東京外語大が学生ボランティアをリオオリンピックに派遣 ネット上で「待遇が悪すぎる」と批判の声

あくまで「ボランティア」ではあるが……。
Open Image Modal
Wikimedia

開催が1カ月後に迫ったリオデジャネイロオリンピックのために、東京外国語大学が学生ボランティアを募集した。選考された26人の学生が、現地で日本語と英語の通訳に従事することになるが、ネット上では「学生ボランティアの待遇がひどい」「やりがいの搾取では」と批判の声が相次いでいる。

■学生ボランティア、大会組織委員会からの「依頼」

7月6日付の毎日新聞によると、今年2月に東京外国語大の鶴田知佳子教授の元に知人を通してリオオリンピック組織委員会から「日本語の通訳ボランティアが不足している。学生を派遣してほしい」と依頼があったという。

これを受けて、大学ではボランティアを募集。公式ホームページによると、募集資格はTOEICで800点以上を条件に参加者を募集。大学側は今回のボランティアを、短期海外留学科目「スタディーツアー」として参加者に2単位を与えるという。毎日新聞の記事では「4年に1度の大会でしか得られない経験がある」と意欲にあふれる学生らのコメントも紹介している。

■学生ボランティアの待遇面に批判の声

しかし、今回の通訳活動はあくまでボランティア。ユニホームや活動日の食事は提供されるが、滞在費や渡航費は自己負担になる。宿泊先は大学側が手配したが、渡航費の約30万円は学生が自己負担しなければならないという。派遣期間は最低2週間だが、シフトは6勤1休とタイトなスケジュールだ。懸念されている治安については「大学としては安全について万全を期しますが、基本的には渡航中の身の安全を守るのは自己責任です」と説明している

ネット上では、学生の国際交流やスポーツ理解を深める「いい機会」と評価する声がある一方、学生ボランティアの待遇について以下のような声があがっている。

また、ボランティアを呼び掛けた大学側についても「『学生の語学力や通訳スキルには、金銭的対価を得る価値もない」と社会に宣言したのと同義になってしまう』と、その対応を批判する声が出ている。

■東京外国語大「学生の安全には万全を期す」

ハフポスト日本版では、東京外国語大の広報担当者に話を聞いた。担当者によると、今回の学生ボランティアの待遇面に対する批判は、大学側も把握しているという。こういった声については「語学を使ったボランティアには様々なレベルのものがあり、本学としては、今回のボランティアはプロの通訳の範囲とはかぶらないと考えている」と述べた。

また治安の確保については「リオデジャネイロ州立大学内に東京外国語大学の拠点がある。日本人の関係職員もいるので、連携して万全を期す」と答えた。

この他にもハフポスト日本版では「学内から反対の声はでなかったのか」「学校側から金銭的援助はあるのか」「学生の待遇は適切だと考えるか」といった質問をしたが、東京外語大側は「これからリオに派遣する学生もおり、現時点での取材はお受けできない」とし、回答は得られなかった。

関連記事

五輪エンブレム
2020年東京(夏季)=後に撤回(01 of10)
Open Image Modal
【東京オリンピック】佐野研二郎氏デザインの公式エンブレムを正式撤回 「国民の理解得られない」 (credit:2020年東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会)
2020年東京(夏季)=新しく制定(02 of10)
Open Image Modal
東京オリンピック新エンブレム、A案「組市松紋」に決まる(画像) (credit:2020年東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会)
2018年平昌(冬季)(03 of10)
Open Image Modal
2016年リオデジャネイロ(夏季)(04 of10)
Open Image Modal
2014年ソチ(冬季)(05 of10)
Open Image Modal
2012年ロンドン(夏季)(06 of10)
Open Image Modal
2010年バンクーバー(冬季)(07 of10)
Open Image Modal
2008年北京(夏季)(08 of10)
Open Image Modal
1996年アトランタ(夏季)(09 of10)
Open Image Modal
1972年札幌(冬季)(10 of10)
Open Image Modal