日本がTPPに対する立場を変える時が来た

ジョー・バイデン米副大統領が、環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉の年内妥結を目指し、東京にやって来る。日本のメディアの関心は農産品の関税に集まるかもしれないが、内部告発サイト「ウィキリークス」が先月末に公開したTPPの交渉文書を見る限り、この協定は、保健衛生と医薬品の入手問題にもさまざまな悪影響を及ぼすことになる。
|

ジョー・バイデン米副大統領が、環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉の年内妥結を目指し、東京にやって来る。日本のメディアの関心は農産品の関税に集まるかもしれないが、内部告発サイト「ウィキリークス」が先月末に公開したTPPの交渉文書を見る限り、この協定は、保健衛生と医薬品の入手問題にもさまざまな悪影響を及ぼすことになる。

ウィキリークスが公開した文書から、日本政府の立場も分かってきた。米国が求めている条項案は、他のいかなる貿易協定よりも医薬品の入手機会を脅かすものだが、残念ながら、日本政府は、いくつかの最も有害な条項を支持している。そしてこの姿勢は、アジア太平洋地域の弱い立場の患者を大いに苦しめる可能性がある。

米国が推している厳しい知的財産条項とは次のようなものだ。20年を超える特許期間の延長、医療行為や動・植物への特許付与、既存薬に対し有効性向上を伴わない構造変化に対する特許付与、製薬会社が一定期間臨床データを独占できる権利の許可(バイオ医薬品の場合は12年におよぶ)。

このような手段の全てが、薬価を下げる効果をもつジェネリック薬(後発医薬品)の製造と販売の阻止に最終的に繋がっていく。ジェネリック薬は、アジア各地の数百万という人びとにとっての命綱だ。例えばHIVの治療費は、ほんの10年余り前までは1人当たり年間1万ドルかかっていた。しかしジェネリック薬により99%近く値が下がり、今では120ドルとなった。ジェネリック薬による価格競争を阻害する要因を作れば、治療費が患者に手の届かないほど高額になってしまう危険があるのだ。国境なき医師団のような組織が、ミャンマーやカンボジアで数千人の患者を治療する際に使う医薬品のうちジェネリック薬は実に90%を占めている。

より大きな影響を被るのは、現在交渉に参加しているベトナム、マレーシア、ペルーといった開発途上国に住む患者だろう。しかし影響はそれらの国々にとどまらない。TPPが将来の貿易協定のモデルになると謳われているため、他の国々にも影響が及ぶことになるからだ。

そしてTPPは、医療や医薬品の費用の高騰を招き、日本の公衆衛生にも影響を及ぼす。日本は、世界でもC型肝炎による疾病負担が最も大きい国のひとつで、感染者数は300万人以上にのぼる。新しい経口薬が市場に出てきているが、価格は桁違いに高額だ。新薬のひとつである「ソホスブビル」の価格は、3ヵ月間の治療を受けた場合で約8万ドルになると予想されている。もし日本がTPP条項案を受け入れれば、日本の保健システム、そして最終的には患者が、この薬の廉価版を入手するために長い期間待たされることになる。

今回のバイデン副大統領の訪問に際して、日本政府がTPPの優先事項を再編することを強く求める。そして、日本が保健システムを守ること、安価な医薬品の入手を妨げ、医療費を高騰させるような条項が最終合意に盛り込まれることがないよう努めることを、強く求める。

国境なき医師団(MSF)は、紛争や災害、貧困などによって命の危機に直面している人びとに医療を届ける国際的な民間の医療・人道援助団体。「独立・中立・公平」を原則とし、人種や政治、宗教にかかわらず援助を提供する。医師や看護師をはじめとする海外派遣スタッフと現地スタッフの合計約3万6000人が、世界の約70ヵ国・地域で活動している。1999年、ノーベル平和賞受賞。

