スティーブ・ジョブズ氏の記念碑、ロシアで撤去 ティム・クック氏の同性愛告白で【動画・写真】

ロシアのサンクトペテルブルクに設置されていたスティーブ・ジョブズ氏の記念碑が撤去された。ジョブズ氏の後にアップル社のCEOを引き継いだティム・クック氏が同性愛者であることをカミングアウトしたことを受けての措置だという。
|
Open Image Modal

ロシアのサンクトペテルブルクに設置されていたスティーブ・ジョブズ氏の記念碑(写真)が撤去された。ジョブズ氏の後にアップル社のCEOを引き継いだティム・クック氏が同性愛者だと告白したことを受けての措置だという。ロイターが11月3日に報じた

撤去されたのは、「iPhone 4」の形をした高さ1.8メートルの記念碑。ロシア企業の有志グループ「ZEFS」が2013年1月に、サンクトペテルブルクの大学内に設置した。巨大なタッチスクリーンにはジョブズ氏の生涯を追った動画が流れ、背面のQRコードを撮影することでジョブズ氏の解説サイトに繋がるようになっていた。ロシアの厳しい冬に備えてマイナス30度まで耐えられる設計だったという。

ZEFSは11月3日に声明を発表。「同性愛宣伝禁止法に抵触する恐れがあるため、この記念碑を10月31日に撤去した」と説明している。クック氏はその前日の30日に同性愛者であることを告白していた。

同性愛宣伝禁止法は、2013年にロシア国内で施行された法律。同性愛を未成年者に宣伝する行為を禁じている。

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

関連記事

スティーブ・ジョブズ 名言集
(01 of08)
Open Image Modal
「われわれは数字について心配したことはない。市場において、アップルは製品に焦点を当てている。それは、製品こそが実際の違いになるからだ。(中略)広告キャンペーンは競争に必要だ。IBMの広告は至るところにある。しかし、優れた広報活動は人々を教育する。それがすべてだ。このビジネスで人々をだますことはできない。製品を物語るのは製品自体だ」\n-- 『Playboy』紙のインタビュー(1985年)\n (credit:Getty)
(02 of08)
Open Image Modal
「私が信念にしてきたのは、集中と単純さだ。単純さは複雑さよりも難しいことがある。単純にするには、自分の考えを明快にするよう懸命に取り組まなければならない。そして、それにはそれだけの価値がある。いったんそこにたどり着けば、山をも動かせる」\n-- 『BusinessWeek』誌のインタビュー(1998年5月) (credit:Getty)
(03 of08)
Open Image Modal
「近い将来、ほとんどの人が家庭用にコンピューターを買う最も大きな理由は、全国規模の通信ネットワークに接続することになる。我々は、電話と同じくらい大きな、真の革新がまさに始まろうとする局面にいるのだ」\n-- 『Playboy』誌のインタビュー(1985年) (credit:Getty)
(04 of08)
Open Image Modal
「我々の結婚については10年以上秘密にしてきた」\n-- ジョブズ氏とビル・ゲイツとの関係における「最大の誤解」に関する、技術系コラムニストカラ・スイッシャーの質問に対するジョブズ氏の回答(2007年5月) (credit:Getty)
(05 of08)
Open Image Modal
フォーカスグループ(グループ対話形式で自由に発言してもらう手法)によって新しい製品を設計するのは実に難しい。多くの場合人々は、実際に製品を示されるまで、何が欲しいのかわかっていないのだ」\n-- 『BusinessWeek』誌のインタビュー(1998年5月) (credit:Getty)
(06 of08)
Open Image Modal
将来をあらかじめ見据えて、点と点をつなぎあわせることなどできません。できるのは、後からつなぎ合わせることだけです。だから、我々はいまやっていることが、いずれ人生のどこかでつながって実を結ぶだろうと信じるしかない。運命、カルマ…、何にせよ我々は何かを信じないとやっていけないのです。私はこのやり方で後悔したことはありません。むしろ、今になって大きな差をもたらしてくれたと思います。\n-- スタンフォード大学卒業式でのスピーチ(2005年6月)\n (credit:Getty)
(07 of08)
Open Image Modal
ぼくのセックスライフは最近とてもうまく行ってるよ。きみは?\n-- グーグルとの関係で「裏切られた」と感じているかという、ウォルト・モスバーグからの質問に答えて(2010年6月)「彼らはわれわれと競合する道を選んだ。われわれは検索ビジネスに入っていったことはないのに」とも述べている。 (credit:Getty)
(08 of08)
Open Image Modal
自分はまもなく死ぬという認識が、重大な決断を下すときに一番役立つのです。永遠の希望やプライド、失敗する不安…これらはほとんどすべて、死の前には何の意味もなさなくなるからです。本当に大切なことしか残らない。自分は死ぬのだと思い出すことが、敗北する不安にとらわれない最良の方法です。我々はみんな最初から裸です。自分の心に従わない理由はないのです。\n-- スタンフォード大学卒業式でのスピーチ(2005年6月)\n (credit:Getty)