火力発電所、全国でトラブル相次ぐ 原発ゼロの夏、電力供給の課題とは

四国電力は7月10日、電力を受電している橘湾(たちばなわん)火力発電所1号機(徳島県阿南市、105万キロワット)がボイラー上部にて蒸気漏れのトラブルが発生したため、運転を停止したと発表した。
Open Image Modal
四国電力公式サイト

四国電力は7月10日、電力を受電している橘湾(たちばなわん)火力発電所1号機(徳島県阿南市、105万キロワット)がボイラー上部にて蒸気漏れのトラブルが発生したため、運転を停止したと発表した。四国電力の供給力の数%にとどまり、電力の安定供給には支障はないが、Jパワー(電源開発)によれば、現時点で復旧の見込みは未定だという。

■火力発電所、全国でトラブル相次ぐ

現在、東日本大震災をきっかけに、すべての原子力発電所が停止している。しかし、今年も「原発ゼロ」の夏を迎えるなか、電力供給を支える全国の火力発電所でトラブルが相次いでいる。

6月末から、九州電力の相浦発電所のほか、中部電力の碧南火力発電所、関西電力の御坊発電所、北海道電力の奈井江戸発電所で、不具合や温度上昇などのトラブルが生じているという。

【主な火力発電所のトラブル】
6月30日 九州電力・相浦発電所/蒸気漏れで1号機が停止
7月1日 中部電力・碧南火力発電所/不具合で2号機が出力抑制
7月3日 関西電力 ・御坊発電所/トラブルで1号機の運転再開を延期
7月8日 電源開発・橘湾火力発電所/蒸気漏れで1号機が停止

■40年以上運転している老朽火力がフル稼働

なぜ、火力発電所のトラブルが起きるのか。SankeiBizは、運転開始から40年以上経過している老朽火力発電所(老朽火力)をフル稼働させているからだと報じている。供給力を確保するため、計画通りに定期検査ができていないという。

「供給力確保のため、計画通りに定期検査ができていない」(大手電力幹部)。不具合で8日から9日まで出力を抑制していた北海道電力の奈井江発電所2号機(北海道奈井江町)は、営業運転開始から44年以上が経過している。

(SankeiBiz『「老朽火力」トラブル相次ぐ 夏の電力供給は綱渡り 橘湾1号機停止』より 2014/07/11 06:33)

■経産省、今夏の需要「予断を許さない」

経済産業省は1日、電力会社を通じて火力発電所の総点検を行った結果を公表した。老朽火力の計画外停止件数が、電力需給上のリスクになっている状況をふまえ、各電力会社を通じて全86カ所の火力発電所を対象に点検を実施したという。

経産省は、総点検では電力の需給に影響を及ぼす異常は見つからなかった。しかし、今夏の需給は非常に厳しく「予断を許さない状況にあることは何ら変わりありません」として、電力各社に老朽火力の巡視点検や、事故防止などの対策を求めると同時に、個人や法人などの需要家に対しても、節電への協力を呼びかけている。

■火力発電の負担増、高まる化石燃料への依存度

また、火力発電を支える燃料は、石炭、石油、天然ガス(LNG)などの化石燃料だが、この化石燃料への依存度が、震災後は約6割から9割まで高まっているという。

化石燃料への依存度は、2010年度に62%まで下がっていたのですが、震災後の2013年度は88%と石油ショックのときよりも高い依存度になっています。

老朽火力発電所は、震災前(2010年度)は53基でした。これが2013年度には95基まで増えました。(中略)老朽火力発電所のトラブルは震災前が101件だったのに対し、2013年度には169件に増えています。

(THE PAGE「火力発電の現状ってどうなっているの? 老朽発電所のトラブルは?」より 2014/07/01 14:00)

■再生可能エネルギーの発電施設は増加

このまま火力発電に依存した状況が続くのは健全ではないが、2012年7月に開始した固定価格買取制度をうけて、再生可能エネルギーの発電設備は増加してるという。太陽光を中心に、風力、バイオマスなどの発電施設が増えており、発電設備の規模は6864キロワットに達しているという。

2012年7月の固定価格買取制度の開始から1年9カ月の累計で、発電設備の規模は6864万kWに達した。(中略)再生可能エネルギーの種類ごとに標準的な設備利用率(発電規模に対する実際の発電量)で計算すると、これまでに運転を開始した設備の発電量は合計して年間に102億kWhになる。

(ITmedia「法制度・規制:急拡大する再生可能エネルギー、わずか1カ月で2700万kWも増加」より 2014/06/19 11:00)