Twitter:@MSFJapan

Facebook: http://www.facebook.com/msf.japan

写真で見る2013年11月政界の動き スライドショー
2013/11/04 山本太郎氏の天皇陛下への手紙 「過剰に問題視せずスルーすべき」ネット上でも議論白熱(01 of08)
Open Image Modal
山本太郎参院議員が10月31日の秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡したことが物議を醸しているが、その後の山本氏の発言も次々と波紋を呼び、この問題についての話題は尽きない。\n続きを読む\n\n参院議院運営委員会理事会の事情聴取を終え、報道関係者に囲まれる山本太郎参院議員(中央)=2013年11月1日午後、国会内 (credit:時事通信社)
2013/11/15 特定秘密保護法案、反対の声高まる「民主主義の基本の〝キ〟を否定」(02 of08)
Open Image Modal
国の安全保障に関する情報を漏らした公務員らの罰則強化を狙い、国会で審議が続く特定特定秘密保護法案。批判の声が日に日に高まっている。\n続きを読む\n\n衆院国家安全保障特別委員会で特定秘密保護法案について答弁する森雅子内閣府特命担当相。奥は小野寺五典防衛相=14日午後、東京・国会内 (credit:時事通信社)
2013/11/19 アントニオ猪木氏、北朝鮮高官と「デリケートな話もしました」(03 of08)
Open Image Modal
日本維新の会のアントニオ猪木参院議員が国会会期中に北朝鮮を訪問したことを巡り、61年ぶりに参議院の懲罰委員会が開かれることが決まった。なぜ、あえて訪朝し、北朝鮮の高官とどんな話をしたのか。猪木氏に聞いた。\n続きを読む\n\nインタビューに応じるアントニオ猪木参院議員=11月15日、参議院議員会館 (credit:Taichiro Yoshino)
2013/11/25 特定秘密保護法案、渡辺喜美代表が修正を「高く評価」 安倍政権と蜜月?(04 of08)
Open Image Modal
みんなの党の渡辺喜美代表が11月25日、日本外国特派員協会で会見した。18日に与党と大筋合意した特定秘密保護法案の修正について「秘密漏洩の罰則強化は選挙公約。首相官邸がチェックする仕組みなど、与党が受け入れたことは高く評価できる」「日本は政権交代がある民主主義の国。首相がチェックしようと思えばできる」と、同党が関わった法案修正の成果を強調した。\n続きを読む (credit:Taichiro Yoshino)
2013/11/26 特定秘密保護法案、強行採決で衆院委通過 維新は退席(05 of08)
Open Image Modal
自民、公明両与党は26日午前の衆院国家安全保障特別委員会で、みんなの党と日本維新の会とまとめた特定秘密保護法の4党修正案の採決を強行し、自民、公明、みんなの賛成多数で可決した。\n続きを読む\n\n野党議員が取り囲む中、採決する衆院国家安全保障特別委員会 (credit:時事通信社)
2013/11/26 特定秘密保護法案、衆院で可決 自民党・みんなの党から離反者も(06 of08)
Open Image Modal
外交や安全保障上の秘密を漏らした公務員らを処罰する特定秘密保護法案が、11月26日夜の衆院本会議に緊急上程され、自民、公明、みんなの党の賛成多数で可決した。\n続きを読む\n\n衆議院本会議で、緊急上程された特定秘密保護法案の討論を前に退席する日本維新の会の議員ら (credit:時事通信社)
2013/11/27 特定秘密保護法案は「公務員の利益」保護法案か 責任追及も不可能に(07 of08)
Open Image Modal
特定秘密保護法案が11月26日、衆院本会議において自民、公明、みんなの党による賛成多数で可決した。参院での審議を経た後、今国会中に可決成立となる公算が高まった。続きを読む\n\n衆院本会議で特定秘密保護法案が可決され、拍手する安倍晋三首相(中央)=26日夜、国会内 (credit:時事通信社)
2013/11/27 日本版NSC法案が成立 「知る権利」や透明性は確保されるか(08 of08)
Open Image Modal
外交・安全保障政策の司令塔として安倍政権が設置をめざす「国家安全保障会議」(日本版NSC)設置法案が、11月27日の参院本会議で自民、公明、みんなの党などの賛成多数で可決、成立した。\n続きを読む\n\n参議院本会議で日本版NSC(国家安全保障会議)創設関連法が可決 (credit:時事通信社)