【産業競争力強化法案】「儲からないなら事業撤退せよ」経産省が産業界にプレッシャーをかける法案とは?

政府が秋の臨時国会に提出する産業競争力強化法案は、政府主導でリストラやM&Aを推進したり、特定企業に対して規制を免除するという、国家統制色が極めて強い内容となっている。この法案を作成したのは経済産業省だが、同省がこのタイミングで国家統制色の強い法案を前面に押し出してきた背景には、経産官僚の日本の産業界に対する強い苛立ちがある。
Open Image Modal
jiji

Open Image Modal

経済産業省がこのタイミングで国家統制色の強い法案を出してくる背景とは?

政府が秋の臨時国会に提出する産業競争力強化法案は、政府主導でリストラやM&Aを推進したり、特定企業に対して規制を免除するという、国家統制色が極めて強い内容となっている。この法案を作成したのは経済産業省だが、同省がこのタイミングで国家統制色の強い法案を前面に押し出してきた背景には、経産官僚の日本の産業界に対する強い苛立ちがある。

産業競争力強化法案には、政府主導による事業再編の実施が盛り込まれている。

法案では、政府が企業の事業再編や不採算事業からの撤退などを促進すると明記する一方、事業者に対しても、経営改革や生産性の向上を義務づける内容となっている。業界ごとに目標とする生産性水準などを政府が目標設定し、それに合致する事業再編計画に対しては政府が支援を行うとしている。

だが支援内容は登録免許税の減免など軽微なものであり、こうした優遇措置がこの法案の趣旨ではない。本当の目的は、政府が目標を設定し、事業者に合理化を実施するようプレッシャーをかけることにある。

経済産業省(旧通商産業省)は戦後一貫して、政府主導の産業政策を提唱してきたが、その結果はあまり芳しいものではなかった。通産省主導の国家プロジェクトは多くが失敗に終わっている。だが1990年代に入り、同省は市場メカニズムを軸に企業の競争を促進する、抽象度の高い政策に方針を転換、ベンチャー投資に関する法体系を整備するなど一定の成果を上げた。また企業に対しては、市場原理を軸にした事業再編や新規事業への参入を促すようになった。

マクロ経済的に見ても日本の産業界の設備過剰は明らかであり、企業は事業再編やリストラでこの状態を解消する必要に迫られている(同法案にも供給過剰状態を解消することが必要とストレートに明記されている)。しかし長年、官庁主導の護送船団方式に慣れきった日本の産業界は、こうした自主的な経営改革を頑なに拒んできた。

経産省は電機業界などに対して何度か大規模なリストラやM&Aを実行するよう非公式に打診してきたが、企業側の抵抗によってほとんど実現していない。

経産官僚には、このままでは日本の製造業の競争力は低下するばかりという苛立ちが募っていた。安倍政権になり、首相秘書官が経済産業省であるという好条件も重なり、同省主導の法案提出が実現したというわけである。

日本の産業界がだらしないという経産官僚の苛立ちは正論ではあるのだが、仮にそれが本当だとすると、そのようなアニマルスピリットを失った産業界を作ってきたのは、ほかならぬ護送船団方式を主導してきた経産省自身である。政府主導の業界再編は経産官僚の八つ当たりにも見えなくない。一方、公務員の処遇ばかりが優遇される中、民間だけがリストラという痛みを背負うのはゴメンだという民間側の意識も理解できる。このような状態こそが、まさに日本の構造的問題といってよいだろう。

いずれにせよ、日本の産業界が自律的に供給過剰状態を解消する意思と能力に乏しいのは明らかであり、そうなってしまう何らかの原因が存在している。この根本原因を取り除かないことには、いくら政府主導で業界再編を実現したところで、本当の意味での競争力回復は実現しないだろう。