【関連記事】

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

関連記事

日本の主な原子力発電所と関連施設
北海道電力の泊原発(01 of18)
Open Image Modal
北海道電力の泊原子力発電所。右端が3号機(北海道泊村)\n\n撮影日:2012年05月05日 (credit:時事通信社)
東北電力東通原発 (02 of18)
Open Image Modal
敷地内に活断層があると指摘された東北電力の東通原子力発電所1号機の原子炉建屋(中央奥の白い建物)。右端の塔は排気筒。左端の茶色の建物は事務本館=2013年06月19日午後、青森県東通村 (credit:時事通信社)
東日本大震災・女川原子力発電所 (03 of18)
Open Image Modal
女川原子力発電所(宮城・女川町)\n\n撮影日:2011年04月12日 (credit:時事通信社)
福島第2原子力発電所(04 of18)
Open Image Modal
東京電力福島第2原子力発電所=5日、福島県楢葉町、富岡町(時事通信社チャーター機より)\n撮影日:2013年03月05日 (credit:時事通信社)
福島原発/福島第1原発の4号機(05 of18)
Open Image Modal
福島第1原発の4号機=15日午前11時48分、福島県大熊町[代表撮影]\n\n撮影日:2014年01月15日 (credit:時事通信社)
東海第2発電所(06 of18)
Open Image Modal
日本原子力発電の東海第2原子力発電所=5日、茨城県東海村(時事通信社チャーター機より)\n撮影日:2013年03月05日 (credit:時事通信社)
新潟県中越沖地震・柏崎刈羽原子力発電所(07 of18)
Open Image Modal
東京電力の柏崎刈羽原子力発電所。(左から)5,6,7号機(16日午後、新潟県柏崎市)[時事通信ヘリコプターより]\n撮影日:2007年07月16日 (credit:時事通信社)
浜岡原発と御前崎市街地(08 of18)
Open Image Modal
中部電力浜岡原子力発電所(奥)と御前崎市街地=2012年10月03日、静岡県 (credit:時事通信社)
志賀原発訴訟・志賀原発 (09 of18)
Open Image Modal
北陸電力の志賀原子力発電所。左側が2号機(石川・志賀町赤住)\n撮影日:2009年03月12日 (credit:時事通信社)
日本原電敦賀発電所(10 of18)
Open Image Modal
日本原子力発電敦賀発電所。左が日本初の軽水炉として1970(昭和45)年に営業運転を開始した1号機。右は2号機(福井・敦賀市明神町\n\n撮影日:2012年03月06日 (credit:時事通信社)
関西電力美浜発電所(11 of18)
Open Image Modal
敷地内の断層が活断層の疑いがあるとして、原子力規制委員会の調査対象となっている関西電力美浜原発(右から1号機、2号機、3号機)=8日午後、福井県美浜町 \n\n撮影日:2013年12月08日 (credit:時事通信社)
大飯原発(12 of18)
Open Image Modal
関西電力大飯原発3、4号機の建屋。写真左側では、敷地内断層調査のため試掘溝を掘削する工事が行われている=2013年06月15日午前、福井県おおい町 (credit:時事通信社)
関西電力高浜原子力発電所(13 of18)
Open Image Modal
関西電力高浜原発。右手前から1、2号機、左手前から3、4号機の建屋=27日、福井県高浜町\n\n2013年06月27日午前、福井県高浜町 (credit:時事通信社)
島根原発の1号機と2号機 (14 of18)
Open Image Modal
中国電力島根原発1号機(手前)と2号機(島根県松江市)\n\n撮影日:2011年11月28日 (credit:時事通信社)
四国電力伊方原子力発電所(15 of18)
Open Image Modal
佐田岬半島の瀬戸内海側にある四国電力伊方原子力発電所。頭が青色の建物が左から1号機、2号機、3号機=2012年11月18日、愛媛県西宇和郡伊方町 (credit:時事通信社)
玄海原発(16 of18)
Open Image Modal
九州電力玄海原子力発電所(奥)。左から4号機、3号機(佐賀・東松浦郡玄海町)\n\n撮影日:2011年05月24日 (credit:時事通信社)
川内原子力発電所 (17 of18)
Open Image Modal
再稼働の前提となる安全審査に絡む川内原発の現地調査で、九州電力(左側)から説明を受ける原子力規制委員会の委員ら=2013年09月20日午前、鹿児島県薩摩川内市[代表撮影]\n\n (credit:時事通信社)
高速増殖炉「もんじゅ」(18 of18)
Open Image Modal
日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」=2013年6月6日、福井県敦賀市 (credit:時事通信社)