難病の子どもの父親「安楽死を」⇒インドの医療機関「タダで治療します」

父親が安楽死を願い出た難病の子ども3人に対して、インドの医療機関が無料で治療しました。
Open Image Modal
In this photograph taken on January 20, 2017, Bangladeshi father and fruit vendor Tofazzal Hossain (R), who has sparked a debate over assisted suicide, is seen with his two sons and grandson (2nd L) in Meherpur.Desperate to end their suffering, the impoverished Bangladeshi father has begged permission to kill three terminally ill members of his family, sparking a rare debate about euthanasia in a deeply conservative society. Hossain's sons, aged 24 and 13, and eight-year-old grandson, are afflicted with Duchenne Muscular Dystrophy. / AFP / STR / TO GO WITH Bangladesh-society,FOCUS (Photo credit should read STR/AFP/Getty Images)
STR via Getty Images

バングラデシュで、難病を患った子どもを安楽死させてほしいと父親が願い出たことが世界から注目を集めたのをきっかけに、インドの医療機関が無料で治療の提供を申し出た。AFP通信などが報じた。

果物商のトファザル・ホサイン氏が2017年1月、地元政府に対して2人の息子と孫の安楽死を認めるよう願い出ると、保守的なバングラデシュ国内で話題を呼んだ。

この3人は、ホサイン氏の24歳と14歳の息子と、8歳の孫で、全員が「デュシェンヌ型筋ジストロフィー」を患っている。筋肉が徐々に衰えていくという珍しい遺伝子疾患で、発症者が30歳を超えて生存するのは稀だという。

インドのニュースサイト「Press Trust India」(PTI)によると、事情を知ったムンバイにある医療機関が、インド政府を通じて治療の提供を提案。これまでに何百人の患者の症状を改善させた最新の幹細胞治療を行うことになった。

医療機関は4月4日、3人の尻の骨の骨髄から幹細胞を取り出し、必要な処理をした後で体内に戻すという治療を施した。PTIの取材に対し、「新聞記事でホサイン氏の家族のことを知り、私たちが専門で扱っている病気だったので連絡を取った。3人の身体が治療にどのような反応を示すのか、結果を待つだけだ」と語った。

ホサイン氏は、AFP通信の取材に対し「この治療が息子や孫にとって最後の望みで、アラーの加護により、3人が回復することを願っている」と話した。

ホサイン氏の家族を支援したのは、医療機関だけではなかった。PTIによると、エア・インディアは声明で、家族が現地に治療を受けに行くことができるよう、同行者を含めた計6人分のムンバイ–カルカッタ間の往復航空券を無償で提供したと発表した。

■関連画像集「インドのメディアを見る」

インドのメディアを見る
インドのメディアを見る(01 of15)
Open Image Modal
ニューデリーの書店に並ぶ新聞各紙。約20言語の計100種類の新聞をそろえているという=12月8日 (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(02 of15)
Open Image Modal
ニューデリー近郊にあるインターネットカフェ。夕方、子どもたちはパソコンでゲームを楽しんでいた=12月8日 (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(03 of15)
Open Image Modal
ニューデリー郊外のインターネットカフェ。アンルス・ドベイさんがパソコンで宿題に取り組んでいた=12月8日 (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(04 of15)
Open Image Modal
歩きながらスマホを操作している男性=12月10日、インド・バンガロール (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(05 of15)
Open Image Modal
パソコンを備えた教室に立つ教師J.ジャヤラクシュミ氏=12月11日、インド・バンガロール (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(06 of15)
Open Image Modal
パソコン理論の授業を受ける生徒たち=12月11日、インド・バンガロール (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(07 of15)
Open Image Modal
パソコン理論の授業を受ける生徒たちと教師(左)=12月11日、インド・バンガロール (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(08 of15)
Open Image Modal
モディ首相が描かれた大きな幕がかかるインド人民党の本部。フェイスブックなどソーシャルメディアの案内も記されていた=12月12日、ニューデリー (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(09 of15)
Open Image Modal
スマホで友人らを撮影する生徒たち=12月12日、ニューデリー (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(10 of15)
Open Image Modal
芝生の上で新聞を読む男性(左)と、歓談する人たち=12月12日、ニューデリー (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(11 of15)
Open Image Modal
ショッピングモールの敷地内でスマホを見る男性(右)ら=12月10日、インド・バンガロール (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(12 of15)
Open Image Modal
ショッピングモールの敷地内でスマホを見る男女=12月10日、インド・バンガロール (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(13 of15)
Open Image Modal
ショッピングモールにある映画館のタッチパネルを触って情報を検索する子どもたち=12月10日、インド・バンガロール (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(14 of15)
Open Image Modal
インド門周辺でスマホを手に記念撮影をする男性たち=12月12日、ニューデリー (credit:Wataru Nakano)
インドのメディアを見る(15 of15)
Open Image Modal
アリアナ・ハフィントン氏(左)とインド版のスルティジス編集長(右)=12月8日、ニューデリー (credit:Wataru Nakano)


【※】スライドショーが表示されない場合は→こちら