関連記事

写真で見る安倍政権の動き 2013年10月
2013年10月28日衆院国家安全保障特別委員会で日本版NSCの審議開始(01 of18)
Open Image Modal
政府は10月28日から、外交・安全保障政策の司令塔となる「国家安全保障会議(日本版NSC)」を設立するための法案を、衆議院に新たに設置された「国家安全保障に関する特別委員会」で審議開始する。\n続きを読む\n\n衆院国家安全保障特別委員会で答弁する菅義偉官房長官(中央右)=28日午前、東京・国会内 (credit:時事通信社)
2013年10月25日 特定秘密保護法案を国会提出(02 of18)
Open Image Modal
安倍内閣は25日、国の機密情報を漏らした公務員らへの罰則を強化する特定秘密保護法案を閣議決定し、国会に提出した。\n\n首相官邸前で横断幕を掲げ、特定秘密保護法案に反対する市民グループ=22日夜、東京・永田町 (credit:時事通信社)
2013年10月21日 核兵器不使用共同声明、ついに日本が参加 最多125カ国が署名(03 of18)
Open Image Modal
核兵器の非人道的なものだとして、いかなる状況でも使用すべきでないとする協同声明を、提案国のニュージーランドなど日本を含む125カ国の代表が、ニューヨークの国連総会で発表した。日本の参加は初めてとなる。\n続きを読む\n\n\nHIROSHIMA, JAPAN - AUGUST 06: The Atomic Bomb Dome is seen in the Hiroshima Peace Memorial Park on the day of the 68th anniversary of the atomic bombing of Hiroshima on August 6, 2013 in Hiroshima, Japan. Japan marks the 68th anniversary of the first atomic bomb that was dropped on Hiroshima by the United States on August 6, 1945, killing an estimated 70,000 people instantly with many thousands more dying over the following years from the effects of radiation. Three days later another atomic bomb was dropped on Nagasaki, ending World War II. (Photo by Buddhika Weerasinghe/Getty Images) (credit:Getty Images)
2013年10月18日 政府が解雇特区を見送った背景とは?(04 of18)
Open Image Modal
甘利明経済再生相は18日の閣議後会見で、雇用特区について「一部のマスコミが『解雇特区』や『ブラック特区』と書いたが、もとより(それらを)つくる予定はない」とし、「柔軟な雇用制度がなければ生まれない仕事・投資を生み出していく」との意向を示した。\n\n続きはこちら\n\n10月18日、甘利経済再生相は、同日の日本経済再生本部(本部長・安倍晋三首相)で決めた国家戦略特区の規制緩和案を公表した。都内で2月撮影(2013年 ロイター/Issei Kato) | Reuters (credit:ロイター/Issei Kato)
2013年10月18日 「賃上げの春」来るか 一部だけしか恩恵ないとの見方も(05 of18)
Open Image Modal
大手企業が来春の賃上げに積極的に応じる姿勢を示した。しかし、賃金アップは一部に留まるのではないかという見方がある。どのような状況なのか。\n\n続きはこちら (credit:時事通信社)
2013年10月17日 東京国際映画祭/安倍首相と栗山さん (06 of18)
Open Image Modal
第26回東京国際映画祭が開幕し、オープニングイベントに栗山千明さん(左)とともに登場した安倍晋三首相=17日午後、東京都港区の六本木ヒルズ (credit:時事通信社)
2013年10月17日 非正規雇用から正社員になる上限、5年から10年に延長へ(07 of18)
Open Image Modal
アルバイトや契約社員などの非正規雇用で10年間は労働者を雇うことができるようにする法改正を、政府が進めていることが分かった。今年4月に改正労働契約法が施行されて、非正規社員が5年を超えて継続した場合、本人が希望すれば正社員になることが可能になったばかり。正社員になるまでの期間が2倍に伸びることになり、波紋を呼んでいる。\n\n続きはこちら (credit:時事通信社)
2013年10月16日 トーチを受け取り笑顔の安倍首相(08 of18)
Open Image Modal
英国のヘイグ外相(左)からロンドン五輪の聖火リレーで使用されたトーチを受け取り、笑顔の安倍晋三首相=16日午後、東京・首相官邸 (credit:時事通信社)
2013年10月15日安倍首相「成長戦略の実行が問われる国会です」力強く所信表明(09 of18)
Open Image Modal
