核廃棄物処理場をめぐってアメリカとカナダが対立

五大湖のひとつ、ヒューロン湖のカナダ側沿岸近くに、放射性廃棄物処理場の建設が予定されているが、対岸のアメリカ・ミシガン州に住む人々からの批判が高まっている。放射性廃棄物の埋設は危険であり、米連邦政府は介入すべきだと訴える議員もいる。
Open Image Modal
TORONTO-/060602/ Bruce Nuclear Plant near Kincardine on Lake Huron DICK LOEK/TORONTO STAR/Digital image) (Photo by Dick Loek/Toronto Star via Getty Images)
Dick Loek via Getty Images

五大湖のひとつ、ヒューロン湖のカナダ側沿岸近くに、放射性廃棄物処理場の建設が予定されているが、対岸のアメリカ・ミシガン州に住む人々からの批判が高まっている。放射性廃棄物の埋設は危険であり、米連邦政府は介入すべきだと訴える議員もいる。

カナダのオンタリオ州に電力を供給するオンタリオ・パワージェネレーション(OPG)社は、かねてから、オンタリオ州キンカーディン郊外にあるブルース原子力発電所の敷地内に、放射性廃棄物の深地層処分場(DGR:Deep Geologic Repository)を建設・運営する計画を立てていた。その敷地は、ヒューロン湖から約1.2キロメートル離れた地点だが、ヒューロン湖は、アメリカ・カナダ両国の何百万人もの人々に飲み水を供給する五大湖水系のひとつだ。

Open Image Modal

今回問題になっている深地層処分場は、地下800メートルほどの深さに建設され、5300万ガロン(およそ2億リットル)近くの「低レベルおよび中レベル」の放射性廃棄物が保管されることになっている。

AP通信の報道によれば、同施設は北米初の深地層処分場となる予定で、核廃棄物の地下保管施設建設への道を開くのではないかと言われている。

OPG社は、保管されるのは「放射性レベルがごくわずかの、原子力発電所内で使われたモップや雑巾類、床掃除用具、また、日常業務ならびに定期保守点検の際に着用された防護服など」という低レベル放射性廃棄物と、「使用済み樹脂およびフィルター、原子炉構成要素」などの中レベル放射性廃棄物だと説明している。使用済み核燃料は、この深地層処分場では保管されない。

OPG社側は、深地層処分場の建設計画案は専門家によって検討されており、安全性は確認されていると主張している。処分場は、4億5000万年前から存在する岩盤でしっかりと覆われており、ヒューロン湖を汚染する危険性はないという。

さらに、AP通信の記事によると、同社の計画は、キンカーディンおよびその周辺地区住民から支持を集めている。近郊地区ソーギーン・ショアーズの商工会議所事務長ジョアン・ロビンス氏はこう述べている。「私たち住民は、ほかの人のように、“原子炉”と耳にしただけで飛び上がったりしません。子どもの時からずっとそこにあるのですから」

しかし、同社の計画を懸念する人々も多い。5月19日(現地時間)、ミシガン州東部にある通称「親指地区」(ミトンの形と言われる同州の、親指にあたる部分)選出の議員ら数名が、核廃棄物の持ち込みを禁止する包括法律案を公表した。そこには、米両院合同決議(上院と下院で可決後、米大統領から承認を受ける法的決議)も盛り込まれており、バラク・オバマ大統領、ジョン・ケリー国務長官および連邦議会に対し、五大湖の代理人として決定を下すことを求めている。

さらに、かつてOPG社に科学者として勤務していたフランク・R・グリーニング博士は、保管される予定の廃棄物が持つ放射能レベルは「著しく過小評価されている」と主張している。同博士は2014年1月、施設用地の審査を行なうカナダの連邦委員会に宛てた書簡(英文PDF)の中で、この施設で保管される廃棄物には、当初言われていたレベルの100倍どころか、600倍にも達する放射能を持つものもあると指摘した。

