「原発輸出大国」を目指す中国 国内企業同士で対立も

国内で原発増設が続く中国は、そこで培った実績を原発輸出に活用したい考え。中国はパキスタンで既に原子炉を建設したが、総事業費が160億ポンド(約2兆7000億円)に上るヒンクリーポイントでの原発建設は、先進国では初めてのプロジェクトとなる。英国での成果を足掛かりにし、グローバル市場でCGNとCNNCの存在拡大を目指す。
Open Image Modal
TREGELE, UNITED KINGDOM - OCTOBER 23: A general view of the Wylfa nuclear power station on October 23, 2013 in Tregele, Anglesey, United Kingdom. The government has announced that the first new nuclear power station to be built in Britain since 1995 will be at Hinkley Point near Bristol. The announcement will come as welcome news for Japanese company Hitachi who have proposed a new Wylfa reactor. (Photo by Christopher Furlong/Getty Images)
Christopher Furlong via Getty Images

Open Image Modal

英南西部ヒンクリーポイントで建設される新たな原子力発電所への中国企業による出資は、原発輸出大国を目指す中国の野心を明確に示している。しかし、中国企業が原発輸出を本格化させるには、外資との提携なしでは実現不可能であることも事実だ。

ヒンクリーポイントでの欧州加圧水型原子炉(EPR)プロジェクトでは、中国広核集団(CGN)と中国核工業集団(CNNC)が、建設に当たるフランス電力公社(EDF) が率いる企業連合(コンソーシアム)に合計で30─40%出資する見通し。

国内で原発増設が続く中国は、そこで培った実績を原発輸出に活用したい考え。中国はパキスタンで既に原子炉を建設したが、総事業費が160億ポンド(約2兆7000億円)に上るヒンクリーポイントでの原発建設は、先進国では初めてのプロジェクトとなる。英国での成果を足掛かりにし、グローバル市場でCGNとCNNCの存在拡大を目指す。

しかし業界アナリストは、中国が単独で海外の原発事業に参入するのは困難だとの見方を示し、その理由として、供給網の不備、政府による干渉の可能性、原発事業の経験不足を挙げている。 中国・厦門大学エネルギー研究院の李寧院長は「(中国側は)非常に野心的だが、海外市場で歓迎されるかはまた別の問題だ」と語った。

2011年に福島第1原発事故が発生して以降、日本やドイツ、スイス、イタリア、ベルギーなどは新規原発建設を見送ったり、原発を段階的に廃止している。一方で中国は、2020年末までに原子炉の発電能力を12.57ギガワットから58ギガワットに引き上げる計画だ。

<収益面では全くの「初心者」>

国営メディアによると、中国国家エネルギー局の元局長で原発推進派の張国宝氏は、9月に行われた科学者の会合で、福島第1原発事故で「中国が世界の核大国を追い抜く機会がやってきた」と述べている。同国はアルゼンチンやトルコでも原発プロジェクトに入札する計画だ。

ただ、フランスの原子力コンサルタント、ダイナトム・インターナショナルのアルナー・ルファーブル氏は、中国国内での実績が海外での成功を意味するとは限らないと指摘。「中国の原発事業はすべて国営企業の管理下にあるが、これらの企業の目的は利益ではなく原発建設そのもの。海外での事業展開や原発事業での利益計上については見当もつかないだろう」と述べた。

<中国企業に対立意識>

CGNとCNNCはヒンクリーポイントの原発建設に参加するが、両社の協力関係構築は困難とみられる。中国当局はこれまで両社に対し、国内原子炉設計に共同で取り組むよう要請したが、現時点では実現していない。

厦門大学の李氏は「政府が意図的に両社を市場で競争させたため、互いに対立意識を持つのは当然だ」と指摘。両社のライバル意識が、海外原発市場で中国が劣勢に立たされる要因にもなり得ると述べた。 中国南部を拠点とするCGNは、地元以外での事業拡大も視野に入れ、今年に名称を中国広東核電集団から変更。原発運営事業はEDFを参考にしている。

一方、CNNCは原子力担当省から生まれ、政府の後ろ盾がある。政府や軍との密接なつながりを維持し、世界中で原子炉の設計や建設を目指している。

両社とも燃料供給や技術面で欧米企業と提携し、自社ブランドの原子炉は海外の設計に基づいたものだ。

また供給網の面でも、先進国市場での水準を維持するため、中国企業は海外の提携先に頼ることになるだろう。中国企業が海外で原子炉建設を受注したとしても、核燃料の確保で問題が生じる可能性もある。CNNCは核燃料を保有し処理能力もあるが、CGNは提携先のフランス企業から協力を得る必要がある。

