若手研究人材育成事業スタート 卓越研究員公募要領公表

若手研究者に安定かつ自立して挑戦的研究を推進できる環境を与える「卓越研究員」事業が動き出した。
|

若手研究者に安定かつ自立して挑戦的研究を推進できる環境を与える「卓越研究員」事業が動き出した。文部科学省は5日、公募要領を公表し、まず卓越研究員を受け入れたい研究機関からポストを募集するための説明会を15日に都内で開くことを明らかにした。

卓越研究員は、昨年6月に閣議決定された成長戦略「『日本再興戦略』改訂2015」で打ち出された若手研究人材育成制度。年数を限られた任期付きポストが増え、独創的な研究に挑戦しにくくなっているといわれる若手研究者たちの支援が狙いだ。研究の場としては、大学、高専、国立研究開発法人、公設試験研究機関、企業など全国の産学官の研究機関を対象にしている。

公表された公募要領によると、卓越研究員の受け入れを希望する研究機関が提示したポストのうち、要件を満たしたものを文部科学省がホームページで公表する。並行して、若手研究者を対象に卓越研究員の公募を実施し、中立的な公的機関によるピアレビューを経て、文部科学省が候補者を決定する。その後、各研究機関と候補者との調整の結果、新規雇用が決定されると、文部科学省が一定期間、研究費などを支援する、となっている。各研究機関が、雇用を希望する卓越研究員候補を推薦することも可能だ。

研究分野は自然科学に限らず人文・社会科学も含む全分野を対象にしている。テニュアトラック制(任期付きだが、任期終了前に公正で透明性の高い安定的な雇用に就ける審査が設けられている)に準じた雇用形態のほか、上位職(教授相当)の全員に再任回数の限度のある任期制を適用している機関には同様の雇用も可能とし、さらには任期なしも認めるなど、雇用形態には大きな幅を設けている。

卓越研究員として申請できる若手研究者は、博士号所有者と博士課程満期退学者で、年齢は2017年4月1日時点で40歳未満。加えて、博士の学位を取得後または博士課程の満期退学後(社会人学生であった場合は、学位取得前を含む)に研究機関における研究経験を有する者、となっている。外国人も申請でき、2016年度は、150人程度を見込んでいる。

関連リンク

サイエンスポータルの過去の関連記事

・2016年2月8日レビュー「人材育成はドイツに学んだ方が?