この書簡を受け、カナダの連邦委員会はOPG社に評価の再提出を求めた

OPG社の広報担当者は「トロント・スター」紙に対し、グリーニング博士が挙げた数値がたとえ妥当だとしても、施設の安全性に関する結論は変わらないとコメントした。グリーニング博士は、ミシガンラジオ局とのインタビューで、OPG社が主張するように、この数値でも安全だという可能性はあるという点は認めたものの、計画全般に対して疑問を投げかけた。「単純なエラーだと見なすことはできない。同社が提出したほかの数値にも疑問が生じ、同社の行動に信頼が持てなくなった」

[Kate Abbey-Lambertz(English) 日本語版:遠藤康子、合原弘子/ガリレオ]

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています

関連記事

福島第一原発事故
JAPAN EARTHQUAKE TSUNAMI FUKUSHIMA NUCLEAR POWER PLANT (01 of19)
Open Image Modal
Workers wearing a protective suit and a full-face mask walks out and relaxing workers walk into a relax room at the emergency operation center at Tokyo Electric Power Company (TEPCO)\'s tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power station in Okuma, Fukushima prefecture, north east of Tokyo, Japan, 28 February 2012. Members of the media were allowed into the plant on February 28 ahead of the 1-year anniversary of the March 11, 2011 tsunami and earthquake. The accidents is second nuclear disast \n\n撮影日:2012年02月28日 (credit:EPA=時事)
jpp13887300(02 of19)
Open Image Modal
足元を気にしながら歩く作業員 \n\n雪が積もった東京電力福島第1原発の構内で、足元を気にしながら歩く作業員=16日午後0時39分、福島県大熊町[代表撮影] \n\n撮影日:2013年01月16日 (credit:時事通信社)
福島原発・防護服に着替える作業員(03 of19)
Open Image Modal
防護服に着替え、原発での作業に向かう男性(福島県大熊町)[代表撮影] \n\n撮影日:2012年02月20日 (credit:時事通信社)
JAPAN EARTHQUAKE TSUNAMI FUKUSHIMA NUCLEAR POWER PLANT (04 of19)
Open Image Modal
A worker prepares gloves at the emergency operation center of Tokyo Electric Power Company (TEPCO)\'s tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power station in Okuma, Fukushima prefecture, north east of Tokyo, Japan, 28 February 2012. Members of the media were allowed into the plant on February 28 ahead of the 1-year anniversary of the March 11, 2011 tsunami and earthquake. The accidents is second nuclear disaster, which triggered by the March 11 tsunami hitting northern Japan, since the world\' \n\n撮影日:2012年02月28日
福島原発・防護服を脱ぐ作業員 (05 of19)
Open Image Modal
東京電力福島第1原子力発電所での仕事を終え、拠点のJヴィレッジに戻った作業員。防護服や靴のカバーなどを分別し、廃棄していた(福島・楢葉町)[代表撮影] \n\n撮影日:2011年11月11日 (credit:時事通信社)
APAN EARTHQUAKE TSUNAMI FUKUSHIMA NUCLEAR POWER PLANT (06 of19)
Open Image Modal
