ロシアが大型油田投資で中国に接近、「アジア重視」の背景とは

ロシア極北の地シベリアにあるバンコール油田。外国資本には閉ざされてきた同油田だが、中国に権益取得を呼び掛けるなど風向きが変わりつつある。
Open Image Modal
Reuters

[バンコール/スズン油田(ロシア) 8日 ロイター] - ロシア極北の地シベリアにあるバンコール油田。外国資本には閉ざされてきた同油田だが、中国に権益取得を呼び掛けるなど風向きが変わりつつある。背景には、欧米から経済制裁を受けるロシアが、新たな輸出先の開拓でアジアに目を向けていることがある。

プーチン大統領は昨年9月、国営石油会社ロスネフチ

気温がマイナス60度にも冷え込む同油田。4週間単位で勤務する従業員の中には、中国語を習い始めた人もいる。「問題ない。必要なら、中国人と一緒に仕事する」と、石油・ガス生産部門の副主任は語った。

バンコール油田の原油産出量は日量44万バレルで、そのすべてが東シベリア・太平洋石油パイプライン(ESPO)を経由して極東に運ばれる。

同パイプラインは中国北東部にも通じている。しかし、バンコール油田の権益を中国が持つことになれば、従来からはかなり踏み込んだ形となる。

これまでロシアは、戦略的に重要な陸上大型油田については、西側メジャーを含む海外からの出資を受け入れることは少なかった。過去には関係が冷え込んでいた時期もある中ロの歴史を振り返れば、中国からの資本受け入れは一層大きな意味を持つ。

ロスネフチは、バンコール油田の権益10%を中国に売却する合意案に達していることを認めている。

<アジア重視>

ウクライナ危機で欧米からの経済制裁を受けているロシアは、新たな石油・ガスの輸出先を求めて「アジア重視」路線にかじを切っている。

中国は昨年にドイツを抜き、ロシア産原油の最大の輸入国となった。しかし過去1年で原油価格は約半分に下落したほか、天然ガス価格も落ち込んでいるため、中国は厳しい条件をロシアに突きつけてくる可能性がある。

中国の需要に依存する他の資源プロジェクトはつまづきを見せている。ロイターは7日、ロスネフチが、サハリンの液化天然ガス(LNG)生産施設の開発を少なくとも2年遅延せざるを得ない状況にあることを伝えた。

またロイターは先月、ロシアの天然ガス会社ガスプロム

シベリア西部の原油埋蔵量が減少しつつあるなか、バンコール油田はロシアにとって過去30年近くで最大規模の確認埋蔵量を誇る。ロスネフチ傘下バンコールネフチのチーフエンジニアは、「新しいクウェート」だと評した。

ドボルコビッチ副首相は先月、ロシアは「心理的障壁」を克服し、中国に権益を譲る覚悟ができていると語った。

同国エネルギー省の試算によれば、同国から輸出される石油や石油製品のうち、アジア向けが占める割合は2035年までに現在の倍となる23%に増え、ESPO経由の輸出量は2020年までに8000万トン(日量160万バレル)に拡大する。

とはいえ、ここシベリアの油田では、よそ者はまだそれほど歓迎されていない。ロシア人である記者が従業員食堂で「サンドイッチ」を注文すると、そこで働く女性は「サンドイッチは外国語。あなたはスパイか」と眉をひそめた。

(Vladimir Soldatkin記者、翻訳:伊藤典子、編集:宮井伸明)

関連記事

カラーでよみがえるロシア帝国の人々
アルメニアの民族衣装を着る女性(1905-1915頃)(01 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
キリロフ郊外の少女たち(1909)(02 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
ユダヤ人の子どもたちと教師(サマルカンド、1905−1915頃)(03 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
84歳の渡守、ピンカス・カーリンスキ(1909)(04 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
ブハラ(現在のウズベキスタン)の酋長、アリム・カーン(1905−1915頃)(05 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
スヴィリ川での調査の模様(1909)(06 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
セルゲイ・ミハイロヴィッチと2人のコーカサスの衣装の男たち(1915)(07 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
モスクワ郊外、モジャイスクの大聖堂(1911)(08 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
ウズベキスタンの遊牧民(09 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
ロストフからの眺め(1911)(10 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
サマルカンドの布売り(1905-1915頃)(11 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
サマルカンドの神学校(1905-1915)(12 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
グラフォフォカの家族たち(1905-1915頃)(13 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
サマルカンドのメロン売り(1905-1915頃)(14 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
コストロマの教会(1910)(15 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
スヴェトリツァの眺め(1910)(16 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
草刈りする人々(1909)(17 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
デヴィアティニの風景(1909)(18 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
Shuia Riverにかかる橋(1915)(19 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
糸を織る老女(1910)(20 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
カルガノフ一家、3世代の写真(1910)(21 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
サンクトペテルブルク郊外の教会(1909)(22 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
ウラル山脈付近の川にかかる、シベリア鉄道の橋(1910頃)(23 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
ヴラジミルスカヤの教会(1910)(24 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
シャドリンスクでの鉄道建設現場(1912)(25 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
アルトヴィンのムスリムと女生徒たち(1905-1915頃)(26 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
ソロベツキー島の修道院(1915)(27 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
カタフ・イヴァノフスクの眺め(1910)(28 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
トルクメニスタン、もしくはキルギスの女性(1905-1915頃)(29 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
ラクダと男(1905-1915頃)(30 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
おそらくタシュケントの紡績機(1905-1915頃)(31 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
囚人たち(1905-1915頃)(32 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
バカルスキ鉱山で働く人たち(1910)(33 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)
民族衣装の展示(1905-1915頃)(34 of34)
Open Image Modal
(credit:The Library of Congress)