前出のルファーブル氏は「原発建設の受注には20年分の核燃料の供給も含まれるのが常識だが、CGNにはそれはできない」と語った。

[北京 17日 ロイター]

関連記事

アメリカの原発写真集
5.8 Earthquake Centered In Mineral, Virginia(01 of05)
Open Image Modal
MINERAL, VA - AUGUST 24: The North Anna Power Station operated by Dominion Energy remains offline after losing offsite power in the wake of yesterday\'s 5.8 earthquake August 24, 2011 near Mineral, Virginia. The epicenter of the quake, the East Coast\'s largest since 1944, was located a few miles outside of Mineral, a town of 430 people located about 50 miles west of Richmond and about 7 miles from the North Anna plant. (Photo by Scott Olson/Getty Images) (credit:Getty Images)
Vogtle nuclear power plant, Georgia, USA(02 of05)
Open Image Modal
(credit:Flickr:BlatantWorld.com)
Anniversary Of Nuclear Disaster At Three Mile Island Marked Near The Site(03 of05)
Open Image Modal
MIDDLETOWN, PA - MARCH 28: The Three Mile Island Nuclear Plant is seen in the early morning hours March 28, 2011 in Middletown, Pennsylvania. (Photo Jeff Fusco/Getty Images) (credit:Getty Images)
Unit 2 - Three Mile Island(04 of05)
Open Image Modal
(credit:Flickr:rowens27)
Shown here is a Humpback Whale (Megaptera novaeangliae) at Diablo Nuclear Power Plant(05 of05)
Open Image Modal
(credit:Flickr:mikebaird)
福島第一原発事故
JAPAN EARTHQUAKE TSUNAMI FUKUSHIMA NUCLEAR POWER PLANT (01 of19)
Open Image Modal
Workers wearing a protective suit and a full-face mask walks out and relaxing workers walk into a relax room at the emergency operation center at Tokyo Electric Power Company (TEPCO)\'s tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power station in Okuma, Fukushima prefecture, north east of Tokyo, Japan, 28 February 2012. Members of the media were allowed into the plant on February 28 ahead of the 1-year anniversary of the March 11, 2011 tsunami and earthquake. The accidents is second nuclear disast \n\n撮影日:2012年02月28日 (credit:EPA=時事)
jpp13887300(02 of19)
Open Image Modal
足元を気にしながら歩く作業員 \n\n雪が積もった東京電力福島第1原発の構内で、足元を気にしながら歩く作業員=16日午後0時39分、福島県大熊町[代表撮影] \n\n撮影日:2013年01月16日 (credit:時事通信社)
福島原発・防護服に着替える作業員(03 of19)
Open Image Modal
防護服に着替え、原発での作業に向かう男性(福島県大熊町)[代表撮影] \n\n撮影日:2012年02月20日 (credit:時事通信社)
JAPAN EARTHQUAKE TSUNAMI FUKUSHIMA NUCLEAR POWER PLANT (04 of19)
Open Image Modal
A worker prepares gloves at the emergency operation center of Tokyo Electric Power Company (TEPCO)\'s tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power station in Okuma, Fukushima prefecture, north east of Tokyo, Japan, 28 February 2012. Members of the media were allowed into the plant on February 28 ahead of the 1-year anniversary of the March 11, 2011 tsunami and earthquake. The accidents is second nuclear disaster, which triggered by the March 11 tsunami hitting northern Japan, since the world\' \n\n撮影日:2012年02月28日
福島原発・防護服を脱ぐ作業員 (05 of19)
Open Image Modal
東京電力福島第1原子力発電所での仕事を終え、拠点のJヴィレッジに戻った作業員。防護服や靴のカバーなどを分別し、廃棄していた(福島・楢葉町)[代表撮影] \n\n撮影日:2011年11月11日 (credit:時事通信社)
APAN EARTHQUAKE TSUNAMI FUKUSHIMA NUCLEAR POWER PLANT (06 of19)