・2009年4月6日インタビュー・東京農工大学 学長 小畑秀文 氏「テニュアトラック制の定着目指し」

・2009年3月23日ハイライト・産業技術総合研究所 理事長、元国際科学会議 会長 吉川弘之 氏「ポスドク活躍の道を組織的に

▼写真をクリックするとスライドショーが開きます▼

歴史上の偉人たちが若かった頃の肖像
(01 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:大英帝国の繁栄を築いた偉人です
(02 of28)
Open Image Modal
正解は……\n\nヴィクトリア女王\n\n[1819‐1901]イギリスの女王。在位1837‐1901年。ジョージ3世の四男ケント公エドワードの息女。母はドイツ人で,ザクセン・コーブルクのザーツフェルト公フランシスの娘。ロンドンのケンジントン宮殿で生まれてまもなく父を失い,母ケント公妃に育てられたため,イギリス王室の世継ぎでありながら,主としてザクセン・コーブルク王家の姻戚関係の中で,またドイツ文化の影響を強くうけて成長した。ケント公妃が娘の養育にあたり最も頼りにしたのは,彼女の兄レオポルド公(後のベルギー王レオポルド1世)であり,ビクトリアの養育係に任命されたのは,ザクセン・コーブルク出身のレーツェン男爵夫人であった。 (credit:Wikimedia)
(03 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:太平洋戦争に深く関わったアメリカ人です
(04 of28)
Open Image Modal
フランクリン・ルーズベルト\n\n[1882~1945] アメリカの政治家。1933年第三二代大統領に就任。ニュー-ディール政策を推進し大恐慌に対処,中南米諸国との善隣外交,ソ連との国交回復に努める。第二次大戦下「四つの自由」や大西洋憲章により民主主義擁護の理念を明確化,連合国の指導と国際連合の基礎構築にあたる。異例の四選を遂げたが任期中に急死。 (credit:Wikimedia)
(05 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:生物学の基礎を築いた学者です
(06 of28)
Open Image Modal
正解は……\n\nチャールズ・ダーウィン\n\n[1809~1882]英国の博物学者。進化論を提唱。1831年から5年にわたりビーグル号の世界一周航海に加わり、動植物や地質を調査。1858年にA=R=ウォーレスと連名で進化論について発表。翌年「種の起源」を刊行。ほかに著「人間の由来」「ビーグル号航海記」など。 (credit:Wikimedia)
(07 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:イギリスの著名な作家です
(08 of28)
Open Image Modal
正解は……\n\nチャールズ・ディケンズ\n\n[1812~1870]英国の小説家。ユーモアとペーソスのある文体で下層市民の哀歓を描き、ビクトリア朝時代を代表する作家として名声を得た。作「オリバー=ツイスト」「クリスマス‐キャロル」「二都物語」など。 (credit:WIkimedia)
(09 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:小学校を中退して独学で勉強しました
(10 of28)
Open Image Modal
正解は……\n\nトーマス・エジソン\n\n[1847~1931]米国の発明家。電気学を学ぶ。1869年、電気投票記録機の発明に始まり、株式相場表示機・電信機・送話器・蓄音機・白熱電球・映画用撮影機・映写機・蓄電池などを次々に発明。特許は1300以上にのぼった。 (credit:Wikimedia)
(11 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:千葉県の名物施設もこの人がいなかったら存在しません
(12 of28)
Open Image Modal
正解は……\n\nウォルト・ディズニー\n\n[1901~1966]米国の映画製作者。アニメーションの完全トーキー化・色彩化・長編化などに取り組み、また劇映画や自然記録映画の分野でもすぐれた業績を残した。ディズニーランドの創設者としても有名。代表作「白雪姫」「砂漠は生きている」など。 (credit:Wikimedia)
(13 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:多くの政敵を抹殺したことで知られています
(14 of28)
Open Image Modal
正解は……\n\n<ヨセフ・スターリン< strong="">\n\n[1879~1953]ソ連の政治家。本名、ジュガシビリ(Dzhugashvili)。グルジアの出身。ロシア革命ではレーニンを助けて活躍。その死後、一国社会主義論を唱えてトロツキーら反対派を追放。1936年新憲法を制定し、反対派・批判派の粛清を行った。第二次大戦では英国・米国などと共同戦線を結成し、対ドイツ戦を勝利に導き、戦後は東欧諸国の社会主義化を推進。死後、フルシチョフらから個人崇拝や専制的傾向を批判された。著「レーニン主義の諸問題」など。 (credit:WIkimedia)
(15 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:一代で世界有数の会社を築き上げました。
(16 of28)
Open Image Modal
正解は……\n\nヘンリー・フォード\n\n[1863~1947]米国の実業家。1903年フォード自動車会社を設立し、量産大衆車T型フォードを製造、のち大量生産方式のフォードシステムを確立。自動車王と称される。 (credit:Wikimedia)
(17 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:ヨーロッパの政治家です
(18 of28)
Open Image Modal
正解は……\n\nウィンストン・チャーチル\n\n[1874~1965]英国の政治家。保守党から自由党に転じ、第一次大戦をはさんで商相・内相・海相・陸相・植民地相を歴任後、保守党に復帰。第二次大戦には首相として強力な指導力を発揮して連合国を勝利に導いた。戦後はソ連・東欧諸国に対する西欧の結束を訴え、特に「鉄のカーテン」演説は有名。著「第二次大戦回顧録」で1953年ノーベル文学賞を受賞。 (credit:Wikimedia)
(19 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:インドでは親しみをこめて「バープー」(父親)とも呼ばれています
(20 of28)
Open Image Modal
正解は……\n\nマハトマ・ガンジー\n\n[1917~1984]インドの政治家。父ネルーとともに独立運動に参加。1966年、首相に就任。インド国民会議派の党首として盛んな政治活動を行う一方、非同盟諸国首脳会議の長としても大きな役割を果たした。1948年に暗殺された。 (credit:Wikimedia)
(21 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:アメリカの大統領です
(22 of28)
Open Image Modal
正解は……\n\n<セオドア・ルーズベルト< strong="">\n\n[1858~1919]米国の政治家。第26代大統領。在任1901~1909。共和党。トラストの摘発、自然保護などの革新政策を行い、外交では、パナマ運河建設、ラテンアメリカ諸国への干渉など、積極策を推進。日露戦争の講和を斡旋。1906年ノーベル平和賞受賞。 (credit:Wikimedia)
(23 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:黒人差別撤廃に力を注ぎました
(24 of28)
Open Image Modal
正解は……\n\nマーティン・ルーサー・キング・ジュニア\n\n[1929~1968]米国の牧師・黒人解放運動指導者。非暴力直接行動主義の立場から、公民権運動を指導。1964年、ノーベル平和賞受賞。遊説中に暗殺された。キング牧師。 (credit:Wikimedia)
(25 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:アップルのCMにも登場しました
(26 of28)
Open Image Modal
正解は……\n\nアルバート・アインシュタイン\n\n[1879~1955]理論物理学者。ユダヤ系ドイツ人。光量子説・ブラウン運動・特殊相対性理論・一般相対性理論を発表。1921年、ノーベル物理学賞を受賞。1933年にナチスに追われて渡米。マンハッタン計画に参画したが、第二次大戦後は、世界政府を提唱するなど、平和運動に尽力。 (credit:Wikimedia)
(27 of28)
Open Image Modal
この人は誰でしょう?\n\nヒント:アメリカで最も有名な作家の一人です
(28 of28)
Open Image Modal
マーク・トゥウェイン\n\n[1835~1910]米国の小説家。本名、サミュエル=ラングホーン=クレメンズ(Samuel Langhorne Clemens)。ユーモアと社会風刺に満ちた作品で名を成すが、後年、ペシミスチックな作風に転じた。作「トム=ソーヤーの冒険」「ハックルベリー=フィンの冒険」など。 (credit:Wikimedia)