Workers wear off protective suits to receive radiation screening as they returned to J.village after leaving Tokyo Electric Power Company (TEPCO)\'s tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power station in Okuma, Fukushima prefecture, north east of Tokyo, Japan, 28 February 2012. Members of the media were allowed into the plant on February 28 ahead of the 1-year anniversary of the March 11, 2011 tsunami and earthquake. The accidents is second nuclear disaster, which triggered by the March 11 t \n\n撮影日:2012年02月28日
福島原発・廃棄物の山 (07 of19)
Open Image Modal
東京電力福島原子力発電所で働いた作業員の使用済みの防護服や全面マスクに付けるフィルターなどの廃棄物が、Jヴィレッジの中にあるサッカー練習場に集められていた(福島・楢葉町)[代表撮影] \n\n撮影日:2011年11月11日 (credit:時事通信社)
福島原発・ゲートモニターを通る作業員 (08 of19)
Open Image Modal
防護服を脱いだ後、ゲートモニターを通って放射線量をチェックする作業員(福島・楢葉町)[代表撮影] \n\n撮影日:2011年11月11日 (credit:時事通信社)
JAPAN EARTHQUAKE TSUNAMI FUKUSHIMA NUCLEAR POWER PLANT (09 of19)
Open Image Modal
Workers receive screening as they returned to J.village after leaving Tokyo Electric Power Company (TEPCO)\'s tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power station in Okuma, Fukushima prefecture, north east of Tokyo, Japan, 28 February 2012. Members of the media were allowed into the plant on February 28 ahead of the 1-year anniversary of the March 11, 2011 tsunami and earthquake. The accidents is second nuclear disaster, which triggered by the March 11 tsunami hitting northern Japan, since th \n\n撮影日:2012年02月28日 (credit:EPA=時事)
福島原発・出入りする作業員 (10 of19)
Open Image Modal
東京電力福島第1原発の重要免震棟にはひっきりなしに現場作業員らが出入りする(福島県大熊町)[代表撮影] \n\n撮影日:2012年03月08日 (credit:時事通信社)
福島原発・はみ出した鉄筋を切断する作業員 (11 of19)
Open Image Modal
東京電力福島第1原子力発電所4号機原子炉建屋の壁からはみ出した鉄筋をクレーンのゴンドラから切断する作業員=12日、福島県[代表撮影] \n\n撮影日:2012年10月12日 (credit:時事)
福島原発・福島第1原発の山側から見た4号機と作業員 (12 of19)
Open Image Modal
報道公開された福島第1原発の山側から見た4号機(右)と作業員。中央が3号機=1日午前11時17分、福島県大熊町[代表撮影] \n\n撮影日:2013年03月01日 (credit:時事通信社)
福島原発・配管工事の作業員 (13 of19)
Open Image Modal
1号機タービン建屋に隣接する復水貯蔵タンクの配管工事を進める作業員。後方にはがれきと化した車が残る=11日午前、福島県大熊町の東京電力福島第1原子力発電所[代表撮影] \n\n撮影日:2013年06月11日 (credit:時事通信社)
福島原発・安倍首相が福島第1原発を視察 (14 of19)
Open Image Modal
安倍晋三首相が福島第1原発を視察 免震重要棟で構内の汚染水タンクのパトロールに出発する作業員を激励し、見送る安倍晋三首相(左)=19日午後、福島県大熊町[代表撮影] \n\n撮影日:2013年09月19日
JAPAN-DISASTER-ACCIDENT-NUCLEAR (15 of19)
Open Image Modal
