 (12 of19)
Open Image Modal
紀宮さまを抱いて退院される美智子さま。左は皇太子(当時)さま(東京・皇居)[代表撮影]
撮影日:1969年05月08日
(credit:時事通信社)
ご結婚10周年の皇太子ご夫妻(当時) (13 of19)
Open Image Modal
思い出の地・軽井沢で静養される皇太子ご一家(当時、長野・軽井沢町の軽井沢プリンスホテル)[代表撮影]
撮影日:1969年08月00日
(credit:時事通信社)
皇太子ご夫妻(当時)、ご結婚10周年の内宴 (14 of19)
Open Image Modal
ご結婚10年を記念するお祝いの夕食会においでの天皇、皇后両陛下をお迎えする皇太子ご一家(当時、東京・港区の東宮御所)[代表撮影]
撮影日:1969年10月11日
(credit:時事通信社)
皇太子ご一家(当時)、軽井沢へ (15 of19)
Open Image Modal
静養先の軽井沢でテニスを楽しまれる皇太子ご一家(当時、長野・軽井沢町の軽井沢プリンスホテル)
撮影日:1973年08月24日
(credit:時事通信社)
美智子さま48歳(16 of19)
Open Image Modal
皇太子さまとテニスを楽しまれる、48歳の誕生日を迎えられる美智子さま(東京・東宮御所のテニスコート)[代表撮影]
撮影日:1982年10月19日
(credit:時事通信社)
軽井沢でテニスを楽しまれる美智子さま (17 of19)
Open Image Modal
軽井沢でテニスを楽しまれる皇太子妃美智子さま(当時、長野県)
撮影日:1986年08月07日
(credit:時事通信社)
天皇ご一家、軽井沢へ (18 of19)
Open Image Modal
テニスを楽しまれる天皇、皇后両陛下(長野県軽井沢町・軽井沢会テニスコート)
撮影日:1990年08月07日
(credit:時事通信社)
テニスを楽しまれる両陛下 (19 of19)
Open Image Modal
思い出のテニスコートでテニスを楽しまれる天皇、皇后両陛下=27日午後、長野県軽井沢町の軽井沢会テニスコート
撮影日:2013年08月27日
(credit:時事通信社)