ジャポニウムとは? 113番の新元素、理研に命名権か 米ロチームの発見とどう違うの?

海外の研究チームのほうが発見が早かったが、理研が有力との見通しだ。
|

元素番号113番の新元素は、「ジャポニウム」という名前が有力だ――。

理化学研究所が発見したと主張している原子番号113番の元素が、新元素と国際的に認定される見通しとなった。この元素をめぐっては、理研と海外勢が命名優先権をめぐって競っているが、国際学術機関が来年1月にも決定し、発見者としての理研の主張を受け入れ、命名権を与える見込みだ。海外の研究チームのほうが発見が早かったが、理研の方がデータの確実性が高く、理研の命名権獲得を有力とする見方が強いという。12月26日、共同通信などが報じた。

Open Image Modal

元素は発見後、その存在が確定すると発見者に命名権が与えられる。確定されるためには、発見者は新元素の合成を、証明する必要があり、現在113番元素は、仮に「ウンウントリウム」との名前で呼ばれている

113番元素をめぐっては、2003年にロシアのドゥブナ合同原子核研究所とアメリカのローレンス・リバモア国立研究所による合同研究チームが初めて発見を主張したが、確定までには至らなかった。理研も2004年、2005年の2回、原子を合成させているが、データ数が少ないことなどを理由に認定されなかった。

以降、海外チームとの競争が続いていたが、理研は2012年9月、3回目となる合成を確認したと発表。森田浩介博士らが原子番号30番の「亜鉛」の原子核を加速器で加速させ、原子番号83番の「ビスマス」に衝突させて人工的に作り出した

Open Image Modal

113番元素合成に成功し、今後は119番、120番元素合成に挑戦する理化学研究所の森田浩介准主任研究員=2012年09月26日、埼玉県和光市の理化学研究所

この時の様子を、理研の研究グループの森田さんは、次のように解説していた。

「2011年、ロシアが114番と116番の命名権を獲得したんですが、"確定ではないがほぼ間違いないだろう"という、いわば90点での授与。

そして今回の113番は、言ってみれば僕たちは100点満点が1個、片やロシアは90点が5個という状態なんです。以前なら100点一発が、でも前例からロシアがないとは言い切れない。そんな状況ですね」

アジア初の快挙となる新元素、『ジャポニウム』誕生なるか!? - Linkclub Newsletter(リンククラブ・ニューズレター)より 2013年)

理研による発見が認められれば、周期表に日本発の名前を初めて書き加えられることになる。理研では新元素名として、ジャパニウム、ワコニウム、ニシナニウムなどの元素名案が挙がっていたが、産経ニュースはジャポニウムが有力とみられると伝えた。

▼写真をクリックするとスライドショーが開きます▼

クールな科学写真
2015(01 of11)
Open Image Modal
딱따구리의 등에 업혀 하늘을 나는 새끼 족제비의 사진. 동런던 혼처치 컨트리 파크에서 마틴 르메이(Martin Le-May)가 촬영. 2015년 3월 2일. (credit:Martin Le-May)
2014(02 of11)
Open Image Modal
나사의 허블 우주 망원경을 이용해 천문학자들이 우주의 팽창을 찍을 사진. 허블 망원경의 25년 역사상 가장 아름다운 사진이다. 2014년 2월 3일. (credit:NASA, ESA, H. Teplitz and M. Rafelski (IPAC/Caltech), A. Koekemoer (STScI), R. Windhorst (Arizona State University), and Z. Levay (STScI))
2013(03 of11)
Open Image Modal
우주정거장(ISS) 밖에서 우주보행을 마친 마이크 홉킨스가 찍은 세계 최초의 우주 셀카. 2013년 크리스마스이브. (credit:NASA)
2012(04 of11)
Open Image Modal
희귀종인 마스카렌 슴새가 뱃속에 알을 품고 날아가는 사진. 이 사진은 공식적으로 \'알을 밴 나는 새\'를 최초로 촬영한 것이다. 2012년 날짜 미상. (credit:Hadoram Shirihai/Tubenoses project)
2011(05 of11)
Open Image Modal
인도네시아 술라웨시의 암컷 검정짧은꼬리원숭이가 영국의 사진가 데이비드 슬레이터의 카메라를 들고 찍은 셀카. 2011년 날짜 미상. (credit:Wikimedia Commons: Wtop.com)
2010(06 of11)
Open Image Modal
건강한 사람의 T 림프구를 전자현미경으로 찍은 사진. 201년 5월 24일. (credit:NIAID (National Institute of Allergy and Infectious Diseases))
2009(07 of11)
Open Image Modal
지름이 고작 2마이크로미터 밖에 안되는 폴리스티렌을 전자현미경으로 찍은 사진. 마치 머리카락처럼 중합체들이 뻗어있다. 2009년 국제과학공학비주얼 챌린지에서 우승. (credit: Sung Hoon Kang, Joanna Aizenberg and Boaz Pokroy; Harvard University)
2008(08 of11)
Open Image Modal
허리케인 아이크가 쿠바의 절반이 넘는 지역을 덮고 있는 걸 354Km 상공의 국제우주정거장에서 찍은 사진. 2008년 9월 9일. (credit:NASA)
2007(09 of11)
Open Image Modal
18.5일밖에 안된 형질 전환(인간의 유전형질을 섞은 배아)을 한 쥐의 사진. 2007년 니콘이 주최한 포토마이크로그라피 경연 우승.\n\n (credit:Gloria Kwon/NIKON Small World)
2006(10 of11)
Open Image Modal
프랑스 노르망디에서 태양과 지구 사이를 순환 중인 국제우주정거장과 아틀란티스호를 찍은 사진. 2006년 9월 17일.\n (credit:Thierry Legault)
2005(11 of11)
Open Image Modal
집파리의 자화상. 니콘의 스몰 월드 포토마이크로그라피 우승작. (credit:Charles Krebs/NIKON Small World)

【関連記事】