epa03741036 Cover installation for spent fuel removal from the pool is ongoing at the unit 4 reactor building at the Fukushima Dai-ichi nuclear plant at Okuma town in Fukushima prefecture on June 12, 2013. EPA/TOSHIFUMI KITAMURA (credit:EPA=時事)
福島原発・1号機と2号機の原子炉建屋 (16 of19)
Open Image Modal
福島第1原発の2号機(右)と1号機(左)の各原子炉建屋=2013年6月11日午後0時7分、福島県大熊町[代表撮影] (credit:時事通信社)
福島原発・4号機、3号機、2号機の原子炉建屋 (17 of19)
Open Image Modal
報道陣に公開された廃スラッジ建屋屋上から見た(奥右から)4号機、3号機、2号機の各原子炉建屋=2013年6月11日午前11時39分、福島県大熊町の福島第1原発[代表撮影] (credit:時事通信社)
自衛隊による除染作業 (18 of19)
Open Image Modal
除染作業する自衛隊(福島県飯舘村)\n2011年12月10日撮影\n (credit:時事通信社)
民家の除染作業(19 of19)
Open Image Modal
空間放射線量が比較的高い福島市渡利地区での除染作業。民家の屋根を高圧洗浄機で除染する作業員(福島市、2012年2月14日撮影) (credit:時事通信社)
福島原発 地下汚染水の視察
福島原発・福島第1原発を茂木経産相が視察(01 of12)
Open Image Modal
1、2号機の海側で行われている、地下汚染水の対策現場を視察する茂木敏充経産相(中央)=8月26日午後2時45分、福島県大熊町の東京電力福島第1原発[代表撮影] (credit:時事通信社)
福島原発・視察する廃炉安全監視協議会(02 of12)
Open Image Modal
放射能汚染水漏れを受け、東京電力福島第1原子力発電所を視察する廃炉安全監視協議会のメンバー=4月24日午後、福島第1原発[代表撮影] (credit:時事通信社)
福島原発・福島第1原発を茂木経産相が視察(03 of12)
Open Image Modal
汚染水の漏えいが見つかったタンク(正面)周辺を視察する茂木敏充経済産業相(右)=8月26日午後、福島県大熊町の東京電力福島第1原子力発電所[代表撮影] (credit:時事通信社)
福島原発・説明を受ける廃炉安全監視協議会のメンバー(04 of12)
Open Image Modal
放射能汚染水漏れがあった東京電力福島第1原子力発電所の配管について、東電の担当者から説明を受ける廃炉安全監視協議会のメンバー=4月24日午後、福島第1原発[代表撮影] (credit:時事通信社)
福島原発・福島第1原発を茂木経産相が視察 (05 of12)
Open Image Modal
1、2号機の海側で、地下汚染水の対策現場を視察する茂木敏充経産相(右手前)ら。中央の円柱状のものは遮水壁=8月26日午後2時41分、福島県大熊町の東京電力福島第1原発[代表撮影] (credit:時事通信社)
福島原発・第1原発敷地内の汚染水タンク(06 of12)
Open Image Modal
東京電力福島第1原子力発電所の敷地内に立ち並ぶ汚染水タンク(手前)=3月5日(時事通信社チャーター機より撮影) (credit:時事通信社)
福島原発・敷地内に並ぶ汚染水を貯蔵するタンク(07 of12)
Open Image Modal
敷地内に並ぶ汚染水を貯蔵するタンク=3月1日午後0時6分、福島県大熊町[代表撮影] (credit:時事通信社)
福島原発・敷地内に並ぶ汚染水を貯蔵する大型タンク(08 of12)
Open Image Modal
敷地内に並ぶ汚染水を貯蔵する大型タンク=3月1日午後0時24分、福島県大熊町[代表撮影] \n (credit:時事通信社)
福島原発・海側で行われている地下汚染水の対策(09 of12)
Open Image Modal
1、2号機の海側で行われている地下汚染水の対策。手前は地下水のくみ上げ設備。中央奥に遮水壁がある=8月26日午後2時49分、福島県大熊町の東京電力福島第1原発[代表撮影] (credit:時事通信社)
福島原発・下汚染水の対策現場で地下水のくみ上げを行っている設備 (10 of12)
Open Image Modal
1・2号機の海側で行われている、地下汚染水の対策現場で、地下水のくみ上げを行っている設備=8月26日午後2時48分、福島県大熊町の東京電力福島第1原発[代表撮影] (credit:時事通信社)
福島原発・汚染水を入れるG6タンク増設エリア(11 of12)
Open Image Modal
汚染水を入れるG6タンク増設エリア=6月11日午前11時28分、福島県大熊町の福島第1原発[代表撮影] (credit:時事通信社)
