マクドナルド、抗生物質を使った鶏肉の使用を中止へ

マクドナルドは、人間の感染症の治療に使われる抗生物質を餌として与えた鶏の肉の使用を、アメリカ国内店舗で今後2年をかけて廃止していくと発表した。この動きはマクドナルドを利用しない人にとっても朗報となるかもしれない。
Open Image Modal
A box of chicken nuggets, left, sits beside a portion of french fries in this arranged photograph at a McDonald's restaurant, operated by McDonald's Holdings Co. Japan Ltd., in Tokyo, Japan, on Wednesday, Jan.7, 2015. McDonald's Corp.'s Japan business and Cargill Inc. are investigating complaints objects were found in chicken nuggets made by a Cargill factory in Thailand, the restaurant chainâs second food safety crisis in six months. Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg via Getty Images
Bloomberg via Getty Images

マクドナルドは3月4日、人間の感染症の治療に使われる抗生物質を餌として与えた鶏肉の使用を、アメリカ国内店舗で今後2年をかけてやめていくと発表した

このマクドナルドの動きは、他の食品業界の大手企業にも影響を与える可能性があり、マクドナルドを利用しない人にとっても朗報となるかもしれない。

NGOのピュー・チャリタブル・トラストで抗生物質耐性プロジェクトのシニアオフィサーを務めるゲイル・ハンセン氏は、「公衆衛生の面からいえば、これは『ゲーム・チェンジャー』と言えるでしょう」とロイターの取材で語っている

家畜へ抗生物質を投与することは、「スーパーバグ」と呼ばれる抗生物質が効かない菌が増えているのひとつとされる。

スーパーバグは突然変異した細菌群だ。感染症を治すために薬を使うと、その薬に対して細菌が抵抗力を持とうと増殖、進化して、抗生物質耐性菌のスーパーバグが生み出される。専門家たちは、抗生物質を過剰に投与することはこういった抗生物質が効かない菌を増殖させる大きな要因になっている、と述べている。

このスーパーバグを封じ込めるための本格的な対策をとらないと、2050年までに全世界で最大1000万人が感染して死亡すると見込まれている。

抗生物質は家畜に頻繁に投与されているが、その理由の一つは家畜の成長を促進させることだ。つまり抗生物質を家畜に与えることで畜産業者は生産高を上げ、収入を増やすことができる。

だが、そうした抗生物質の過剰投与が危険であることを示す、有力な証拠がある。たとえば、薬剤耐性をもつある大腸菌は、尿管の感染症を引き起こすとされているが、この大腸菌はもともとはニワトリから感染した可能性があると言われている。

また、下痢や発熱、腹部のけいれんを引き起こすサルモネラ菌とカンピロバクター菌は、家畜に投与されていることが主要な原因で、抗生物質に対する耐性をもつようになっている、とアメリカ疾病予防管理センターは指摘する。

こうしたことから、衛生当局は畜産業者に対して、人間の健康を守るために不可欠な抗生物質は家畜の感染症を治療を目的としてのみ使用し、家畜を太らせる目的では使用しないよう推奨している

2013年の「コンシューマー・レポート」によると、スーパーマーケットで入手した鶏肉サンプルのおよそ半分から「スーパーバグ」が検出されたという。アメリカ農務省は一般消費者に対して、食肉を買う際には「抗生物質不使用」の表示があるものを選ぶよう勧める

抗生物質を投与した鶏肉の排除に動いている飲食業者は、マクドナルドだけではない。チキン専門のファーストフードチェーン、「チックフィレイ」も2014年はじめに、5年以内に抗生物質を与えていない鶏のみを使うと発表している。

また、2014年12月には、ニューヨークやロサンゼルス、シカゴなど、アメリカで最大規模の6つの学区が、学校給食で使用する鶏肉を、今後数年で抗生物質不使用のものに切り替えると決定している

この記事はハフポストUS版に掲載されたものを翻訳しました。

[日本語版:梅田智世/ガリレオ]