10月15日に召集された第185臨時国会の冒頭、安倍晋三首相は衆参両院の本会議で所信表明演説を行った。安倍首相は「失敗を恐れて何もしないのは最低」とホンダ創業者の故・本田宗一郎氏の言葉を引いて、起業の重要性を説いた上で、「実行なくして成長なし。この国会は成長戦略の実行が問われる国会です」と話して、企業の競争力強化によって経済の好循環を実現する考えを表明した。\n\n続きはこちら (credit:niconico)
2013年10月15日 豪外相と握手する安倍首相(10 of18)
Open Image Modal
オーストラリアのビショップ外相(左)と握手する安倍晋三首相=15日午後、首相官邸 (credit:時事通信社)
2013年10月13日 麻生大臣、G20に出席(11 of18)
Open Image Modal
「米国は緊急の行動をとる必要がある」――。主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は11日、米国を名指しして「政府債務(借金)の上限引き上げ問題」の早期解決を求める異例の声明を採択し、閉幕した。米国が万一、債務不履行(デフォルト)に陥れば、世界経済は大混乱になりかねないからだ。\n\n続きはこちら\n\n (credit:Bloomberg via Getty Images )
2013/10/12 秘密保護法案「知る権利」明記へ (12 of18)
Open Image Modal
臨時国会で提出される、特定秘密保護法案について、「知る権利」への配慮を明記する方針を固めた。\n\n首相官邸に入る安倍晋三首相=2013年10月11日午前、東京・永田町\n\n (credit:時事通信社)
2013/10/09 中国・南シナ海での動きを日米ASEAN各国(13 of18)
Open Image Modal
安倍首相は10月9日、日本とASEAN加盟10カ国による日・ASEAN首脳会議に出席。経済、環境問題などの幅広い分野において、各国と連携を図ることを表明。\n続きはこちら\n\nepa03902760 Japanese Prime Minister Shinzo Abe attends the 16th ASEAN - Japan summit in Bandar Seri Begawan, Brunei Darussalam, 09 October 2013. Brunei is hosting the summit of 10-member ASEAN nations, a meeting between ASEAN member countries and its three dialogue partners of China, Japan and South Korea also a meeting of the East Asia Summit (EAS) forum aimed to strengthen political, cultural and discuss the solution of global economic. EPA/LUONG THAI LINH (credit:EPA時事)
2013/10/09 東北地方に医学部新設について安倍首相が検討指示(14 of18)
Open Image Modal
被災地の医療を支える人材を育成するために、東北地方に医学部を新設される可能性が出てきた。安倍晋三首相が10月4日、下村博文文部科学相に、新設を検討するように指示した\n続きはこちら\n\n東日本大震災2年半・仮設住宅で行われる診療/仮設住宅の集会所で住民を診察する医師(奧)ら=2013年9月1日、宮城県気仙沼市 (credit:時事通信社)
2013/10/08 麻生財相 消費税の10% 来年12月までに判断(15 of18)
Open Image Modal
10月8日、麻生太郎副総理兼財務大臣が会見で、消費税の10%への引き上げについて来年12月までに判断するのが望ましいと語った。\n続きはこちら\n\n財政制度等審議会の財政制度分科会に臨む、麻生太郎副総理兼財務・金融相(中央)=10月7日午後、財務省 (credit:時事通信社)
2013/10/08 陸上自衛隊と米海兵隊による日米共同訓練開始(16 of18)
Open Image Modal
10月8日、陸上自衛隊と米海兵隊による日米共同訓練が、滋賀県高島市の陸自饗庭野(あいばの)演習場で始まった。この訓練で、アメリカの新型輸送機「オスプレイ」が日本国内で初めて使われる。\n続きはこちら\n\n追加配備のため、米軍岩国基地から米軍普天間飛行場に飛来した米海兵隊の新型輸送機MV22オスプレイ=2013年08月12日午後、沖縄県宜野湾市上空 (credit:時事通信社)
2013/10/03 日米2プラス2会合(17 of18)
Open Image Modal
10月3日、東京都内で日米の外務・防衛閣僚が会合を開き、日米同盟における防衛の方針を見直すことで合意した。\n続きはこちら\n\n会談前に手を合わせる(左から)米国のヘーゲル国防長官、ケリー国務長官、安倍晋三首相、岸田文雄外相、小野寺五典防衛相=3日午後、東京・首相官邸 (credit:時事通信社)
2013/10/01 安倍首相「消費税率アップ」表明(18 of18)
Open Image Modal
安倍晋三首相は、10月1日発表の日銀短観で景気動向を最終確認した後、同日夕方の記者会見で、消費税を来年4月から8%に引き上げることを表明する。\n続きはこちら\n\n消費税率引き上げなどについての記者会見に臨む安倍晋三首相=2013年10月01日午後、東京・首相官邸 (credit:時事通信社)