福島原発・汚染水流出防止の護岸工事 (12 of12)
Open Image Modal
汚染水の海洋流出防止のため、東京電力福島第1原発2号機の取水口付近で行われている護岸の地盤改良工事=22日午後7時[代表撮影] (credit:時事通信社)
石破茂氏 画像集
参院選・喉をいたわる石破幹事長 (01 of13)
Open Image Modal
参院選の開票センターで喉薬を使用する自民党の石破茂幹事長=21日午後、東京・永田町の同党本部 \n\n撮影日: 2013/07/21 (credit:時事通信社)
記念撮影に応じる党三役ら (02 of13)
Open Image Modal
記念撮影に応じる(右3人目から左へ)高市早苗政務調査会長、石破茂幹事長、高村正彦副総裁、野田聖子総務会長ら=17日午前、東京・永田町の同党本部 \n\n撮影日: 2013/09/17 (credit:時事通信社)
記者会見する石破幹事長 (03 of13)
Open Image Modal
党三役らの続投決定を受け、記者会見する自民党の石破茂幹事長(右端)=17日午前、東京・永田町の同党本部 \n\n撮影日: 2013/09/17 (credit:時事通信社)
都議選・演説する石破幹事長(04 of13)
Open Image Modal
東京都議会議員選挙が告示され、第一声で訴える自民党の石破茂幹事長=14日午前、東京都豊島区\n\n撮影日:2013年06月14日 (credit:時事通信社)
自民党全国幹事長会議・あいさつする石破幹事長と安倍首相(05 of13)
Open Image Modal
自民党の全国幹事長会議であいさつする石破茂幹事長(左)を見上げる安倍晋三首相(中央)=4日、東京・永田町の同党本部 \n\n撮影日: 2013/06/04 (credit:時事通信社)
石破幹事長のあいさつを聞く小泉氏(06 of13)
Open Image Modal
自民党の全国青年部長・青年局長合同研修会で石破茂幹事長のあいさつを聞く小泉進次郎青年局長=29日、東京・永田町の同党本部\n\n撮影日: 2013/05/29 (credit:時事通信社)
中学生に国会の説明をする石破幹事長(07 of13)
Open Image Modal
修学旅行で見学に訪れた鳥取市立湖東中学校の生徒に国会の説明をする自民党の石破茂幹事長=18日、東京・永田町 \n\n撮影日: 2013/04/18 (credit:時事通信社)
名誉ソムリエ就任式の石破幹事長(08 of13)
Open Image Modal
名誉ソムリエの就任式であいさつする自民党の石破茂幹事長=20日午後、東京都内のホテル\n撮影日: 2013/02/20 (credit:時事通信社)
カレーを振る舞う石破幹事長(09 of13)
Open Image Modal
自民党本部の駐車場に設置された臨時の「屋台村」で、党員らにカレーを振る舞う石破茂幹事長(右)=16日午前、東京・永田町 \n\n撮影日: 2013/03/16 (credit:時事通信社)
JAPAN-VOTE(10 of13)
Open Image Modal
Japan\'s main opposition Liberal Democratic Party (LDP) Secretary General Shigeru Ishiba puts the first rosette by successful general electoral candidates\' name on a board at the party headquarters in Tokyo on December 16, 2012. Japan\'s conservative opposition swept to victory in polls on December 16, broadcasters said, in an apparent shift to the right as tensions rise with China and the economy continues to stumble. AFP PHOTO / Yoshikazu TSUNO (credit:AFP=時事)
防災の日・視察に訪れた石破長官(11 of13)
Open Image Modal
総合防災訓練の視察に訪れた石破茂防衛庁長官(静岡・御殿場市)\n撮影日:2004年09月01日 (credit:時事通信社)
空自50周年で栄誉礼を受ける石破防衛庁長官(12 of13)
Open Image Modal
航空自衛隊創立50周年記念式典に出席するため入間基地に到着し、儀仗(ぎじょう)隊による栄誉礼を受ける石破茂防衛庁長官(埼玉・狭山市)\n\n撮影日:2004年06月27日 (credit:時事通信社)
観艦式・石破茂防衛庁長官(13 of13)
Open Image Modal
海上自衛隊護衛艦「しらね」の甲板で栄誉礼を受ける石破茂防衛庁長官(東京湾)\n\n撮影日:2002年10月13日 (credit:時事通信社)