気持ち悪い原料からつくられた食品添加物
カストリウム(海狸香)(01 of08)
Open Image Modal
ビーバーの会陰(生殖器と肛門のあいだ)にある分泌腺から抽出される香料。\nストロベリー味やラズベリー味の風味を付けるために使われる可能性がある。\n\n[ビーバーはオス、メスともに肛門の近くに一対の香嚢を持っており、香嚢の内部には黄褐色の強い臭気を持つクリーム状の分泌物が含まれている。 この分泌物を乾燥させて粉末状にしたものが海狸香。主に香水用素材として利用されてきた] (credit:Flickr: Paul Stevenson)
硫酸アンモニウム(硫安)(02 of08)
Open Image Modal
代表的な窒素肥料のひとつだが、サブウェイのロールパン(PDF)など一部のパンにも品質改良剤として入っている。 (credit:Flickr: woodleywonderworks)
L-システイン(03 of08)
Open Image Modal
人間の毛髪やアヒルの羽からつくられるアミノ酸\n\n[システインは、医薬品や、髪のパーマ剤等に用いられるが、最も主要な用途は香料の製造。例えば糖と反応させると肉の香りを持つ成分が生成する。また、パンを焼くときの添加剤としても使われる(生地がやわらかくなり、製造にかかる時間が短縮される)。タバコにも添加されている] (credit:Flickr: Fields of View)
二酸化ケイ素(04 of08)
Open Image Modal
「ウェンディーズ」のチリや「タコベル」のミートフィリングなど、ファストフード店のさまざまなメニューに入っている。\n\n[二酸化ケイ素(シリカ)はろか剤のほか、吸湿・乾燥材としても使用され、とくにふりかけなどの粉形食品には湿気って“ダマ”になるのを防ぐ目的で添加されることがある。食品添加物として利用される非結晶性のシリカは、「無水ケイ酸」とも呼ばれ不溶性で、体内で消化吸収されず排出されるため身体に害はないとされる。ただし、厚生労働省による使用制限には、「母乳代替食品及び離乳食に使用してはならない」とされている] (credit:Flickr: Matthias Rhomberg)
酸化チタン(05 of08)
Open Image Modal
鉱山で採掘される金属元素チタンの酸化物\n\n日焼け止めなどに使われるが、「Men\'s Health」によると、スキムミルクやコーヒークリーム、ドレッシングなどの色を白くするためにも使われている。\n\n[酸化チタンは、白色の塗料、絵具、釉薬、化合繊用途などの顔料として使われる。また、人体への影響が小さいと考えられているため、食品や医薬品、化粧品に利用されている] (credit:Flickr: osseous)
シェラック(06 of08)
Open Image Modal
タイ原産の虫の分泌物。\n\nみんなが好きな、ゼリービーンズなどの光沢のあるお菓子で、コーティングに使われている\n\n[シェラックは、インド、タイなどの東南アジア、南アジアで養殖されるラックカイガラムシの分泌物。医薬品の錠剤、チョコレートボールなどの食品のコーティング材でもある] (credit:Flickr: Katili)
骨炭(こったん)(07 of08)
Open Image Modal
炭化した牛の骨\n\n[骨炭は、牛の骨などを乾留して得られる粉末。吸着力が大きく,製糖工場などで糖液の脱色,精糖に使用されるほか,黒色顔料としても利用される] (credit:Flickr: rockindave1)
セルロース(08 of08)
Open Image Modal
『Wall Street Journal』紙(WSJ)によると、セルロースは木材パルプなどからつくられる植物繊維だが、シュレッドチーズ、サラダのドレッシング、チョコレートミルクなどにも含まれている。\n\n[セルロースの誘導体「カルボキシメチルセルロース」(carboxymethylcellulose, CMC、別名:カルメロース)は、アイスクリームなどで増粘剤および乳化安定剤として使用されている ] (credit:Flickr: jamieanne)

【関連記事】

ハフィントンポスト日本版はFacebook ページでも情報発信しています