Open Image Modal
Workers wear off protective suits to receive radiation screening as they returned to J.village after leaving Tokyo Electric Power Company (TEPCO)\'s tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power station in Okuma, Fukushima prefecture, north east of Tokyo, Japan, 28 February 2012. Members of the media were allowed into the plant on February 28 ahead of the 1-year anniversary of the March 11, 2011 tsunami and earthquake. The accidents is second nuclear disaster, which triggered by the March 11 t \n\n撮影日:2012年02月28日
福島原発・廃棄物の山 (07 of19)
Open Image Modal
東京電力福島原子力発電所で働いた作業員の使用済みの防護服や全面マスクに付けるフィルターなどの廃棄物が、Jヴィレッジの中にあるサッカー練習場に集められていた(福島・楢葉町)[代表撮影] \n\n撮影日:2011年11月11日 (credit:時事通信社)
福島原発・ゲートモニターを通る作業員 (08 of19)
Open Image Modal
防護服を脱いだ後、ゲートモニターを通って放射線量をチェックする作業員(福島・楢葉町)[代表撮影] \n\n撮影日:2011年11月11日 (credit:時事通信社)
JAPAN EARTHQUAKE TSUNAMI FUKUSHIMA NUCLEAR POWER PLANT (09 of19)
Open Image Modal
Workers receive screening as they returned to J.village after leaving Tokyo Electric Power Company (TEPCO)\'s tsunami-crippled Fukushima Daiichi nuclear power station in Okuma, Fukushima prefecture, north east of Tokyo, Japan, 28 February 2012. Members of the media were allowed into the plant on February 28 ahead of the 1-year anniversary of the March 11, 2011 tsunami and earthquake. The accidents is second nuclear disaster, which triggered by the March 11 tsunami hitting northern Japan, since th \n\n撮影日:2012年02月28日 (credit:EPA=時事)
福島原発・出入りする作業員 (10 of19)
Open Image Modal
東京電力福島第1原発の重要免震棟にはひっきりなしに現場作業員らが出入りする(福島県大熊町)[代表撮影] \n\n撮影日:2012年03月08日 (credit:時事通信社)
福島原発・はみ出した鉄筋を切断する作業員 (11 of19)
Open Image Modal
東京電力福島第1原子力発電所4号機原子炉建屋の壁からはみ出した鉄筋をクレーンのゴンドラから切断する作業員=12日、福島県[代表撮影] \n\n撮影日:2012年10月12日 (credit:時事)
福島原発・福島第1原発の山側から見た4号機と作業員 (12 of19)
Open Image Modal
報道公開された福島第1原発の山側から見た4号機(右)と作業員。中央が3号機=1日午前11時17分、福島県大熊町[代表撮影] \n\n撮影日:2013年03月01日 (credit:時事通信社)
福島原発・配管工事の作業員 (13 of19)
Open Image Modal
1号機タービン建屋に隣接する復水貯蔵タンクの配管工事を進める作業員。後方にはがれきと化した車が残る=11日午前、福島県大熊町の東京電力福島第1原子力発電所[代表撮影] \n\n撮影日:2013年06月11日 (credit:時事通信社)
福島原発・安倍首相が福島第1原発を視察 (14 of19)
Open Image Modal
安倍晋三首相が福島第1原発を視察 免震重要棟で構内の汚染水タンクのパトロールに出発する作業員を激励し、見送る安倍晋三首相(左)=19日午後、福島県大熊町[代表撮影] \n\n撮影日:2013年09月19日
JAPAN-DISASTER-ACCIDENT-NUCLEAR (15 of19)
Open Image Modal
epa03741036 Cover installation for spent fuel removal from the pool is ongoing at the unit 4 reactor building at the Fukushima Dai-ichi nuclear plant at Okuma town in Fukushima prefecture on June 12, 2013. EPA/TOSHIFUMI KITAMURA (credit:EPA=時事)
福島原発・1号機と2号機の原子炉建屋 (16 of19)
Open Image Modal
福島第1原発の2号機(右)と1号機(左)の各原子炉建屋=2013年6月11日午後0時7分、福島県大熊町[代表撮影] (credit:時事通信社)
福島原発・4号機、3号機、2号機の原子炉建屋 (17 of19)
Open Image Modal
報道陣に公開された廃スラッジ建屋屋上から見た(奥右から)4号機、3号機、2号機の各原子炉建屋=2013年6月11日午前11時39分、福島県大熊町の福島第1原発[代表撮影] (credit:時事通信社)
自衛隊による除染作業 (18 of19)
Open Image Modal
除染作業する自衛隊(福島県飯舘村)\n2011年12月10日撮影\n (credit:時事通信社)
民家の除染作業(19 of19)
Open Image Modal
空間放射線量が比較的高い福島市渡利地区での除染作業。民家の屋根を高圧洗浄機で除染する作業員(福島市、2012年2月14日撮影) (credit:時事通信社)